第62話 読書三到

 万和元(1576)年6月下旬。

 スマートフォンで梅雨が近付いていた事を知った大河は、帰国の準備を始める。

 望月を1人、京に残したのも忍びない事も関係している。

「ほう、未来人はこの様な物で天気を予知出来るのか?」

 家康は、スマートフォンに興味津々だ。

「家康様、恐れながら『予知』ではなく『予報』です」

「おう、済まなんだ」

 千姫から事前に未来人である事の説明を受けていた家康は、思いのほか、柔軟に受け入れている。

『鶴の一声』ならぬ「千の一声」が効いているのだろう。

「では、あの最新鋭の大筒も?」

「そうですね」

「成程な。以前から正体が気になっていたが、まさか未来人だとはな」

 にわかに信じ難い話だが、孫娘の証言とスマートフォンやM1エイブラムス等が『論より証拠』だ。

「……何故、儂に?」

「最近、貴家の忍びの方が煩かったので、知りたいのであれば、情報提供した方が良いと判断したまでです」

「御爺様?」

 大河に寄り添っていた千姫が、驚いた目で見る。

「済まんな。千よ。他意は無い。家を守る為ぞ」

「……」

 不信感。

 今の千姫の表情は、その3文字が似合う。

 2人に頭を下げた後、家康は、続ける。

 今川義元以来”海道一の弓取り”の異名を持つにも関わらず、詫びるその様は、孫娘に嫌われたくない祖父そのものだ。

「知っての通り、我が家は元々、今川家、織田家の間に位置していた。その為、どうしても生き延びる為には策を選ぶ時間が無い。だからこそ、情報を最優先にしているのだ。山城同様にな?」

「……分かっていますよ。世界で初めて特殊部隊を御創りした家康様ですから」

「何の話だ?」

「服部半蔵様等の忍者を集めていますよね? あれは、自分の言う所の時代の特殊部隊の扱いになります。家康様は、その手の分野の先駆者パイオニアなんですよ」

「そ、そうなのか……?」

 無自覚の様だが、褒められている為、家康も悪い気はしない。

「むー」

 大河が怒っていない事で、千姫も怒りのやり場に困る。

 不快感は、払拭出来ない。

 私生活を覗かれていたのだから。

「今後、我が国で情報収集するのは、御控え下さい。他の大名の様に敵対行為と見做し、対応しますから」

「……分かった」

 濁った笑み―――表現すると「にっごり」と言った感じか。

「「「……!」」」

 忠勝達でさえ、圧倒される。

 千姫を抱き寄せ、大河は、圧倒的な秘めていた狂気を一部、曝け出す。

「……!」

 家康の腰が抜ける。

 へたり、と後ろに手をついた。

 三方ヶ原で信玄の奇策に驚いて以来の事だ。

 あの敗走時、家康は死の恐怖に怯え、脱糞した。

 震える家康の背後には、その時の慢心を忘れぬ様、絵師に書かせた『

顰像しがみぞう』が飾られてある。

 言わずもがな、大河は、信玄の同一人物でもなければ、子供でも無い。

 又、部下でも無い。

 その圧倒的な雰囲気は、信玄入道を彷彿とさせる。

 ―――死。

 今まで、幾多の戦いで生き延びた家康は、人生で最もそれを身近に感じた。

「わ、分かった……もう、貴国には、手を出さない」

「御理解頂ければ幸いです」

(山城様、凄いですわ)

(主、格好良い♡)

(山城守は、軍神か?)

