背徳の紅"第五話、友情"

身長は2m程の男が、ある人物からの報告を聞いて笑みを浮かべる。

心底嬉しそうに、鋼鉄の右手をうごめかせて。


「イグニス=クリムゾン─────素晴らしい。彼の心の中では、未だ大切な両親は生きている。

捨て置けませんね、あの時に手を差し伸べるべきだった。」


温厚な言葉を述べながら、右手の"鉤爪"を見つめる。


「本当に大きくなって─────必ず、お迎えに上がります。」



────────────


群の施設内にある休憩室。

イグニスは椅子に座り天井を見上げている。

あの後、アルの治癒を受けつつ養成していた。


「・・・未来、か。」


復讐を終えた先、考えるべきだなと思いつつ、何もわからない。

そうそう命を他人の為に張るつもりもないのに、それが眩しくも思う。

関係ない奴の未来を奪うつもりはないと言いつつも、答えは見つからない。


「盛大に堪えたようだな?」


背後から嫌になるほど聞いた声が聞こえた。


「・・・アルか、茶化しに来たか?」

「まさか、見てらんないからフォローしに来た。」


イグニスの隣にアルが座る。

笑みを浮かべているが、雰囲気は真面目だ。


「なあイグニス。どうなんだ此処は。」

「・・・悪くない。」

「だろう?」


そこで一度区切る


「・・・ここにいる奴らの未来は奪いたくない。少なくとも巻き込みたくはねぇ。」

「・・・だろうな。」


イグニスから出た言葉に、アルは納得したように頷く。


情を得てしまったのだから、そいつらの未来が己のせいで潰れるのは気分が悪い。

だが─────復讐はやめられない。


「・・・手伝うよ、おまえの復讐。」

「・・・は?」


アルの言葉に、イグニスは眉を潜める。


「ただ叩き潰す。おまえ1人ならそれで良いが、今は違う。

組織の一人なんだ、当たり前だろう?」

「・・・お前はそこまでやる義理はねぇだろ。」

「知らんよ、私の勝手だ。

それに、私も命を狙われたんだ鉤爪って奴に。」

「・・・だが。」

「言わなきゃわからんか朴念仁。

私に一枚咬ませろ、友人だろ?」


アルはそう言って笑い、イグニスは硬直した。


「馬鹿かテメェ!お前がその道に絡む必要はねぇんだよ!

お前は武器を俺に与えて、治癒もした!もう充分だ!」

「知らないな。私の信条は"楽しくあれ"だ。信条と言うからには私の言葉は軽くない。」


立ち上がり激昂するイグニスを、アルは変わらず見上げる。


「目の前の友人が苦しむ様を黙って見てろって?鬼畜外道かよおまえ。」

「それは・・・!」

「巫山戯るなよイグニス。そんなの頼まれたってゴメンだね。私はやると言ったらやる。」

「・・・ちっ」


イグニスは舌打ちしてアルから視線を逸らして出ていこうとする。


「・・・全く、私を狙う連中を許せなくて出向いたおまえに、恩返しくらいさせてくれよ、ほらっ。」


背後から何か投げつけられたような気がして、イグニスは振り返り何かを受け取る。


「道ずれも何も、私は望んだんだ。

まったく根が真面目だから疲れるんだよ。」


イグニスの手に渡ったのはとあるファイル。

それは"鉤爪"の情報に関連するものだった。


「1人で背負うから、そんなもんさえ見落とすのさ。

次からは"助けて"って言えよ?」

「・・・馬鹿野郎が。」


イグニスは今度こそ、ファイルを持って出ていった。




─────────────




イグニスに割り当てられた部屋。

そこで彼は荷物の準備をしていた。

何処かに行くつもりだろう。


「・・・おい。」


何故か上から、声が聞こえた。

イグニスが視線を上に向けると・・・そこには天井からぶら下がるコメットが居た。


「・・・普通に入ってこいよ。」

「いやぁ、その辺で歩いてたら保護されそうで。

・・・で、行くのかやっぱ。」


イグニスは立ち上がり、大剣を背負う。

それがもう答えだと言わんばかりに。


「・・・終わったら一回、俺の研究室に来い。」

「・・・あ?なんでだ。なんで不法侵入する阿呆の言うことを聞かにゃならん。」


そう言ってイグニスは無視しようとした、が。


「いいから来い!!!」


コメットが、今までにない剣幕で怒鳴った。


「・・・クソが。怪しい真似したら潰す。」


悪態をつきつつ、実質了承の返事をしながら荷物を背負い、立ち上がる。


「ならよし、来なかったら・・・何があっても文句は言わせない。」

「・・・なんで俺にそこまでする。」


扉に向かい、ドアノブを捻りながらイグニスは質問する。


「誰にでも言うさ。」


その答えにイグニスは鼻で笑う。


「なら、俺はやめておけ。」


そう言いながら、イグニスは出ていった。


「─────嫌だね。」


誰にも聞こないが、コメットはそう口にして、首にあるモノに触れる。


「絶対に。」


決意か、運命か、強迫観念か。

少女はその答えからは離れられないでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る