挿話2 こえだDays<上>

 話は四月に遡り――、

 そのとき、三枝小枝さえぐささえだは呆けていた。


 中庭の小道に立ち、自分の左右と前方にそびえ立つ校舎をぐるりと見回す。


「ガイダンス会場って……どこ?」


 新入生を対象に行われる初年次の説明会。その会場がどこかと問われれば、答えることはできる。手もとの案内によると、3101号教室。だが、果たしてそれはどこにあるのだろうか。


 周りに人がいれば聞けたかもしれない。自分と同じ新入生がいれば、その流れに乗っていただろう。だが、諸般の事情で時間ギリギリに学校へ飛び込んだとあっては、それも叶いはしない。


 今すぐ教室の場所がわかって、真っ直ぐに向かえば間に合うかもしれないのに……。


「おい、そこの新入生」


 焦燥に駆られていたそのとき、いきなり声をかけられ、小枝は跳び上がるほど驚いた。


 声のしたほうを見れば、そこに上級生らしい男子生徒がいた。一見するとどこにでもいそうな少年。だが、どこか薄情そうな印象を受ける。よく見れば意外に整った相貌がそうさせてしまっているようだ。


「今からガイダンスじゃないのか? 早く行かないと間に合わないぞ」

「あの、それが、教室の場所がわからなくて……」


 初対面の上、多少恐そうだが、それでも渡りに船。小枝はこの上級生に聞いてみようと、おそるおそるそう切り出した。


「余裕をもって登校してこないからこうなるんだ」

「う……」


 それを言われては返す言葉がない。


「よし、前を見ろ。渡り廊下があるな? その下をくぐって向こうに抜けると、さらにふたつ校舎があるから、その左だ。一階の1号教室。わかったらダッシュ」

「は、はい」


 背中を叩かれ、走り出そうとするが、


「っと、もうひとつ」


 呼び止められた。


「え?」

「悪いことは言わないから、履修届の書き方はしっかり聞いておけよ。かなりややこしいからな」

「わ、わかりましたっ」


 そうして改めて小枝は駆け出した。渡り廊下を抜けて左の校舎。履修届の書き方はちゃんと聞いておくこと。頭の中で繰り返す。


 と、そこでもっと大事なことに気がついた。


 急停止し、振り返る。先ほどの上級生はまだこちらを見ていた。見送ってくれているのだろう。その彼に向かって小枝は元気にお辞儀をする。


「ありがとうございました!」

「いいから早く行け」


 苦笑交じりの発音に追い立てられ、小枝は慌てて踵を返した。


 こうしてどうにかガイダンスがはじまる直前に、教室に滑り込むことができたのだった。




                  §§§




 その翌々日、


「わかる?」

「わかんにゃい」


 中庭の芝生の上にある木製のテーブルとベンチに陣取り、小枝はさっそく仲よくなった同じクラスの少女たちと頭を突き合せ――弱り切っていた。


 テーブルの上にあるのは書きかけの、もとい、ぜんぜん書けていない履修届。書き方がいまいちわからなくて、こうして記入が難航しているのだ。


 これぞ単位制を導入した明慧学院大学附属高校の悪名高き履修届けである。


 あたりに目を向ければ、そこかしこで自分たちと同じ光景を見ることができた。それも新入生だけではない。上級生らしき生徒の姿もちらほら見える。二年生や三年生でもできないのに、初見の自分たちにできるわけないだろー。小枝は心の中で、このシステムを考案した誰ともわからない人間に文句を言うのだった。


「三枝さん、知り合いの先輩とかいない?」

「いない」


 小枝は、自分の姿をすっぽり隠せてしまいそうなくらい広大な時間割り表を高く掲げて睨みながら、きっぱりと言い切った。


 探せば同じ中学出身の上級生もいないことはないだろう。だけど、例えば同じ部活だったような見知った先輩はいない。つまり頼れる先輩は皆無だ。もう諦めて学生課に聞きにいくべきかもしれない。


 そう思って時間割り表を下ろし、


「あ」


 そこで小さく発音した。


 正面に座ったクラスメイトの向こう、小道を歩く生徒の中に見覚えのある顔を見つけたのだ。先日、ガイダンス会場の場所をおしえてくれた先輩だ。


「むー」


 小枝は通り過ぎようとしているその先輩の横顔を、穴が開くほど見つめた。いま声をかけて書類の書き方を聞いたら、あの先輩ならおしえてくれそうな気がする。だけど、それもどこか図々しい話だし、第一、そこまで親しいわけでもない。


「あ」


 そして、発音再度。


 睨みつけていたせいだろうか、小枝の視線を感じ、向こうもこちらに気がついた。彼は一緒に歩いていた友人の肩を叩いて、ひと言ふた言短いやり取りをすると、方向を変えてこっちに向かってきた。何か面白いものでも見つけたようなその笑みは、意外に人懐こいものだった。


「よ、新入生。ちゃんとガイダンスには間に合ったか?」

「あ、はい。おかげさまで」

「そりゃよかった」


 そして、続けてテーブルの上に目をやる。瞬間、小枝は「やば」と口の中だけでつぶやいた。


「で、今度は履修届で悩んでるってところか?」

「う……」


 そうだった。あのとき、履修届の書き方はちゃんと聞いておくようにと忠告してくれたのが、誰あろうこの先輩だったのだ。


「ちゃんと聞いとけって言っただろ。いちおー僕みたいな凡庸な人間にも理解できるようにはできてるんだから」

「……」


 凡庸、ね。


 確かに一見すると、どこにでもいる気さくな上級生に見える。だけど、小枝にはどうにも彼はそんな言葉の範疇に収まるタマだとは思えなかった。


「よし、簡単なレクチャーだ。わからないやつは一緒に聞いとけよ」


 まるで今から何か遊びでもはじめるかのように、彼はそう宣言した。


 最初、小枝以外の女子生徒たちは、彼の登場に「誰?」と顔を見合わせていたが、小枝の知り合いだとわかると、ここぞとばかりに遠慮なく教えを乞うことにしたようだ。みんな身を乗り出し、耳を傾ける。


 だが、さていざ解説というときだった。


「ん? 『さえぐさ・さえ』? ゴロがいいんだか悪いんだかわからない名前だな」


 そう言った彼の目は、小枝の履修届の名前の欄で止まっている。彼女の名前が気になったようだ。ただし、気になりはしても、どこかつまらなさそうなもの言いでもあった。


「あ、そう思わせておいて、実は小枝は『さえだ』って読むんです」

「へぇ、『さえぐさ・さえだ』か。面白いな」


 しかし、読みを知ると、一転して彼はそれをいたく気に入った様子だった。


「そういう先輩は……」


 お返しにと小枝は、記入の実例として出してきた彼の履修届を見る。


「ふじま、まこと……先輩、ですか?」

「いや、そこは"まこと"じゃなくて、s-i-n ――『しん』だ」

「読みはわかりましたけど、普通ヘボン式で書くから、"s-h-i-n"なんじゃないですか?」

「"sin"だと罪って意味になるんだ。恰好いいと思わないか」

「……」


 なんだこの中二病的カッコつけは。軽く引いた。


 そんな小枝の心中などおかまいなしに、藤間という名の先輩は履修届の書き方の説明をはじめるのだった。




「よう」


 それから一週間以上がたち、履修内容が確定した初日、とある授業で大教室に入ろうとした小枝の肩を誰かが叩いた。


 振り返れば、そこにいたのはあの先輩――藤間だった。


「あ、先輩」

「授業、一緒だったんだな」


「そ、そうみたいですね」


 嘘だった。

 あの日、藤間のレクチャーを受けた際に見た彼の履修内容を覚えていて、いくつかの授業で小枝が意図的に合わせたのだ。ほとんどは二年次からしか受けられない授業だったが、いくつかは一年生の小枝も希望できる授業があった。


 だから何となく、本当に何となく、一緒に合わせてみたのだ。


「あー、えっと……こえだだっけ?」

「ちがうわっ」


 がすっ、と小枝は反射的に、藤間のふくらはぎのあたりにローキックを決めていた。


 しまった――と、やらかしてしまってから、はっとする。ついうっかり友達相手のいつものノリでやってしまった。


「蹴るなよ。痛いだろ」


 だが、藤間はさして気にした素振りもなく、笑っていた。別に爆発する直前というわけでもないようだ。


 藤間は少々荒っぽく小枝の頭を撫でた。


「じゃあな、こえだ」


 そうしてから先に大教室の中へと入っていく。


「こえだじゃないってーの」


 小枝はそれを見送りながら、手櫛で乱れた髪を直した。




                  §§§




 そんなことを何回か繰り返せば、藤間とは並んで歩くくらいには親しくなっていた。


「『こえだ』っていうの、やめてくれます?」


 今も同じ授業を受けた後、ふたりは一緒に歩いていた。


「別にいいだろ。気に入ってるんだよ、『さえだ』って読むお前の名前がさ」

「言ってることとやってることがバラバラじゃん」


 むしろ正反対と言えるかもしれない。


「だったら、こっちも真って呼びますよ?」

「お、いいな、それ」

「……」


 いいのかよ。


 予想だにしなかった反応。本当にこの先輩は読めないと、小枝はつくづく思う。


「呼び方なんてテキトーでいいよ。好きに呼べばいいさ。あ、でも、いちおう敬意は払えよ。仮にも僕は先輩なんだから」

「じゃー、いちおーの敬意で」


 適当な調子で唄うように返す。とは言え、小枝も藤間を気さくなよい先輩だとは思っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る