第9話 話せないまま
──次の日。
昨日と同じグループのまま、場所だけが入れ替わるということで、沙也さんとまた一緒に過ごせることになった。
行きのバス中で、さりげなく沙也さんの隣に座る。
「今日も沙也さんと一緒のグループでよかった」
思わずそう言うと、沙也さんがちょっと戸惑ってるような表情になった。
「え? あ、はい。私も。……でもどうせなら四人一緒だったらもっと楽しくなってよかった……ね?」
「俺は、沙也さんと一緒でよかった」
そこまで言って急に照れ臭くなってしまう。
「ごめん。こんなこと言うと困らせちゃうね」
「えっと……」
沙也さんは、どう答えたらいのかわからないといった顔して、俺のことをじっと見る。その視線がまぶしすぎて耐え切れず、思わず目をそらしてしまった。
(やっぱり、祐太みたいにグイグイはいけないなぁ……)
一人で恥ずかしくなってしまい、下を向いてしまった俺を気遣ってか、沙也さんはにっこりと笑いながらすぐに会話をつなげてくれた。
「私と大貴さんって。ちょっと感覚が似てるのかもね」
ちょっと意外な言葉だった。
「似てるのかな? ……そうだと嬉しいけど」
似てると言われ、なんだか急に嬉しくなってしまう。
もう一度沙也さんの方を向くと、またばっちり視線が合いお互い照れくさくなって笑った。
「……俺ね、ウソつくの苦手なんだよね」
「それは……なんとなくわかるよ」
まずは、昨日のくじ引きのことから言っておこうと思った。
「それでね。一つ言っておきたいことがあって、でも、他の人には内緒にしておいてほしいんだけど」
「え? 何?」
沙也さんは、何を言われるのだろうという顔して首をかしげる。
「実はね……」
そう言いながら、俺はバッグの内ポケットからガサゴソと小さな紙を取り出した。
「あ、これって……」
俺がバッグから取り出したのは、昨日グループ分けした時に引いたくじ引きの紙だった。
くじ引きには「A]と「B」と二種類書いてあって、その引いたくじでグループを分けられた。
その紙を、手のひらで隠しながら沙也さんにそっと見せた。
沙也さんは「A」グループで、 俺は本当は「B」グループだった。
「え?」
沙也さんが思わず驚いた声をだし、すぐに口を自分の手でふさいだ。
「ホントはね、祐太がAで俺がBだったんだ」
これを知って沙也さんがどう思うのか、ちょっと心配だった。
「このことが昨日から気になって。ちゃんと言っておこうって思った。ごめんね」
「ううん。別に謝ることでもない気がするけど、でもどうして?」
「それは……」
二人で、少し顔を寄せ合いコソコソと話を続ける。
ふと、沙也さんのシャンプーの香りを感じて、胸がときめく。
本当は、この距離感が嬉しいはずなんだけど、実際は気持ちに余裕がなさすぎて、変に意識しすぎて少しぎこちなくなってしまう。
そんな俺の気持ちに、沙也さんは何も気づかず、いたずらな笑顔で俺を見た。
「あ、わかった!祐太さんが、瑞樹ちゃんと一緒がよかったんだ!」
「え、いや……」
「なんだ、そういうことか」
沙也さんは少し勘違いしてしまったようで、俺の説明を聞く前に、一人で納得してしまいそうになっている……。
ニコニコと楽しそうな顔して、どんどん話を続ける沙也さん。
「あのね、ここだけの話だけど、瑞樹ちゃん祐太さんのことがちょっと気になってるみたいなの。祐太さんもきっと瑞樹ちゃんのこと……? っていうことなら、きっとうまくいくねあの二人」
「え? 瑞樹ちゃんが?」
「そうそう」
「へーそうなんだ」
(いや、でも正直、今その情報はどうでもいい……)
「あーでもそうじゃなくて……」
「……?」
沙也さんはまた首をかしげる。
「祐太は俺のこと思って気を利かせてくれたんだ」
「大貴さんのこと思って?」
「そう。俺のこと思って」
「どういうこと?」
沙也さんの頭の上に「?」がいっぱい浮かんでいるように見えた。
「俺が、沙也さんと一緒のグループになりたいだろなって思ってくれたみたいで」
話している内に、また胸がドキドキとしてくる。
沙也さんは、最初ピンと来なくてポカンとしていたが、すぐに察したようだった。
「あのっ」
「ごめんね」
もう一度、ちゃんと説明しようと思ったのに、そのタイミングでバスが作業をする畑に到着してしまった。