 家康をも圧倒させる大河に3人は、感心しきりだ。

「……」

 唯一、注意深く見詰めているのは、エリーゼ。

 大河の狂気性を唯一、知る彼女としては、何ら驚きは無い。

 この会見以降、徳川家は山城真田家に対し、一切の情報活動を行う事を止めた。


 会見後、宿舎に戻ると、

「ちちうえ~」

 華姫が、アプトから繋いでいた手を離し、とてとてと駆け付ける。

「はい、あげる~」

「おお、蜜柑か」

 手渡されたのは、蒲郡蜜柑。

 現代では、最上級の蜜柑として有名だ。

「蜜柑狩りに?」

「はい。華様の御希望で」

 見ると、謙信達が蜜柑を剥いていた。

「お帰り。会見、疲れたでしょう? さ、お食べ」

 蜜柑には、美肌効果がある為、女性に好かれ易い。

 又、

・発癌性抑制

・免疫力向上

・2型糖尿病予防

・骨粗鬆症予防

・風邪予防

・動脈硬化予防

・脳梗塞予防

 等、良い事尽くめだ(*1)。

「たべて~」

「有難う」

 華姫自らが手で剥いた蜜柑を食べる。

「おお、美味しいな」

「でしょ~?」

 ちゃっかり、何時ものポジション―――膝の上を占領する。

「あ~、華様、駄目でしょう? そこは、兄者公認の私の場所なんだから」

「待て待て。私の所だ」

 お江と朝顔も寄って来て、膝の上で言い争う。

 正直、お江はもう良い歳なので、そこまで甘える必要があるのかは分からないが、実父を早くに亡くした衝撃から、大河にその分、甘えたいのかもしれない。

 ファーザー・コンプレックス、親ラブ族の類と言えるだろう。

「おい、3人娘。喧嘩するなら、今後、ここは誾と謙信専用席とする」

「え? 私?」

 急に振られ、誾千代は、戸惑う。

「お義母様達、ずるい。兄者に認められて」

「はっはっはっ。元気だな。じゃあ、堪能し様」

 謙信が動き出すと、3人は慌てて大人しくなる。

「もう、大河。冗談だよ。ね? お江、華?」

「「ね~」」

 直ぐに態度を改め、猫撫で声で大河に甘えた。

 大河が誾千代達ばかりを愛する為、膝だけでも死守したい、という事らしい。

 膝はそこまで大きく無い為、3人だと乗車率100%以上。

 以上というのは、左右に座るお江、朝顔の体が食み出ているからだ。

 都心の満員電車並に人員充足の為、大河には重さしか感じられない。

「あー、重いな」

 つい、口走ってしまう。

 が、次の瞬間、

「「「!」」」

 ぎろり。

 六つの目が、大河を貫く。

「淑女に失礼だぞ?」

「兄者、女性に失礼」

「ちちうえ、だめ!」

 3人に怒られ、

「……済まん」

『蛇に睨まれた蛙』の如く、大河は、小さくなる。

 駿府城で家康を恫喝した武人も、家族には弱い。

 コロ○ボ刑事並に愛妻家なのだが、徳川秀忠並の恐妻家になる未来も見えて来た。

 それも8人も娶っている為、一夫一妻制より8倍だ。

(早死にするな)

