応援コメント

第一章 幕間」への応援コメント


  • 編集済

    別に衛兵や使用人からしたらなんの違和感も無さそうな?長男の醜聞だから口外厳禁だし、思わず死罪とか言っちゃったけど、親の情けで追放にしたんだなぁ、って思うだけで。
    逆にヨハンはクスリかなにかで洗脳されてるかのような反応だねぇ。

    まぁお偉いさんが最初の計画変更できないのは別に不自然じゃないさ。
    東京オリンピックも大阪万博もバカ丸出しじゃん(笑)貴族なんて無能な方がリアリティあるよ

  • フィオレットのせい?ちょーっと理由として薄くない?

  • セイリュウが祠から居なくなった事への影響力は幾らかありそう


  • 編集済

    ええ?
    ヨハンー(ヨハンが推しキャラな人)

  • 娘を婚約させた弟の方に家督を継がせたいからって
    短絡的な暗殺を繰り返した上に
    知能の低い(名乗りを上げたり現場で無駄話)奴を使ってくるという
    おそまつすぎる侯爵の頭も問題。

  • 架空の世界の架空の国のお話だから、「普通は○○なのでは」って意見は無意味ですよね。
    作者さんの思う通りに書いて良いと思います。
    ただ、この世界観(家督を継ぐのは必ず長男である事等)を登場人物達の会話内などで示されていたらこんなにコメントも荒れなかったかもですね。

    遅ればせながら、今日から読み始めたところです。
    最新話に追い付くまであと60話以上。
    楽しみです!

  • そう睨み返され、ドーソンは少し慌てるようにに居住まいをただした。

    にが重なってしまっている
    その他 ここまで読んだ中でコメントにて誤字報告がありかつ修正対応されていないものがいくつかあるので、気付いたときに一度まとめて確認していただけると幸いです

  • なんだろう?
    イマイチ、主人公が狙われた意味がわからない。いや分かるけど、腑に落ちない。

  • 第一章が胸糞過ぎて何とも言えないねぶくろさん頑張って👍

  • ヨハンも心配ではあるが、完全に巻き込まれてしまっただけのカーラが不憫……
    傷跡が残らねば良いが(心身共に)……

  • 弟よ
    お前の知らない所で
    お前の預かり知らない事情で
    兄は幾度も殺されかけてるのだよ

    全く関係無い、知らないとはいえ
    その事実を知った上で
    お前さん本当に協力してどうにか
    出来たとか思えるのかい?

  • 「僕が主人公だったらこうしたい云々」とか自己主張激しすぎるだろ……。
    みんな応援しようよ…応援コメントだよ…?

    作者さん含めロニーやヨハンくん、カーラちゃんや義妹ちゃんには幸せになってほしいから応援します。これからも頑張ってーー!!!!

    あとついでにダミアン様。

    作者からの返信

    ありがとう頑張るーー!!!!


  • 編集済

    主人公が自由を得て物語が動き出した、のは良いんですが、
    今のところここまで強行した動機がよくわからない、というかここまで計画が硬直的なのは貴族としては変だなという感じですね。政治家って利益の最大化に敏感でプラクティカルな生き物なので、捨てようとしてた駒に利用価値があると判明した時点でどう活用すれば利益が得られるか算段を巡らし始めるんじゃないかなと。臨機応変に。ドーソンさん領主としてはそこまで無能には見えないんですけどねぇ。このトゥオーノってのもやり手っぽいのに長男から匂い始めた利益の匂いを感じ取れなかったのは実は経営の才覚はあんまりない感じなんですかね。

    とまあナイーブに違和感を書いてしまいましたが、彼らの出番はしばらくなさそうですしあとでいくらでも辻褄合わせられますから、気にせず続きを書いてください。魔法物理学のさらなる発展に期待します。派生で魔法化学とか発展しそうですね。化学合成や金属の精錬も魔素を触媒にすれば面白いことができそうです。
    僕が主人公だったとしたらまずは魔素に関係する保存則と対称性を洗い出したいですね。この二つは現代物理の理論的支柱なので実験屋さんはともかく理論屋さんなら気になると思います。何の量が保存して何が保存しないのか。位置や向き、速度について結果が不変であるかどうか。とか。"魔素の相互作用"が伝わる速度も(もしガチでやるなら)地味に重要ですね。光速度不変の原理とか因果律に関わってくるので。

  • 科学的知識ではなくて思考で魔法を解き明かすという点が好きです!!
    応援しております!!!

    作者からの返信

    ありがとうございます!!

  • とても続きが気になる作品。最初は魔法じゃなくて科学知識を使ってのし上がっていく作品なのかなと思いきや,科学の考え方そのものを用いるとは,いやはや…。今後のロニーには人間関係から一旦離れて研究に没頭する回に期待!

    作者からの返信

    ありがとうございます! 果たしてロニーは研究に没頭できるのか!? 

  • カーラには幸せになってほしいと強く思える、、

    作者からの返信

    ほんまそれ……

  • ロニーが気づく程度の事を優秀な弟が気づかないはずはない。家族に説明する際に後ろ暗すぎるから父親が嘘をついていることにすぐに気づくでしょうね。弟とメイドがきちんと誤解せずにいてくれるといいのですが…
    冷静になればおかしな点が多すぎることにもすぐ気づくでしょうし…
    主人公は精霊の契約者?っとかになるのでしょうか?この後王都で研究者になるならすぐに有名になるでしょうから後後接点はいくつも出そうですね。
    でもこの父親と侯爵には何らかのざまぁが欲しいけど弟君と義妹(予定)ちゃんには幸せになって貰いたいものです。

    作者からの返信

    すぐすぐではないですがヨハンやドーソン、フィオレット達には再会することになると思われます。
    かつての関係性を失った彼らの再会はどうなるんでしょう。

  • 確かに貴族の世界では建前が前提の世界でもあるし、それに縛られてる世界でもある。
    魔法至上主義とも言えるようなこの世界で長男至上主義もあるとは思わなかったです。
    ある意味、“ロニー”の目覚めは必然的なものであったのかなぁと。
    そうでなければ、この世界の「ありふれた貴族のお話」となっていたわけですし。
    いつだって世界に変化を与えるのは、なんと言っても異物なのですから

    作者からの返信

    魔法が当たり前にあろうとも、それが全てではない。貴族社会はどんな世界だって権力と金がらみでドロドロしてるんじゃないか、そんなイメージで書きました。

    ロニーの目覚めは必然。
    なんだか深くてドキッとしちゃいました。

  • なぜ殺そうとしたかの表現が微妙でモヤモヤしている感じ。面白いのに何か煮えきらない。

  • >まるで精霊がロニーを生かそうとしているかのようだ
    鋭い

    作者からの返信

    正解


  • 編集済

    "ドーソンが犯そうとした罪は
    子殺し以上に重いのかもしれない"

    ん?と思ったのですが
    子殺しが大罪って現代だけで
    (それも戦後十数年経った
    昭和30年代以降の話かな)
    "親殺しは大罪"って言葉は昔から
    ありますけど、"子殺し"は普通で
    (普通の、っていうのは変ですが
    わざわざ"子殺し"と表現しない
    程度には特別ではない)
    昭和の初期とかでも間引きやら
    ありましたよ?
    楢山節考って,"親殺し"が昭和後期でも
    取り上げられた映画の題材でした
    (私が観たのは1980年代)
    確かにそれはアンチテーゼ的な
    映画でしたが少し前まであった
    過去を振り返った的なお話でした

    平成生まれや平成に幼少期を
    過ごした方からすると
    信じられないかも知れませんが
    子供は親の付属物っていうのは
    当たり前で普通で人間扱いされない
    って、普通?
    体罰なんて当たり前でしたから

    "親殺し"が大罪なのも封建社会の
    根底が覆されるとからと言う
    上からの都合なだけでそれ以外で
    問題では無く、今の様な道徳的な
    問題では無いかと思います。

    作者からの返信

    この世界の歴史の流れとして親殺し子殺しがどこまでの罪悪と考えられていたかまでは定かではありませんが、こちらの世界の歴史の観念が必ずしも通用するという訳ではないです。
    現代人の観念として子殺しは大罪だから、というニュアンスの表現ですね。

  • 暗殺者のみなさんは報酬半額でも貰えたのかな?

    道義心ををかざされても
     →道義心をかざされても

    作者からの返信

    さすがに蛇足かと思って本文には入れてませんが、マーチェス側から今回の報酬は辞退しており、部下へは身銭を切って給料が支払われたようです。ホワイトですね。

    誤字報告いつもながら感謝です!

  • 更新お疲れさまです!
    いつも楽しませてもらってます。
    誤字を見つけたので報告します。
    それはロニーとのやりを取り明かせば立場のないドーソンの、
    それはロニーとのやり取りを明かせば立場のないドーソンの、
    主人公はこれから王都を目指すのですか?
    これからも更新頑張ってください!
    応援してます!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    誤字修正いたしました。二章ロニーはどこで何をしてるのか、お楽しみに!