応援コメント

第2話 夢追い人たち」への応援コメント

  • ナイスライム、と言いましょうか(笑
    『間違いなく自嘲である』のくだりね。
    葉太は最初に相談してくれてさえいたら、OKしたのでしょうか?
    そこは、う~んですよね。
    葉太……ちょっと子供っぽいのですかね?

    『英語は読めるが、文系の自分~』なのですが、英語は文系ではないでしょうか?
    『葉太と透子が大学四年生の頃の夏。』という文章に違和感があるのですが、『葉太と透子が大学四年生の頃。』もしくは『葉太と透子が大学四年生の夏。』の方がいいと思います。
    あくまで私の感想なので気にしないで下さい。

    作者からの返信

    >相談してくれれば~
    その通りですね。結果が同じであっても、せめて相談して欲しかった。
    葉太の中では将来設計ができていたところに、「アメリカ行ってくる」とすでに決定事項のように言われた訳ですから、蔑ろにされたように感じてしまったわけです。
    子供っぽいところもそうですね。でも、大学生はまだこのようなものだと思っています。

    文系の方々の英語事情はわかりませんが、理系は研究のため英語の論文から逃げられないことが大半です。
    ですので、英語は文理関係なく必須スキルというのが当方の認識です。
    もちろん、文法や構造、表現技法となると、文系分野に相当するのでしょうが……。
    「大学生の頃の夏」は修正しました。

  • モトカノへの対応と春川への対応。
    対比が見事です。

    作者からの返信

    本企画、元恋人と学生をどのように結びつけるか、という点は悩みました。
    ただそっくりさんというだけではきっと接点がないだろうと思いまして。

  • 世界を回って、いろんな場所の写真を撮りたいというのが、世迷い言とは思えませんね。
    やりたい事があるならやってみたい、それは素晴らしいこと。とは言え先生という立場上、葉太は無責任に背中を押すわけにはいきませんね。
    先生って、難しいです(-_-;)

    怒ることしかできなかった葉太は、精神的にまだ未熟だったのかも。
    だけどこの時の話してくれてたらと言う思いが、桜子と親身に向き合う糧となってくれたらって思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    高校生、特に受験生は「大学に入るのが当たり前」な雰囲気が出てきますから、それ以外の夢を見るのは馬鹿馬鹿しく思われてしまう、という不安が桜子にはあるのではないかなと思いました。

    お読みいただき、ありがとうございました。


  • 編集済

     この表現に違和感を感じます。

    >直前まで彼女に葉太をじっと見られていたからに他ならない。

     『詫びれた』→『悪びれた』ではありませんか?

    >詫びれた様子も見せることもなく、

    >弁当の入った塩化ビニルの袋を地面の上に落としていた。

     細かいことを言わせて頂きますが、現在、コンビニなどのレジ袋に『塩化ビニル』が使われることはまずありません。
     ポリエチレンなどが使われていると思うのですが? 塩化ビニルだと値段が跳ね上がるので、ただであげるものにコストをかけるお店は少ないでしょうし、そもそも作られていないはずです。
     もし、この話が現在でなくて何十年も昔の話であれば、ごめんなさい。

     元恋人の夏野透子さんも、葉太先生もどっちもどっちという気がしますね〜★
     葉太先生に対しては、『恋人の夢を応援してやる器の大きさを持ちなよ』と言ってやりたいし、透子さんに対しては、『これまで散々頼っておきながら、この件を黙ってひとりで決めてしまったのは、筋が通らないのではないですか?』と思いますね。
     どちらの罪が重いのかはわかりませんが、私としては透子さんの方を強く非難したく感じますね。

     さあ、頼ってくれた桜子ちゃんの味方をしてあげられるのか!

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうござます。
    修正いたしました。

    >直前まで彼女に葉太をじっと見られていたからに他ならない。
    →立候補を募る直前まで彼女の視線を感じていたからだ。

    『葉太を』が余計でしたかね? 確かに変。
    ですが、ここは一新しました。

    他、『悪びれた』、『塩化ビニル』→『ポリエチレン』に修正しました。
    コンビニの袋を確認したら、確かに『ポリエチレン』って書いてありました。思い込みだけで書き進めた、確認不足ですね。
    ご指摘ありがとうございました。

    まさにどっちもどっち、です。
    器の小さい葉太はさておき、少なくとも透子は、葉太に対して意見を求めるくらいのことはして良かったのではないの、とそう思わせるつもりで身勝手ぶりを書きました。
    だから葉太も不貞腐れてしまったという……。
    話し合いは大事です。

    編集済
  • 葉太くんは好きくない。
    相手が頼ってこなくなったり、自立しようとすると邪魔する人だ。

    作者からの返信

    ですよねぇ。
    なにせ、不貞腐れた男ですから。

    その辺をなんとなく察して、透子さんは一人渡米してしまったのでしょう。

    でも、将来を誓い合った人から急に「海外行ってくる」と言われて、「いってらっしゃい」ともならないもの……。
    もうちょっと冷静になれよ、とはすごく思いますが。