第125話 春日遅々

 桜が舞う頃、謙信のお腹も徐々に大きくなっていく。

 生活様式ライフスタイルを変え、妊活に努め始めたからだ。

 大河も彼女の体調に合わせ、極力、傍に居る。

 又、体調を壊した際には、風邪薬や胃薬等を医師の指導の下、行う。

 その献身的な支えにより、妊娠は、順調であった。

 妊娠期間は、WHO世界保健機関等でも定義されている様に280日±15日―――約10か月とされる。

 先々月の時点で8か月が経過していた為、今月、出産予定だ。

 春と訪れと共に我が子の誕生は、夫婦共々、否、一家ファミリーとして喜ばしい。

「謙信様、大丈夫?」

「有難う、茶々。気遣ってくれて」

「祖父より漢方を貰いました。御身体に効くので、体調不良時にどうぞ」

「千、悪いわね」

 入れ替わり、立ち替わりで謙信の様子を見に来る女性陣。

 お江達は学校がある為、登校前と下校後しか来ないが、それでも学校の様子を楽し気に話し、謙信の出産に対する恐怖心を一瞬でも忘れさせてくれる。

 彼女達は恋敵だが、子供に関しては別だ。

『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』という諺があるが、子供にまで嫉妬する程、異常ではない。

 不妊の誾千代も、積極的に謙信を助ける。

「分かってると思うけれど、困った時は、何でも言いなさいよ? 困った時は御互い様なんだから」

「有難う」

”姫武将”は、これ位、男勝りでないと務まらない。

 弱気になっている謙信も、誾千代に惚れてしまいそうだ。

「誾」

「何、大河?」

「疲れてるだろう?」

「え? そうでもないよ―――」

「良いから休め」

 強引に腕を引っ張られ、誾千代は、大河の胸の中へ。

「……知ってたんだ?」

「夫婦だからな」

 化粧でくまを隠したつもりだが、愛妻家には、やはり通じない様だ。

 謙信も同様に、引っ張られる。

「もう、私も?」

「そうだよ」

 頷いた後、大河は、謙信のお腹を擦る。

「……」

 触れられるだけで、謙信は、安堵した。

 その手は、大きくて温かい。

 何度も交わった時等に握ったのだが、今回は人一倍、温かいのは、今までは「夫」としてだったが、「父親」に変わった為かもしれない。

「「「只今~!」」」

 学校組が、帰って来た。

 ランドセルを放り、一目散に3人の下へ来るのは、華姫とお江。

「ちちうえ~! ははうえ~!」

「兄者~! 謙信様~!」

 学校では、女王蜂クイーン・ビーとして階層カースト頂点トップに君臨しているお江だが、家に帰れば、人妻だ。

 華姫よりも先に大河に抱き着き、その感触を堪能する。

「今日ね、抜き打ち試験で、満点だった」

『論語』の筆記試験の用紙を見せる。

 赤い筆で『甲』と記されていた。

「おおー、凄いな」

「でしょう?」

 胸を張る。

 武家の子供は、将来の為に教養が必要不可欠で、元々、勉強家が多い。

 普段はおっとりしているお江だが、その身は、名家の娘だ。

『論語』など、暗唱出来る程、簡単である。

「わたしも~」

 お江に負けじと、華姫も見せる。

 99点の漢字試験を。

「乙か? 惜しいな?」

「うん!」

 間違えたのは、『きゅうしゅう』のみ。

 漢字検定1級並に難しい。

「じゃあ、次は、甲を目指すんだよ」

「その前に褒めて褒めて♡」

「よく頑張った」

 犬の様に頭を撫でると、涎を垂らす程、華姫は、嬉しがる。

「私も~」

 お江も強請ねだるが、99点と100点を同列に扱う事は出来ない。

「甲の御褒美だ」

「きゃ♡」

 お江の両脇に手を入れて、抱き寄せる。

「……兄者♡」

 数mm先まで近付き、お江は、幸せ顔だ。

 謙信達は、嫉妬しない。

 寧ろ、愛でる。

「お江、目一杯、甘えなさい。御褒美なんだから」

「そうよ。又と無い好機だから」

 一方、華姫は、不満顔だ。

 義母とはいえ、同性が大河と仲良しなのは正直、嬉しくは無い。