「あ、着いちゃったね」
「うん」
「あ……祐太さんと大貴さんが入れ替わったことは、誰にも言わないから安心して」
「ありがとう。あとでちゃんと詳しく話すね」
「わかった」
「じゃあ。またあとで」
──でも、タイミングが合わず、それをちゃんと話せるまでは数日ほど時間がかかってしまった。
話そうと思うと、沙也さんのそばに誰かしら人がいて、二人きりで話せる状態がなかった。
その次の日からは民家に宿泊するカリキュラムで、男性と女性とそして夫婦のグループに分けられた。
三日間は、民家で男性陣だけで過ごすことになる。
「なんだよ。ヤローばっかじゃつまんねなぁ~」
祐太がため息交じりにぼやいた。
確かに、女性陣がいないと一気に華やかさがなくなり、なんとなく周りの風景にも色がなくなったような気がする。
宿泊する民家は、古民家を再生されたものらしく、そこに住んでいるのは、もともとの持ち主の孫にあたる若い青年と、その奥さんだった。
聞いてみたら、その青年は俺達と同世代で、田舎ならではの事業を立ち上げ、地元のものを扱ったネット通販や、こういった古民家再生を斡旋したり人と人を繋ぐプロジェクトをやってということだった。
新しいことを、色々とやっているとなると祐太とは話が合うようで、直ぐ意気投合している。早速、連絡先も交換しているようだった。
ここにいる間はでは、そば打ち、木工などのワークショップや、古民家再生のプロジェクトの現場の見学にも行ったりした。
ここ町の住民たちの人の繋がりを大事にしていることや、町を活性化させる熱意やをすごく感じられた。
「やっぱ、いいよな~こういうところで、新しいこと始めるっていうのも」
祐太は田舎に移住をしたいと思っていることもあって、全ての情報にわくわくと心躍らされているようだ。
俺も、移住こそは考えていないけれど、雄太の気持ちが少しわかる気がしてきた。
「祐太は、やっぱりいつかは移住をしたいの?」
「そうだな~、この町にするかどうかはまだわからないけど……う~ん。まずは会社との絡みだよな」
「それは、祐太が言ってたように、今はの時代はどうとでもなりそうだね」
「うん。いつか、実現したいなー」
祐太は、結構本気で考えているようで、そのいつかはそう遠くないのかもしれない。
民家の広い部屋でそば打ちのワークショップが始まった。
二人一組で、そばを打っていく。俺と裕太はペアになって作業を始めた。
「なんか上手く伸ばせないな~」
こねたそばを長い綿棒で、必死で伸ばす祐太の顔が、そば粉だらけになっていて思わず噴き出した。
「祐太って意外と不器用?」
「しっけいな! まあ見てなさい」
そう言って、さらに伸ばし始めるがどんどんいびつに広がっていく。
「ちょちょ、それじゃ切る時切りにくそうじゃん。ちょっと変わって」
「えー俺のスペシャルなテクニックを見られるのは、これからなのに」
「いいから……ほら」
不服そうな祐太を俺は身体で押しのけるようにして、長い麺棒を奪い、選手交代する。
俺の懸命な修正作業によって、だいぶんいびつだったそばも、何とか丸い形に修復できた。
「上手じゃん」
「だろ?」
まだ、祐太は不服そうな顔のままだったけど、俺は構わずそのまま続ける。
のばしたそばを、破かないようにそっとたたんで、好みの麺の太さに切って行く。
最初は、おぼつかなかった手つきも、だんだんと調子づいてトントンと切れる様になった。
「ねー俺も切りたい」
いい感じに慣れてきたところで、裕太が横から覗き込んできて交代要請。
一抹の不安を感じながらも、仕方なくその座をゆずった。
「しょうがねーなぁ。ハイ」
「やったー」
「最初はゆっくりでいいからね。できるだけ細く均等にね」
「わかってるって!」
──できあがった蕎麦は、細い麺と太い麺が入り交じったものになってしまった。
それでも、打ちたての蕎麦はすこぶる美味しかった。
「ほら、これ祐太が切ったやつ、平麺状態」
「あはは、フィットチーネ的な~?」
「パスタかよ」
二人で冗談を言いながら、揃わない太さの蕎麦をすすり、打ちたての香りを楽しんだ。
食べ終わったところで、祐太がふと俺の顔をじっと見る。
「なに?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます