編集済
日本語としての「自由」の語に思いを馳せる時間を頂きました。
日本に入って来た頃はそれこそ「我儘」的な意味で、江戸時代まで来ましたが、幕末に西洋の概念と向き合った時、別の「自由」が出て来たのですよね。
日本人はlibertyを如何訳すのか考えに考えたとか。その概念がそれまで国内になかったのでしょう。ですから、風土的に自由を使い熟すのに慣れないのかもしれませんね。
キリスト教的背景とセットで機能する自由(liberty)と、日本の自由は少し違う気がします。仰る通り、無軌道ではないですよね。
最後の一分に笑いが!
作者からの返信
ありがとうございます( ^ω^ )
国が違えば文化も違うし、宗教も違うから、そもそも存在しない言葉もありますよね。なるほど、「自由」は日本にはなかったんですね。そう聞くと、今この時代に生まれたことは本当にありがたいです。そして、私も「自由」についてさらに深く考える時間をいただきました。ありがとうございます( ´∀`)
肺だけにはい!うまい!
作者からの返信
ありがとうございます(*^^*)
あれから、日本人、がんばりましたね。ずいぶん感染者が減りました!