”一騎当千”の異名を持つ大河であったが、妻達は、”一騎当千”以上に怖い存在なのだった。


・祝言披露

・軍事行進

・謁見

 徳川家での目的を全て終えた一行は、もうここでのやる事が無くなった。

 観光地に行っても良いのだが、如何せん東山動物園やトヨタ産業技術記念館、リニア・鉄道館等が存在しない為、行く場所も限られる。

 そこで、熱田神宮に向かう。

「「……」」

 神聖な場所故、流石に普段、元気一杯なお江や華姫は、静かだ。

 他の女性陣も厳かに1人ずつ参拝していく。

 現代では、初詣に約200万人以上の参拝客が訪問する(*2)のだが、繁忙期では無い為、すんなり終える事が出来る。

 唯一、鳥居さえ潜らないのは、エリーゼだ。

「……」

 敬虔なユダヤ人として、これ以上は、進めないのである。

 一方、無神論者を自称する大河だが、『郷に入っては郷に従え』の精神もある為、抵抗無く主祭神の熱田大神に挨拶する。

 その際、彼女の事を紹介する事も忘れない。

 鳥居前に戻ると、エリーゼは、不満顔だ。

「無神論者の癖に厚顔無恥ね?」

「現地の神様に挨拶するのは、当然の事だよ」

「じゃあ、ヤハウェにも挨拶出来る?」

「エルサレムに行けばな」

 エリーゼには、大河の多神教観が、理解し辛い。

「じゃあ、行きましょう?」

 ごく自然に、腕を絡めとる。

 直後、女性陣の白眼視が、エリーゼへ。

「そりゃあ無理な話だ」

 無理矢理離れ、千姫と手を握る。

「あ」

 いきなりの事であった為、覚悟が出来ていなかった彼女だが、嬉しそうに握り返す。

「如何して?」

「時間旅行したのを忘れたのか? この時代にイスラエルは無いよ。オスマン帝国の一部だ」

「じゃあ、何時、出来るの?」

「372年後だな」

 今は、万和元(1576)年。

 イスラエルが誕生したのは、昭和23(1948)年の事だ。

 尤も、これは、このままいけばの話で、時間の逆説がある以上、これよりも早くなったり、遅くなったり、最悪、未来永劫、無い可能性もある。

「死んでるじゃない?」

「そうなるな」

「じゃあ、私は、如何なるの? 帰れないじゃない?」

 ほろほろと泣き出す。

「小太郎」

「は」

 ぷっと吹き矢が放たれ、エリーゼの首筋に刺突。

「ぐ!」

 瞬時に彼女は昏倒し、小太郎に抱き抱えられた。

「主、如何しましょう?」

「暫く介抱してやれ。今日1日は、時間がある」

「は!」

 大河程現実主義者ではないエリーゼは、すんなり、環境に適応する事は難しい。

 無理が祟ると、適応障害になる可能性もある。

 異人が殆ど居ないこの国で、信用出来るのは、大河だけ、という人間関係も影響しているのだろう。

「この薬、即効性ですね?」

「21世紀の薬学を基に薬師に作らせたからな。大丈夫な筈だ」

 女性陣が続々と鳥居を潜り、戻って来た。

「如何したの?」

「ああ、誾。何でも無いよ。只の日射病だよ」

「……そう?」

 大河の嘘に気付いた様だが、問題視しない。

 他の女性陣も。

「さ、帰ろう。京へ」

 逆の手を誾千代が握る。

 正妻として当然と言わんばかりに。

「ちちうえ~」

 華姫はアプトに捕まり、大河の頭部に乗せられる。

 肩車に御機嫌顔だ。

「えへへへ」

 茶々が言う。

「じゃあ、帰り道、真田様の手を巡って順番を決めましょうか?」

「賛成」

 お江が真っ先に挙手した。

「駄目よ。次は、私なんだから」

 婦人会副会長の謙信が自薦する。

「じゃあ、謙信様が、2番目で。3番目は、私―――」

「茶々、そこは、私に譲りなさいよ。側室の1番なんだから」

「楠、なんなら、幼い順からで―――」

「それだと朝顔様が1番じゃない!」

 わーきゃー騒ぐ女性陣。

『女三人寄れば姦しい』とはこの事だ。

「喧嘩するなよ」

 苦笑いしつつ、大河は、千姫の手をしっかりと握り締める。

 季節は、初夏。

 梅雨に入る前の平和的な日常が、そこにはあった。


 同時期、島津領琉球。

「うわぁぁぁぁぁぁぁ!」

「糞! 何だこの風は?」

 風速30m以上の所謂、『猛烈な風』が、琉球を襲っていた。

 木製の家々は成す術なく吹き飛ばされ、軽い人間も又、宙を舞う。

「「「……」」」

 多くの人々は、ガマに隠れ耐え忍ぶ。

 本土は、未だ知らない。

 この台風が、伊勢湾台風並に被害を出す事になろうとは。


[参考文献・出典]

1:https://mikannoki.com/2018/07/12/mikannoeiyoutokonou/

2:まっぷる MAPPLE TRAVEL GUIDE

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る