「ちちうえ~わたしは~?」

「次だな」

 と、言いつつも、華姫も抱っこする。

 何だかんだで、大河は、華姫にショートケーキ並に甘々だ。

 これ程、連れ子に適応しているのは、謙信としても嬉しい。

「この子にも優しくしてね?」

「分かってるよ」

 謙信のお腹に接吻し、出産を心待ちにする大河であった。


 数日後、主治医の指示により、謙信は入院する。

 通常、妊娠後期(8カ月以降)に入ると、出産入院の準備を意識し始める。

 出産日間近になってから慌てて準備するのではなく、余裕を出産予定日が近づくと、心身ともに緊張した状態になってていく。

 臨月はお腹の赤ちゃんが子宮の方まで下がり、ホルモンバランスが乱れ、頭痛や腰痛、関節痛などの体調不良になり易い時期だ。

 又、間近に迫った出産に対して不安になり、精神的に落ち着かなくなる事もある(*1)。

 病院には、大河の代わりに信松尼が常駐する。

 その間、大河は、他の妻達の相手だ。

 長らく、謙信に付きっ切りであった為、妻達のストレスも溜まっていた。

「もう、貴方の所為で少し太ったわ」

 大河の頭部を血だらけになるまで、かじるのは、エリーゼ。

 食べたい程、大好きなのだ。

 千姫も、子泣き爺の様に背中に抱き着いたまま、離れない。

 謙信に気を遣っていた時間が長く、その分、愛が溢れているのだ。

 エリーゼ同様、少し太ったが、それだけで嫌いになる様な大河ではない。

 誾千代、茶々、お江も居る。

「山城様、御一つ聞いても?」

「何だ?」

「若し、華様が求婚を迫ってきたらどうします?」

「「「……」」」

 女性陣の視線が、一気に大河に集まる。

 寝ていたお初達も薄めで反応を伺う。

 何だかんだで狸寝入りを決め込んでいたのだ。

「おいおい、養子だぞ? 結婚出来ないよ?」

「では、養子でなければ結婚すると?」

「然う言う意味じゃない。これ以上の愛は、要らんよ、現状で十分だ」

「「「……」」」

「華には、見合った男を探さないとな。まぁ、俺に許可を求める程の漢は居ないだろうが」

 大層な自信だ。

 然し、”一騎当千”の娘に手を出す勇気を、世の男達は、持ち合わせていないだろう。

 茶々の頬を舐める。

「又、化粧品、変えたな?」

「今晩の為に変えてみたんです」

「有難う」


 4月下旬。

 病院からの連絡を受け、大河は会議を中座し、急行。

 一家総出で、出産に立ち会う。

 自然分娩が最良なのだが、初産を必要以上に怖がった謙信は、無痛分娩を選択した。

 現代の日本でも無痛分娩は、自然分娩より高額な費用がかかる事等から、選ばれる事は少ない。

 然し、産みの苦しみを嫌がるのであれば、大河は、無痛分娩でも賛成だ。

 大河達が到着した時、既に謙信は、赤子を抱いていた。

 無痛分娩だったが故、すんなり、安産出来たのだ。

 安産祈願も上手く行った理由の一つかもしれない。

「……」

 我が子を抱く謙信は、笑顔を絶やさない。

 約3kg、約50cmの新生児は、静かだ。

「これでも、泣き声、凄かったんだから」

「……済まんな。遅れて」

「良いよ。仕事だったんでしょう?」

「ああ。朝廷から急遽、呼ばれてな」

 世界に疎い朝廷は、外交に関して、大河に助言や相談を求める場合がある。

 それは、不定期で、育児休暇でも、国賓には、無関係だ。

 その為、大河も呼ばれれば行くしかない。

「しょうがないよ。近衛大将でもあるんだし」

 内心は、怒りや不満で一杯だろう。

 何せ、1番大事な時に傍に居なかったのだから。

 ただ、謙信も尊皇派なので、大河が断れないのは分かる。

 故に責める事はしない。

 高額な無痛分娩も大河が払ってくれたのだ。

 ぐっと我慢し、耐える。

「ほら、抱いて」

「応」

 白衣の赤子を抱っこする。

「……」

 彼女は、両目を見開き、父親と初体面を果たす。

「……」

 口をパクパクさえ、何事かを訴える。

「初めまして。御父さんだよ」

