七歩目~架かった橋~

 二学期も半分が過ぎようとしたある日の放課後。いつものように家の前で喋ろうと瞬太と自転車を漕いでいると、瞬太が突然自転車のペダルから足を離した。

「ん?」

 僕もブレーキをかけて瞬太の横に自転車を止める。

「俺の好きな人は誰でしょう」

「はい?」

 そりゃ誰でもこんな反応をするだろう。そう言えば瞬太の仲良くなって半年以上経つが、僕はこの人のことを全然知らないな、とふと気づく。

「見当もつかないね。というかそもそもいるんだ」

 願望ならあるが……。梅葉ではありませんように、という。

「当ててもいいぜ」

「あなたは顔ステが上手いから」

「ポーカーフェイスな。某音楽番組みたいに言うなや」

 そう、それだよ、ポーカーフェイス。

「まあ、けどそんなわけで僕に当てることは不可能です」

「そんなこと言わずに」

 ……ならばちょっとやってみるか。

「この学年?」

 瞬太は少し悩む素振りを見せる。

「まあ、そうだな」

 いや確実にそうだろ、と思いつつも次の質問に行く。

「うちのクラス?」

 ちなみに、僕と瞬太は同じクラス、梅葉は別のクラスだ。

「……」

 ん?なんで黙り込んだ?

「……いいえ」

「……」

 今度はこっちが黙り込む番だ。

「どうした?」

 一切の表情を崩さずに瞬太が聞いてくる。もう少しポーカーフェイスが下手な人なら、そして僕が心理戦に強ければ、この聞き方一つで分かりそうなものだが……。

「言ってもいい?」

 もうここまで来たら聞かずには帰られない。

「お、もう当てちゃう?」

 ……。僕は深く息を吸い込んで言った。

「瞬太が好きなのは……梅葉」

 頼む……。

 首を振ってくれ……。

“違うな、残念”って。そう言ってくれ……。

「さあな~」

「……た、助かった……」

「まあ、頑張れ」

 

 

 

 

 

 この反応……。伊達に半年間放課後になる度に喋ってるわけじゃないんだ。

 瞬太は違うときはもっと溜めてから「さあ?」とはぐらかすのだ。もしくは普通に否定するか、冗談めかして言う。

 ただ今日は、そのどれにも当てはまらなかった。答えるのも早かったし、否定の“ひ”の字すら無かった。それに表情は真剣だった。

 梅葉が瞬太のことを好きであることは言っていない、というより言えていない。言うことでこの二人が結ばれることを恐れているのだ、僕は。本当なら、自分の恋心など無かったことにして、両想いである二人に早く結ばれてもらい、祝福するのが友として当然のことであるはずだ。

 それでも……。言えない。そんなにすっと諦めきれるような淡い想いなら、友を応援できるような軽い想いなら、片想いなんかしていないしましてや告白なんてしていない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る