第34話『謎の旅行鞄』


乙女と栞と小姫山・34  


『謎の旅行鞄』       






 足を踏み出したところで空と地面がひっくり返った……。



「イッテー……!」  


 栞は、薮の中の穴に落ちてしまった。じきに制服に水が染みこんできて気持ち悪くなって立ち上がった。


 穴の底は細いひび割れになっているようで、あまり水は溜まっていなかった。


「水が溜まっていたら、溺れて死ぬとこだよ」


 なんとか、足場か手がかりになるものを見つけて上に這い上がろうと思った。


「ええと……ええと……ん……なんだこりゃ?」


 土混じりの根っこたちの間に何かトッテのようなものに触った。わりとしっかりしているので、栞は、思い切って、それを掴んで上に這い上がろうとした。


「うんこら……キャー!!」  


 トッテは急に外れて、栞は、再び穴の底に尻餅をついた。


「あれ……」


 トッテには先が付いていた。かなり古いタイプの旅行鞄だ。お尻が冷たくなるのも忘れ、鞄を開けようとしたが、鍵がかかっていて開けることができない。



「キミ、そんなとこでどうしたんだ?」穴の上から声がした。


「え、あ、で、その、つまり……」


 状況のどの部分から話そうとしていると、手が差しのべられた。


「とりあえず、穴に落ちて、困っていることから解決しよう」



 その人は、駅前交番のお巡りさんだった。切り通しの薮のところまで来ると、靴と靴下が行儀良く並んでいて、なんだろうと思っていると悲鳴が聞こえてきたということらしい。



 真美ちゃん先生が着替えのジャージと運動靴を持って交番にやってきた。栞は、交番のシャワーを借りて体を洗って着替えた。


「金ばさみは……?」


 タオルで髪を拭きながら出てくると、一番にそれを聞いた。なんといっても技師の鈴木のオッサンは苦手だ。


「栞ちゃんが、ずっと持ってたわよ。トランクといっしょに」


「トランク……ああ、これのために」


「助かったんだよ。あの悲鳴を聞いていなきゃ、自分も薮の中まではいかなかっただろうなあ」


「これ、いったいなんなんですか?」


「やっぱり、キミも知らんのか」



 そのとき交番に二人の人間が入ってきた。



「すみません、小姫山高校の出水です」


「本署の田所。ヨネさん、これか?」


 保健室の出水先生と鑑識のお巡りさんだった。


「湯浅先生、授業が終わったら見にくるて。手島さん、怪我とかは?」


「あ、それ大丈夫です。穴の中ジュクジュクでしたから。よかったら家に帰って、本格的に着替えたいんですけど」


「ああ、かめへんよ。お家には、わたしから電話……」


「いえ、いいです。ここんとこ、お騒がせばかりだから。自分でします」


 後ろで、写真を撮る気配がした。交番と本署のお巡りさんが、鞄の写真を撮ったり、寸法を測って記録していた。


「これ、あんたが見つけたん?」


「え、まあ、結果的には……」


「じゃ、解錠します」  


 田所という本署の鑑識さんは、二本の針金のようなもので器用に開けていく。


 やがて……。


「開いた……」


 みんなが固唾を呑んで、鞄が開くのを待った。



 ウワー!!!



 居合わせた全員が同じテンションで声をあげた。


 中身はビニールで何重にもくるまれた札束だった……。


 あまりの大金だったので、本署からパトカーがやってきて、栞共々本署に連れて行かれた。


 出水先生は学校に電話したが、大金、栞がパトカーで、という二点しか伝わらなかったので、生指部長代理の桑原と、担任の湯浅、教頭の田中、そして、なぜか乙女先生が、学校から。父が家から。そして、新聞記者やら芸能記者までが地元の警察署に押しかけた……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る