第16話―2020年さいごに感染者数が―
今回は実用的な知識は、ほとんど書いていません。
冬の時期は感染者数は増えると覚悟していましたが、
まさか12月31日に約4540人ほど感染したのは驚きました。これは1ヶ月や1週間ではなく1日だということを。
安心は出来ない状況ですが、
あせらず心に余裕を持って対策は怠らずにです。
[菅総理は明確的な発言を避ける]
菅義偉(すがよしひで)総理は国民や医師などお願いばかりで他力本願で問題を解決する意思を示してほしい。質問の答えも答えれる範囲ばかりで他は言葉を濁すか、応じなかったりと危機感が足りていない。
[必ずしも報道番組が]
日本のマスコミや報道番組だと間違った情報や不足説明が目立ちます。
[自殺者数は]
とくにコロナになってから女性の自殺者数が多いとされています。
派遣社員などの合法的な解雇になる雇い止めなど大きく経済的に苦しくのが大きいと推測しますが、
悪魔で憶測です。
悩んでいる方がいましたら下記にあるそこに一度は相談とかどうでしょうか?
[いのち支える相談窓口]
検索などすると都道府県によって色々とあって自殺以外にも子供の相談など色々とありますよ。
[緊急事態宣言はあるのか?]
おそらく緊急事態宣言はしないでしょう。経済が停滞な状況になるのは学んでいるはずだし感染しないためには分かりますがお金がなければ自殺者は確実に増える。
もし緊急事態宣言をするのなら
生活維持に必要な給付金など出さないといけず今の菅総理を見たら宣言することはないと思われる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます