応援コメント

トリニクが何の肉かはわかるけど。」への応援コメント

  • Yさん最近普通の小説に戻れないらしいですよ(*´艸`*)笑笑

    そしてみさえさん、わたし、まったく同じー!!
    めっちゃわかります!!
    デシリットルは上の子に教科書見ながら教えたことによって若干克服しましたが、単位そのものはわたしも苦手です!!
    30メートル手前も「30メートル手前ってどこ!?」ってなってました。笑
    そのおかげで怖くて車の運転できません(*´∀`)
    バックで下がることもできないんですよ、車がどういう動きをしてるのか把握できてなくて。恐ろしいですよね。笑
    算数が苦手なんですよね〜、それでも一応生きていけてるので不思議です。笑

    作者からの返信

    夏緒さん、おはようございます!

    ほんと、まだ戻ってないみたいですね、Y氏(*´艸`)
    それがまた面白くて勝手にニマニマしてますけど(笑)

    わかっていただけますかー!?
    いや、夏緒さんは頭がいいイメージなので意外なんですけど、前も方向音痴の話で盛り上がりましたよね(笑)
    そうそう、そうなんですよ、私も最近、小5くらいからやり直したほうがいいんじゃないかって真剣に思っています。
    特に算数と理科を。
    確かに、私も生きてはこられたんですけど、夫を見てたら、やっぱり知ってると便利だなと思わせられるので。。。笑

    結局、車は、ほかの人もすごくウインカー早い人、遅い人、いろいろいるので、30m前じゃなくてもいいやって思っています(←私は早めに出す人 笑)
    ナビも、曲がる所を300m前で言う機種と、500m前で言う機種とがあって、ウキャーってなってましたけど、とにかく言われたらそこから前を睨み続ける、ということで。。。(時々、曲がり損ねますが。。。)

    バックですよね〜
    前の車、バックモニターがなくてアレでしたけど、今はついてるんです!
    それだけで幸せです(笑)
    車の動き(ハンドルとタイヤの関係ですよね??)、私も何度もシミュレーション(エア運転?)して体に染み込ませようとしました。
    それでも実地で迷う時は、ちょっと動かしてみて「あ、逆だ」とか確かめたり(*´艸`)
    きっと夏緒さんも、乗り始めたら何とかなります( • ̀ω•́ )✧

    お互い、がんばりましょうね(何を!?笑)

    コメントありがとうございました♡♡