第9話 教科書
3つの問をクリアしたハルカは腰を下ろし、
ついに最後の1問となった。
――――――――――
【問題3】
20 + 26 = カフェ
11 + 4 = なべ
3 + 5 + 8 + 7 = ???
――――――――――
今までの問題は、
問題1『アメリカ』
問題2『すいよう』
問題4『ぼう』
最後の鍵を解く問題5の文字列は、
――――――――――
【問1】◎○○○
【問2】○◎○○
【問3】○◎○
【問4】○◎
――――――――――
これに当てはめると、問題5の正解は『あい◎う』になる。問3は3文字なので、最悪、問5のワードが分かれば、自動的に問3の答えも分かるのだが、『あい◎う』に入る文字が分からなかった。
やはりここまで来たら、正攻法で突破するしかない。
「出題者が、同じ解き方で解ける問題を出すわけないじゃん、それじゃあつまんねーし」
脱出ゲームが得意だった親友サキの言葉を思い出す。
言われてみればそうだ。
問題1は漢字変換、問題2はスマホのフリック入力、問題4は漢字の部首。どれも違う解き方だった。
なので、少なくともこの3つの方法じゃ通用しない。
それとは別に、ひらがな表やアルファベット順も試したがダメだった。
そもそも今回は他と違い、数式が出てくる。結局はこの数字が何を示すのかが分かれば解けるような気がする。
とりあえず足し算もしてみた。
20+26=46
11+4=15
3+5+7+8=23
46…ヨロ、白、フォーティーシックス
15…イチゴ、囲碁、フィフティーン
『カフェ』や『なべ』とも繋がらない。また、3つ目の式がわざわざ数字4つになる意味が分からなかった。
なのでただ足し算をするわけではないらしい。
「考え方としてはアルファベットに近いのかもね」
問2を考えている時に、数字をアルファベット順に変換する方法を思いついたが、正解じゃない気がした。ただ、一番しっくりくる方法だった。
「20が『カ』になって、26が『フェ』、11が『な』で4が『べ』としたら……」
ただ、それだと3つ目は4文字以上になる気がする。問3の答えは3文字だ。
「新しい法則を探さないと」
新しいアイデアを探すべく、ハルカはノートのページを
謎解きのメモを書いたノートは、世界史の授業で使うものだった。
世界史…日本史も年号があったりして、暗号はあるけど……カフェは関係ないか。
「っていうかこんなの書いてたんだね。ワタシ全然授業の内容覚えてないわw」
色分けをしたり、矢印や四角で囲んだりと、他人からも見て見やすいノートだった。実際は、ノートを作ることに必死で、授業の内容があまり頭に入ってなかったようだが。
「あれ?このページ化学じゃん」
ページの途中に化学の授業のモノが出てきた。ふと思い出したが、化学のノートを家に忘れて仕方なく世界史のノートに板書を写した時のモノだ。家に帰ったら化学のノートにこの内容を写すつもりだったが、すっかり忘れていた。
「こういうとこしっかりしないとダメだよねー」
ハルカは肩まで伸びた髪を指でかきながら、白い歯を見せて微笑む。
だが、その表情が急変する。
「『カフェ』ってもしかして…」
リュックを慌てて開けて、お目当ての教科書を探す。頼む、持っていてくれ。ワタシ。
あった。よかった。
お目当ての教科書を見つけたハルカは表紙を
「おいおい、こんなのありかよ」
少しの怒りと少しの悲しみを含んだ顔は、この混乱を物語る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます