第14話
葉月の想像通り、農業教室は終始のんびりしたリズムのまま進行した。畑に集まった参加者たちは、檜山から今日の流れを一通り説明されたあと、一旦事務所に入って座学に臨み、連れ立ってハウスに入った。檜山の用意した、土の入った容器やスコップ、ポッドを各自に配り終わると、実習が始まった。
参加者が間隔を空けて座り、まずは土をポッドに入れる作業に入った。中央に窪みを付け、苗を移す場所を作るのだ。
「次は苗を植え替えましょう」
「あまり押さえつけないでくださいね」
稔と檜山は、五人の手元を確認しながら適宜アドバイスをする程度で、基本的には参加者のペースに任せている様子だった。始まってしまえば自分の出番があるはずもなく、稔の声を聞きながら、葉月は仕方なく篤子のそばに座った。
「押さえつけない方がいいって」
「野菜も優しさが大事ってことね」
意味のわからないことを言いながら、篤子は苗の茎をそっと持ち上げ、根に絡みついた土もろとも苗を移していく。土の入ったポッドに慎重に苗を据えると、周りの土を寄せ、指で表面を均していく。
「葉月もやってみる?」
探るような視線を感じても、葉月は篤子の手元から目を離さず、「いいよ。今日は手伝いで来てるんだし」とだけ言った。篤子は「釣れないんだから」と小さく喉を鳴らして不満を露わにしながら、止めていた手を動かし、次の苗の植え替えに移った。
「やってみれば?」
後ろから急に声をかけられ、葉月は慌てて振り返った。稔が中腰になり、葉月と篤子の間から作業の様子を眺めていた。
「いえ、大丈夫です」
特段の理由もなく、葉月は首を横に振った。
「楽しいのに」
「土に触れるのもいいよ。コーヒーと同じように繊細で、コーヒーとは違って時間がかかる」
「CMみたいですね」
葉月は、小さい頃に住宅メーカーのコマーシャルで聞いたコピーを思い出した。静岡のコマーシャルは印象的なものが多い。浜松に帰って久しぶりに観たテレビからは、懐かしいセリフやCMソングが流れていて、それが執拗に郷愁を煽った。稔も、それがどのCMを指しているのかすぐにわかったようで、コピーを諳んじたあと、言葉を続けた。
「もちろんこうした一日の積み重ねなんだけど、やっぱりスパンの違うものを扱うのは面白いよ」
稔の言葉が頭の中を舞う。葉月は小さく頷いた。篤子がふっと笑い、ポッドを寄越した。
「葉月ってこういうの苦手そうだけど、大丈夫け?」
「それ、今言う?」
脱力感を覚える一方で、戸惑いと不安がふわりと軽くなるのを感じた。連結ポッドに植えられた苗を慎重に摘み、ゆっくりと引き上げる。土を抱え込んだ根が血管のように浮き出ていた。篤子の手からポッドを受け取って、窪みのついた土の真ん中に差し込む。途中、根が解けてしまった時は焦ったが、どうにか土を被せ、稔に言われた通り、優しく押し込んだ。
「うまくいったじゃない」
「ちょっと崩れたけど、これでいいのかな」
「新しい土に馴染めば大丈夫。問題ないよ」
そうして助言をもらいながら、作業は進み、時間は穏やかに過ぎていった。
葉月は篤子の作業を見守りながら、気づけば稔の動きを目で追っていた。何か仕事はないかと観察するのが五割、ただ稔を見ていたいという気持ちが五割といった具合だった。とはいえ、やはり作業自体が単調なためか、参加者は互いに喋りながらも黙々と手を動かしていて、いつしか稔や檜山の出番も少なくなっていた。暇を弄んだ葉月は結局篤子の隣に座るしかなく、ハウスの隅に転がっていた、車輪のついた腰掛けに体を預けると、篤子の手元に視線を落とした。
「二週間くらいでこれだけ育つんだから、植物ってすごいわね」
「そうだね、食べられちゃうけど」
「そりゃそうだら。命はそうやって巡っていくんだから」
