応援コメント

”書く” についての私のスタンスみたいなもの。(1)」への応援コメント

  • 僕はなんとなくですね。今までエッセイとか小説とか書いたことなかったけど、なんか衝動的に書きたくなって書いてしまった。みたいな感じで、数年前には自分がここで文章を書いていたなんて信じられません。

    なので、(変態として)名を上げたいとは思いますが、それ以上は望めないかなぁ。エッセイなんてまずは知名度からだと思っているので。(一般書なら)その人に知名度がないと読もうとも思いませんし……。

    作者からの返信

    Askewさん、遅くなって本当にすみません。
    まだまだ沼が深いたまきです。

    一番すごいというか、こわいのは、書くことが好きとか、とにかく書きたいんだとか言い続けてる人を、自分が書くなんて思ってなかったとか、書きたいと思ったことなかったとか言う人が軽々と飛び越えていくことなんですよね〜
    よく、テスト前に「勉強してない」と言ってよい点を取るのよりこわいです。あれは単にウソついてるケースが多いだけなんで。。。

    というわけで、Askewさんはすごくてこわい人です(笑)

    エッセイには知名度が必要ってところは、完全に同意です!!
    そのことを、以前個人史エッセイの方に「エッセイはズルい」と書いたんですけど、まさにそうだと思います。

    私は今、沼のせいでカクヨムへのアクセス薄めになっており、Askewさんの動向を見失っていて申し訳ないのですが、何を望むか望まないかは別にして書き続けてほしいですし、その先ですごい栄光をつかむことも大いにあり得ると思っています。

    またこれからもAskewさんのページに伺うつもりですし、お暇な時にでも生きてるか覗きに来てくれたらうれしいです♡♡

    コメントありがとうございました(o^^o)

  • 私もゆうすけさんと同意見で、自分の書く物語がどれだけ読み物として通用するか知りたかった、てのがありますねー
    自分の物語が本になったら嬉しいですけど、私は副業禁止の職種なので、もし賞を取ったら会社的にどうなるのか試してみたいというのもありますね。すげー怒られそうですけど。笑

    作者からの返信

    わぁ、薮坂さん!
    読んでくださって、しかもフォローとコメントまで!!
    大変光栄ですm(_ _)m

    通用するかどうかを知るって、ちょっとこわいですね(笑)
    書くのは楽しくても、通用しなかったらと思うとビビります。
    (ゆうすけさんも薮坂さんもレベルが高いのでビビったりはしないでしょうけど)

    でも、誰かに読んでもらえるのはこの上なくうれしいので、結局おそるおそる出してみたりするんですよね〜
    カクヨムの方々がやさしいから受け入れてもらえてるだけのような気もするんですけど(笑)、一人でも読んでくれて反応があると、やっぱり出してみてよかったってなりますね。

    薮坂さんは副業禁止って言ってましたもんね(どこかでそう書いてるの見たような??)
    どうか、それを試してみて、またネタを掴んで起き上がるようなことになりませんように!(出したら賞を取りそうですもん)

    コメントありがとうございました!!

  • わたしが小説を書いているのは、ほぼほぼ息をしているのと同義ですね(*´艸`*)
    小説を書いていられたらなんでもいいです。笑

    そして最近カクヨム中毒の禁断症状が出てきて、ちょっと情緒不安定になってきたので、えろいの書き終えてないんだけどついつい戻ってきてしまいそうです。笑

    作者からの返信

    夏緒さーん!
    まだ完全に戻ってきてないとのことなのに、コメントありがとうございます(涙)

    息をしてるのと同義って、かっこいいですね、言ってみたいです!!
    私の場合、息をしてるのと同義なのは、しょーもない妄想です。。。(。-_-。)
    それがネタになればいいのになぁ〜〜

    あ、夏緒さんのエッセイの方の続きへは、お祭りのほとぼりが少し冷めてからまた伺おうかと思ってました。
    読む方もちょっと気合いが入っちゃうような内容なので、正座して読みますよ〜!!

    引き続き、あちらの執筆、がんばってくださいね!
    お帰りをお待ちしてます♡

  • 俺もどっちかっていうと出版に興味ない派なんですけどね。

    カクヨムで書き始めたのは「自分の書く物語がどの程度のものなのか知りたかった」ってのがありましたねー。昔からちょろちょろ書いてましたけど、発表することはあんまりなかったんですよ。

    作者からの返信

    ゆうすけさん、そうなんですか〜?

    ゆうすけさんは出そうと思えばだせそうですけどね?
    ほんと、次あたり、コンテストとれちゃったりする気がします!!

    そういえば、みーくんのお話とかだいぶ前から書いてたって、ちょっとビックリでした。ファンタジーを書かれるイメージがなかったので。。。(すみませんm(_ _)m)
    しかも密かに書いてたなんて。
    確かに、人に読んでもらえると、客観的な感想もいただけたりして参考になるし励みになるし、単純にうれしいってのもあるし……こういう場はありがたいですね!!

    コメントありがとうございます~♡♡

  • 私でさえも書くことを職業にしたいと思ったことがあります。
    全く書いてもいないのに漠然と死ぬまでには一冊でも残したいなんて思ってました。
    (中学生の頃、特に思って)
    かと言って、カクヨムに来たわけでもないし、中途半端なんだすよね。
    コンテストもお祭り感覚で参加しているし、本気で書籍化を目指してる人や作家として名を馳せたいと思ってる人がたくさんいるので、私なんかやっぱりムリだと思ってます。

    もちろん今はそうなのですが、このまま書くことを続けていたら書籍化に向かって挑戦してるかもしれません。
    こればっかりは自分にさえわかりません。

    みさえさんは書くことをのプロですし、本気出せば名前を出せるような作家さんになれると思うのだけど……

    作者からの返信

    あいるさんはたくさん書いてるので、これは絶対に将来につながると私は思ってますよ。
    小説もそうだし、エッセイの方はこういうのがあるって知ったら読みたい人たくさんいるのではないでしょうか。
    もう今から書籍化に挑戦のつもりでいいと思います!!

    私は書くことは好きだけど、どうにも自分本位から抜け出せなくて、記録みたいなノリのものも多いので。。。(汗)
    それに、書く内容だけじゃなくて、「続ける」という自信も才能もないし、名前が出ることを大変なことと思っちゃうようなヤツなので、おとなしく底辺にいようと思ってます(≧▽≦)

    コメントありがとうございました♡♡