第209話 長く苦しい冬
「毎年こんななの?
こんなに食べ物が何もなくて、毎日吹雪で。。?」
(喋ると喉が渇く一方だし、)もう泣き言は言うまいと思うものの、つい口に出た。
アマロックが優しくしてくれるのが心地よいのと、率直に、これほどの窮乏を毎年乗り越えていることに、驚嘆せずにいられなかったのだ。
「そうだねぇ、
ただ今年は特によく降るし荒れる。
困ったものだよ。」
「そうなの!?」
そういう発想はなかった。
とにかく苛酷な自然だと思ったが、例年よりも厳しい冬だということか。
「例年っていう年は知らないけどね。
今年より多く降る年も少ない年もある。
冬が早い年、春が早い年、、色々だ。」
そういえば、秋、山から戻ってきた時に言ってた。
”今年は冬が早くなりそうだ”
あの時からすでに、アマロックには分かっていたのだろう。
いつやむとも知れない吹雪も、厳しい窮乏も。
なのに、破滅が待っていてもおかしくないその未来に、平然と向かい合い、今その時だけを生きている。
あたしにはとても無理だ。
明日には晴れる、って教えてもらわなかったら、今日一晩とても耐えられない気がする。
この違いは一体何なのだろう。
野に生きる精神の強靭さ?
群を負って立つ者の矜持?
きっと違う、それは資質とか才能じゃなくて、一種の欠陥なのだ。
苦難や窮乏に恐怖する心、肉親の死を悼む心の欠如、
人を愛する心、涙を流す魂の欠如。
グナチアの欠陥種で、母から子に与えられる愛情の不足が、子を生き延びさせることに繋がったように、
内面に余計な重荷を持たないことが、彼らの自由と強さなのだ。
魔族はそれでいい。
でもなぜ人間は、それらの、一見すると弱点にしか見えないものを持つことを選んだのだろう?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます