第49話 水底の宇宙

「あれ? アマリリスは?」


頬に甲羅の切れっぱしをつけたファーベルが、ばらばらになったカニの手足をバケツに片付けながら尋ねた。


「なんかあっちの方に行った。」


「大丈夫かなぁ、海に落ちたりしないかしら。」


「大丈夫でしょ、さすがに、、、

とは思うものの、天才的にウカツだからなぁ、

あの人。」




多彩な絵画を取り揃えた美術館のように、それぞれに少しづつ様子の違う潮溜まりを、

アマリリスはワクワクしながら覗いて歩いた。


浅い水溜まりには大小のカニが群れ、両手のハサミに捕らえたスメルトを互いに奪い合っている。

深く岩盤のえぐれた池には、ひとかかえもありそうな魚が泳ぎ、青紫のウニが列をなしている。


アマリリスの靴底がちょうど収まるくらいのものから、歩幅くらいのものまで、正円形に垂直に穿うがたれた穴があちこちに開いていた。

軟質の岩盤のくぼみに落ちた硬い小石が、水流の力でぐるぐる回るうちに、長い時間をかけて母岩を削って出来たものだという。

渓流の河原にもよくあるこういう穴を、ウィスタリアでは「石の心臓」と呼ぶ。

そのロマンチックな名前が印象的で、学校の科学の授業で習ったことを覚えていた。


アマリリスは腕まくりして手を穴に差し入れ、底に沈む丸くすり減った石を拾い上げた。

これだけの穴が出来るまでに、どれくらい時間がかかるのだろう。


10年? 100年?

見当もつかないが、おそらく彼女の人生よりも長い間、人知れずこんな場所でコロコロ転がって岩を削り、脈動を続けてきた心臓が、

こんなに何気なく拾い上げられ、活動を止めてしまうというのは、何だか不思議な気がする。


小石を穿孔せんこうに戻し、アマリリスは先に進んだ。


岩場が段差になって海面下に潜り、それより先にはもう行けない場所に来た。


覗いてみてぎょっとした。

それは、体毛が逆立つような戦慄であると同時に、息を飲む興奮に満ちた驚きでもあった。


緑色の藻に覆われた浅い水底に、青や赤、すみれ色に焦げ茶色、色とりどりの海の生き物が群れている。


大半はヒトデだ。

それも、絵の具のように鮮やかな赤や青の、5角の星形をした可愛らしいものから、

オレンジ色の地に、白い棘がびっしりと生え、魔物の触手のような長い腕を張り出したもの、

その腕が十数本に増えて、座布団くらいある大きさの渦巻き形になり、すみれ色の地に細かな白い星をちりばめたものまで、じつに多種多様だ。


ヒトデに混じるのは、赤や緑の螺旋模様が浮き出た円錐形の巻き貝、つややかな茶色の、丸パンそっくりの大きなかたまり、鮮やかな紫色に白い帯の入った、どこが頭でどこが尾かも分からない生き物。


目も耳も声も持たず、こうして見ていてもまるで動かず、

およそ人間が思い描く、色彩や音階、情感に満ちた世界とは、まるで違う宇宙に生きているであろう、生物たちの楽園だった。



「綺麗だわ。。。

水の中に星空があるみたい。」


本当に、世界は美しい。

その片隅で行われる罪や悲しみを、まるで償おうとしているかのように。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る