霜降



多分これは二十四節気のひとつで、「そうこう」と読むのだと思う。


どれだけこういう言葉を覚えているか試してみると、


白露、啓蟄、処暑、小暑、大暑、寒露、小寒、大寒、春分、秋分、夏至、冬至、


立春、立夏、立秋、立冬、雨水、・・・


で、17個。


調べてみると、あと七つは、


清明、穀雨、小満、芒種、霜降、小雪、大雪、だった。


綺麗な日本語ばかりで、四季のある日本国は本当に


素晴らしい、言霊のさきほう国だと豊葦原瑞穂の国を寿ぎたくなる。


立春から88日経つと、夏も近づく88夜~となって、これが憲法記念日


くらいになる。この頃に、花粉症が収まるとか聞く。


二百十日たつと、9月1日で、台風の特異日、防災の日になる。


小春日和、は秋で、麦の秋、は春の季語になります。


秋霜烈日、は法律や政治が厳格なことの例え。


春風駘蕩、は、のほほん~とした感じの形容。


冬虫夏草、はセミの幼虫に寄生する植物だが、これを漢方薬に使った場合こういう名称になる。


夏炉冬扇、は役に立たないものの例え。


一日千秋、は待ち遠しい事の例え。


春秋に富んでいる、というのは年が若い事の詩的な表現。


春機発動、は性的な欲望を催すこと。


春夏冬、は「あきない」で、商売のお守りの言葉。


立春大吉、はシンメトリーな言葉で、縁起がよくてこれもお守りになる言葉。



こういう連想は広げていくと楽しいなあ(*^-^*)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る