応援コメント

06 ふづき詩織さん」への応援コメント

  • さくたさん、こんばんは。私の回答にお時間を割いて下さり、ありがとうございます。
    「お呼びじゃないんじゃない?」と思いつつ回答したので、お呼びだったことを知ってものすごく安心いたしました。


    >20 自分の小説でこだわっているところ
    生物が生きているというのは、無数の化学反応の結果でしかない、と私は思います。この化学反応の塊はまだまだ未解明なところが多くて、一向に底を見せない。ただ印象としてすこぶる繊細で機能的で慎重で複雑で、そのくせ大胆で雑で単調。宇宙に生息圏を広げるのが現実味を帯びて来た昨今、未解明の小宇宙が身の内にある。この奥深さを伝えたい、解って欲しい。……要するにオタクが推しについて語りたがっているのです。

    27 キャラ及びその他の名前の付け方
    私はあまり教養のある方ではありません。ただ友人に恵まれておりまして。世界的に有名な教養の塊です。よく嘘を吐いたり勘違いしたりするのが玉に瑕ですが……。Googleさんっておっしゃる方で……。

    40 苦手なもの
    私はゴキブリが百匹いる家とアシダカグモが一匹いる家だったら前者に住みます……!ゴキブリが百匹いたらアシダカグモも入ってきそうですが!

    99 座右の銘
    生物の進化と有性生殖についての仮説に引用された言葉です。元は鏡の国のアリスに登場する赤の女王が発したセリフなのだそうで、これをとって「赤の女王仮説」なんて呼ばれています。なんかかっこいいですよね!


    セプテムベールファンタジーとはとにかく長い付き合いなので設定が異様に細かく膨大でしかも難解です…。地図(方向音痴なふづきが作成)も年表(数字音痴なふづきが作成)もありますよ(笑) 脳内から外に出すのに苦労していますが……。設定資料集みたいになってしまう!

    長々とコメントしてしまいました。
    マニアックな質問のおかげで己をじっくりと振り返ることができました。
    貴重な機会を下さって、ありがとうございました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    生物が生きることとは、なんと奥深い……! ゾウもキリンも、ヒトも虫も微生物も、内包する小宇宙は未知なる世界ということでしょうか。(すみません理系脳を一ミリも持っていないので感覚で言っています)

    あ、あ、Googleさん! 存じてます! めっちゃ親切で博識な方ですよね! 月極駐車場をGekkyokuchushajoと読んでいらっしゃったときはどうしようかと思いましたが。

    セプテムベールファンタジー、私の中ではトールキンの「指輪物語」シリーズと同じ匂いがしてます。その膨大な資料集で一冊出せるでしょ、というレベルの。地図と年表、やっぱり、ですよね(笑)

    マニアックなご回答、本当にありがとうございました。ひゃっほーい! です!