言葉の魔術師

・・・と、書いてー何を書きたいのでしょう?

馬鹿でも作文がうまいということはあるが、当然にあまり内容はないようであるかー

文を綴れるということ自体が不思議な能力であった時代もあり、こういう日本語などという複雑な言語を操れること自体がかなり面妖な?能力という、そういう低次元な視点もあるにしても、言葉というものの呪術性というか、例えば般若心経とかはかなりに呪文的なお経であると言ってウィキペディアにそう書いてあるけれども、嚆矢たる、ぎゃーてぃーぎゃーてぃーはらぎゃーてぃー・・・というくだりは純正の呪文でありますね?

 これは玄奘三蔵法師が万巻のお経のエッセンスを162文字に凝縮したものだというが、その最もクライマックスというか、圧巻、絶無なタイミングで、このサンスクリット語のお題目が配されているという、そういう巡りあわせはどう理解すべきだろうか?

 人生の深奥を表現している比類なき金言、・・・しかしその秘密の究極、秘訣秘蹟はナンジャモンジャみたいな呪文であるという・・・そこが何というか黙示録的というか・・・(黙示録という言葉も抹殺されているが)そこは、このお経も所詮「言葉」にすぎないという、そういう配所の月?なのだろうか・・・

 宗教とかをする人は現代では、オウムみたいにやはり自分の枠を超えた「超」常能力みたいなものの覚醒を促すものを目指すのだろうが、日常的な退屈な次元に折り重なるように存在するハリーポッターな次元、言葉が呪文になる空間、そういう空間への希求は、錬金術師の嫡出子たるわれわれには普遍的な現象ではないか?

 要するにその日常と夢という二項対立は知性対悪という白けた図式の昇華なのかもしれないが、そいう比喩としての言葉の呪術性が理性を超えた新しい世界の創造というか、スピリチュアルな奇跡というものを陳腐ではあるが夢想するのです。

 アーティスティックな言葉の機序で世界を変える?たった一人の反乱?


”超えろ”



(2016.8.25)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る