 柔和な笑みを浮かべて、耳を近づける。

 女児は、囁いた。

「天上天下唯我独尊」

 と。

「……ん?」

 聞き間違い、と思い、再び訊く。

「天上天下唯我独尊」

「……」

 やっぱり、正解であった。

 まさか、釈迦以来の大天才だとは思わなかった。

「「「……」」」

 謙信を含めた女性陣は、固まっている。

「……お前、橋か?」

「バレた?」

 最近、姿が見えないと思えば、赤子になっていた。

 赤子の橋姫は、指を鳴らす。

 と、同時に周りが停止した。

 外の鳥も、時計も、看護婦も。

 時間停止の能力を使ったらしい。

「……何故、赤子に?」

「面白いかな、と。最近、構ってくれないから」

「構ってるよ。親友だから―――」

「嘘ばっかり。でも、責めないよ。友達より家族の方が大事なのは、誰だって当然だから」

 赤子から分離し、橋姫は、元の姿に戻る。

 小麦色のギャルに。

「……で、何もしていないよな?」

「ちょっと力、高めただけだよ」

「力?」

「うん。病弱でね。風邪でも死んじゃいそうな位だったから」

「……分かった。有難う」

 現代程、衛生環境が整っていない為、乳幼児の死亡率は高い。

 例えば、昭和25(1950)年の乳児死亡率は、約60%(*2)。

 平成29(2017)年のそれは、約2%(*2)なので、単純計算で言えば、約30倍だ。

 1950年代以前にさかのぼれば、更に死亡率が高い事が予想される。

「何故、そんな事を?」

「この子が早逝したら、貴方自殺するから」

「……親馬鹿で?」

「そ。”一騎当千”も子供の死には、耐えられないのよ」

「……」

 予言を大河は、否定しない。

 養女でも、あれだけ可愛がっているのだから、実子の死は、発狂しても可笑しくは無い。

「……分かった。返礼には、何が欲しい?」

「良いよ。友達だから―――」

「命の恩人だ」

「……分かった。じゃあ、宝石を頂戴」

「金剛石?」

「うん。指輪でね?」

「分かった」

「えへへへ♡」

 笑顔を浮かべて橋姫は、消えていく。

 と、同時に、時間が動き出す。

「可愛いでしょう?」

 謙信は、自慢げに言う。

 先程の記憶は、橋姫が消した様だ。

 赤子も釈迦の言葉を引用する事無く、眠っている。

「ああ。全くだ」

 華姫とお江が、大河に攀じ登り、その顔を覗き込む。

「かわいい~」

「兄者、名前、決めたの?」

「ああ」

 その場で紙に書く。

『累』

 と。

 その字は、余り意味が悪い。

 ―――

『【累】

 他から受ける災い。

 巻き添え。

 迷惑』(*3)

 ―――

 その為、意味を重視した場合、余り、子供の名前には、相応しくないだろう。

 直後、大河は、村雨を抜く。

「「「!」」」

 一同は、どよめいた。

「大河……?」

「案ずるな。斬らないよ」

 微笑後、累に柄を握らせる。

 真剣を乳幼児に触れさせるのは、異常だろう。

「産まれた直後で悪いが、累。お前には剣術家になってもらいたい。それが、俺の望みだ」

「……」

 累は、眠ったまま答えない。

 名前の由来は、江戸時代に活躍した男装の女性剣客・佐々木累(? ~ ?)だ。

 彼女は、後に池波正太郎の小説等でも登場している。

 大河の想いが通じたのか、累は、柄を強く握った。

 そして、頷く。

「! おい、快諾したぞ!」

 大河は、累を抱き締め、小躍りする。

 普段、見せないその陽気さに、病室は温かな笑いに包まれるのであった。


[参考文献・出典]

*1:https://junyu-fuku.com/blog/trouble-of-pregnancy/list-what-need-to-hospitalization-for-birth/

*2:厚生労働省 厚生統計要覧平成30年度

*3:goo辞書

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る