第9話 (4-2)二つのお父さん
控えめなノックの音がする。僕は猫が警戒しないように抱っこして頭を撫でながら、ドアを開けた。猫は警戒して僕の肩にしがみついている。今はもう猫の毛皮の暖かさも分からないが、気分はよかった。
「よう」
革のジャンパーを着た彼は、どうかするとだらしなく見える笑みを見せると部屋に入ってきた。周囲を見回している。
「殺風景な部屋だな」
「そうかもしれないね。何か、あったのかい?」
彼はまた皮肉そうに笑うと椅子の上に輿を落とした。脚を組んで少し顔を傾ける。
「何かあったかといえば、そうだな。依頼通り接触した。可愛いお嬢さんだ。二七歳、だったか」
「ああ、僕が四〇歳の時の子供だからね」
猫が逃げていってしまった。拾ってから随分と経つのだが、いまだに僕以外の人は苦手なようだ。
僕はカタカタと首を動かし、ゥィィと彼を見た。
「話の続きは?」
「随分とこう、可愛い娘さんすぎてな。あんたが会いに行った方がいいんじゃないか?」
「それは、護衛をするのに何か問題がある、ということかい?」
「額面通りの話だ。守るのは守るさ。仕事だからな。だが……」
「嘘は苦手かい?」
「相手による。実父なんだろ、行ってやれよ」
僕は自分の手を見た。カタカタ音がしている。
「こんな機械の身体になると、もう、どんな態度をすればいいのか分からなくなるんだ。その点君は違う。君は生身だ」
「オーダーは機械だぜ、雇い主さんよ」
「君は本能で愛し方が分かる。僕にはそれができない。記憶も精神構造も綺麗に僕の製品にコピーしたつもりだけど、それだけじゃ駄目だったんだ」
「俺にゃ、やらない言い訳に聞こえる」
「僕はそう感じる感性もない。僕が分かるのは、娘を守ってやってくれ、金に糸目をつけない。それだけだ。僕の身体では必要時に人間を害せない」
彼は渋い顔をして髪をかきむしった後、ため息をついた。
「なんであの娘が狙われるんだ」
「僕の娘だから」
「アンドロイド製造を一手に引き受ける会社のオーナーだからか」
「一部の人は、アンドロイドを命を延長する技術になりうると気付いている。足りない要素技術は脳と記憶の転写システム。ただそれだけだ」
「それをあんたが持っていると、気付いているヤツがいるんだな」
「娘を守ってくれ。そのために最高のエージェントを雇ったんだ」
猫が僕の脚に巻き付くようにくっついている。
彼はため息をつくと、まあ、やるんだがねと呟いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます