Dr.STONEのすごさを語る

最近見ているアニメの一つに、「Dr.STONE」(略称「ドクスト」)があります。

原作は読んでいないのですが、アニメは「龍水」編を除いて今まで見続けているので、今更ながらそのすごさを語ってみたいと思います。


まず「ドクスト」のすごいと思う点は、

・状況設定

です。

「ドクスト」の物語は、全人類が謎の光によって石像になってから3700年後、当然文明も崩壊した後という状況から始まります。

まず、その状況設定にインパクトとオリジナリティがあります。


・キャラクター

「ドクスト」には、主人公・千空をはじめ、個性的なキャラクターたちが出てきます。

まず千空からして、物理学や化学や医学や工学など広範な科学知識を網羅して、文明崩壊後の世界でもそれらを正確に引用できる驚異的な頭脳と、危機的な状況の中でも諦めない強靭なメンタル(なんと、石化から復活するまでの3700年間、一秒単位で時間を数え続けて正気を保っていました!)を持っています。

千空以外にも、彼を助けてくれる頼もしい仲間たちや、ときには対立するライバルなんかも出てきて、物語を熱くしてくれます。


・ストーリー

最初に述べた状況設定から始まる物語も面白いです。

まず、全人類石化から3700年後の世界で文明を取り戻し、全人類70億人を救うという主人公・千空の戦いが熱いです。

また、千空一人ではできることが限られているので、彼が仲間たちの協力を得たり、考えが違うライバルと対立したりといった、少年漫画らしい熱い展開もあります。

それに、そもそも石化現象の原因は何か、その背後にいる黒幕は何者か(「ホワイマン」という謎の存在が出てきます)という謎もあり、物語を見続けたい気にさせてくれます。


・テーマ性

千空たちが「科学」とたびたび口にしていることから、それが「ドクスト」のテーマであるということが分かります。

しかしそれだけでなく自分は、「試行錯誤するという科学的態度」が「ドクスト」の本質的テーマなのだと思います。

実際千空や仲間たちは、石化した人間を復活させるための溶解液や、火薬や抗生物質や自動車や船などいろいろなものを試行錯誤して作ります。

さらに、彼らの最終的な目標は、全人類の石化というファンタジーな状況さえも科学の力で解決することです(千空曰く「ファンタジーに科学で勝ってやんぞ」)。それに挑むにあたって序盤で千空は、(要約すると)「分からないことにルールを探す道のりが科学だ」と述べています。

そうした科学的態度は、まさに未知のものや状況がどんどん出てくる現代を生き抜くのに必要なものだと思います。それを描いていることが、「ドクスト」の人気の理由かもしれません。


以上、自分なりに「ドクスト」の魅力を語ってみました。

「ドクスト」の原作者・稲垣理一郎氏と作画のBoichi氏、それからアニメのスタッフやキャストの皆様に、感謝を捧げます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る