第5回:似たような物を指摘する前に(補講)

皆さんは、「ファイアーボール」と「ファイヤーボール」で何か違う個所を即座に見つけられますか? 炎の球を飛ばすは分かっても、どういうアクションで使うかは分かりませんよね。



・今回のテーマ

 久々のあっさり終了系です。ずばり、似た物をパクリと指摘する前にある程度の話を見てから指摘しましょう。自分が指摘をしたはずなのに炎上するのは、大抵が「エアプレイ」等の原作未体験である事が多いです。二次創作ではよくあるというよりも、二次創作でもこれはあってはいけないのですが。



 弐式では「かにかま」及び「チューペット」で例えました。オリジナル商品と言う意味での「チューペット」は、それこそクラウドファンディングなどで復刻プロジェクトでも立ち上げる等しないと……。



 うどんやそばでも3パック入りパッケージや1袋のバラとかありますよね。それこそ、様々な会社が発売している為、上述した「ファイアーボール」と「ファイヤーボール」の違い位には一見すると「?」と頭の上に浮かぶでしょう。これらのうどんに対してあなたは一口も食べないで「〇〇のパクリ」と言えますか?

(味が似ていたら、そう言う事か……と感想を持つでしょう。そう言う事です)



 興味のない作品やジャンルであれば、安易にバズりや売名行為で炎上させるよりも自分が興味あるジャンルの方に視点を向けるだけでよいのです。自分が安易な閲覧数上昇目的、ツィッター上でトレンドになっているような話題に言及しないのと同じように。



 今回の結論は「作品が安易な便乗題材であっても、パクリと言う前に作品は見ておこう」と言う事です。それこそ、先ほどのうどんではないですが、何も手を付けないでパクリと言うのは炎上の元。そこだけは気をつけましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る