篤子の言いようはまるで子供の疑問を煙に巻く大人のそれだった。食物連鎖という網の目のような自然の摂理から距離を置く人間は、それでも自然との関わりを完全に断ち切ることはできなかった。第一次産業はその営みの中で自然と対話し、命のやり取りをするところだ。稔の生業であるサービス業とは全く違う仕事のありようが、そこにはあるような気がした。
「これが最後のひとつだけど、またやってみる?」
ぼんやりと苗を眺めていた葉月の肩を篤子が叩いた。小首を傾げてこちらを覗き込む母の目を一瞥した葉月は、「いいってば」とだけ答え、立ち上がった。
「そろそろ畑の準備をしなきゃ」
苗の植え替えのあと、参加者は畑作りをすることになっていた。トマトとナスを畑に植えるのは再来週以降らしいが、その前にやる大切な作業らしい。
「あら、じゃああとでね」
「うん」
篤子の後ろからハウスの中を通り、「私、行ってきます」と稔に声をかける。
「よろしくね」
稔の気安い返事に葉月は頷き、そのままハウスを出た。太陽はすっかり空の高いところに移り、昼が近づいていることを葉月に教えた。小さく地面に映る自分の影をちらりと見て、葉月は畑に向かった。
緑色のポールが立つ区画のそばに、朝にはなかった農具が並んでいた。檜山が持ってきた鍬だ。そのどれもが使い古され、持ち手の部分は表面が黒ずんでいた。先端に穿たれた楔も柄を咥え込んだ鍬も、表面にはサビが浮いていたが、刃先の部分はよく磨かれていて、自身が未だ現役であることを訴えていた。葉月は鍬を畑の畝の突端に一本ずつ置き、今朝運んできたプラスチックケースをその隣に配置した。
やることがあればそれだけで気が紛れる。さっきまで胸の中を占領していた疎外感も、すっかり鳴りを潜めていた。仕事があるということは、それだけで自分の存在を認めることができる。
そうこうしているうちに稔たちの声が聞こえてきた。
「準備は大丈夫そうだね」
稔が葉月の横に立ち、畑を前にして言った。参加者が手に手に葉月の準備した鍬を携え、畑に入っていく。
「それではさっき説明した通り、土作りを始めます」
檜山の号令がかかり、「はーい」と喧しい返事が畑に響いた。畑を作ると言っても、それはもちろん文字通りの意味ではない。土を耕し、空気と養分を満遍なく行き渡らせるのがその目的で、苗を受け入れる準備をするのだ。その頃には茎が伸び、花の芽もできるほどだというのだから、植物の成長は早い。
篤子の意外と堂に入った鍬さばきに感嘆し、生徒に呼ばれれば畑に入る稔や檜山を目で追いかけ、そうこうしているうちに作業は終わりを迎えた。
畑は朝とは全く違う表情をしていた。掘り起こされた土は湿気を帯び、新鮮な黄土色を呈していた。檜山がホースを持ってきてそこに水を撒くと、畑の表面がクシュッと沈み込み、水に濡れた土が畑の畝を一層引き立てた。
「楽しかったら?」
不意に篤子に話しかけられ、葉月は少し宙を仰いだ。
「どうかな。仕事だし」
「素直じゃないのね」篤子はふふっと笑い、舞い降りる水に目を向けたまま、「でも安心した」と言った。
すぐにはその言葉の意味を計れず、葉月はちらりと篤子の顔を盗み見た。
「ちゃんと笑えるようになったんだって、お父さんにもいい報告ができそう」
「何それ。私は……」気色ばみ、言い返そうとした言葉が胸からするりと解けていく。ただ自分を言い当てられた羞恥心に、葉月は続く言葉を失った。やはり篤子には敵わないと思う間に、篤子は「それにしても、いい天気になってよかった」と腕を伸ばしていた。
「本当」
言葉以上の気持ちが動き、葉月は滲んだ視界に空を映した。全く、太陽の鮮烈な光は空を青く染め、水を清く豊かにする。この太陽に支えられる自然とともにあるこの場所が、葉月は少しだけ好きになった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます