18.「でもキミはワタシと同じ種類の人間だ、と思ったから」

「空いているところに座っていて下さいな」


 居間に彼を迎え入れるなり、彼女は言った。

 空いているところ。

 空いているところだらけだった。

 三年前と同じく、この部屋はすっきりとしていた。当時とまるで変わらず、オーディオと楽器がコーナーに、ファイルの棚が部屋の真ん中に置かれているだけだった。その側には折り畳みのマットレスらしきものが、アイボリーのカバーを掛けられて避けられている。当時と変わっているものがあるとしたら、それはクッションの数だけだろう。


「何でこんなにたくさんクッションが?」


 牧野は思わずつぶやいた。

 広いLDK、彼女と寝床と楽器の居場所以外を全て、クッションが埋め尽くしていた。

 それはこの部屋の基調のナチュラルカラーとは違い、「南国の鳥の羽」の色から「呪われた国防色」まで色とりどり。また大きさも実に様々だった。


「……これって…… ふとんと違う?」


 彼はふと、牛柄模様の、壁に立てかけられた一枚をつついてみる。


「ふとんじゃない、クッション」


 彼ははっ、と飛び上がった。いつの間にか背後に、トモミが飲み物の乗ったトレイを持って近づいて来ていた。


「お、驚かさないで下さいよ……」

「あ…… ごめん」


 さらりと言いながら、彼女はその場にかがみ込み、トレイを置く。そして山の様なクッションの中の前に立つと、んー、と唇に人差し指を当てて考える。


「マキノ君」

「は、はい?」


 不意に問われて、彼は戸惑う。


「ワタシは今日どれが使いたいんだろう?」

「え?」


 そんなこと聞かれても。牧野はそれでもざっとクッションの山に視線を走らせた。


「……ええと、これ?」


 ふとぱっ、と目に飛び込んできた一枚を手にした。


「そう。ありがとう」

「本当に、これで良かったんですか?」

「本当に、これでいい。ありがとう。マキノ君も好きなの選んで座ればいい」 


 彼女はその上に座ると、雑誌を引き寄せ、ぱらぱらと床の上で繰った。

 牧野は何となく腑に落ちない様な気もしつつ、まあいいや、と巨大な牛柄を選んだ。やっぱりふとんだよ、と思いつつ。

 トレイの上には、温かい紅茶が乗せられていた。彼女は特に彼にそれを勧めるでもなく、自分は既に口にしていた。

 沈黙が続く。それはそれで悪くないのだが。


「……何か面白い記事でも載ってます?」

「え? あれ、マキノ君、呑まないの?」


 慌てて彼はカップを手に取る。


「今、記事って言った?」

「あ、言いました」

「見る?」


 おいで、とトモミは彼を手招いた。それは大きな雑誌だった。ファッション雑誌の中でもアート系と言った方が良いものである。


「いいなあ、と思って」

「ああ…… このベスパ」


 何故そう言ってしまったのか、彼には判らない。ただその広げられたページを見た瞬間、彼の目には、一つのものが飛び込んで来てしまったのである。

 石造りの道を、ペパーミントのスクーター――― ベスパに乗って、女性モデルが走って行く。そんな姿。


「うん。いいよね、これ」

「トモさん乗りたいんですか?」

「うん。ナナさんは駄目だって言うけど」

「どうして?」

「ワタシが乗ると必ず事故を起こすから」


 うーん、と牧野はうなった。


「マキノ君は乗ったこと、ある?」

「や、無いですよ。だってまだ俺、十六になったばかりだし」

「十六歳。高校生。楽器やってるって?」

「ええ、ピアノ」

「やっぱり」


 彼女の表情が微かに緩む。あ、笑った、と牧野は思った。だがそれはほんの微かなものだったので、普段から彼女を知らない限り、判らないくらいのものでもあった。


「……ピアノ、好きですか?」

「ピアノは好き。高音でもうるさくないし」

「ふうん…… 高音、うるさいですか?」


 彼女は曖昧に首を傾げた。


「人の声、ソプラノ・サックス、ピッコロ…… ああ、あのバンドのギターも駄目だなあ……」


 彼女はそう言うと、長々とバンド名を並べた。ざっと五十もあっただろうか。


「俺その半分も知らない」

「ワタシは記憶力だけはいいんだ。でもそのバンドは駄目だ。音が耳に当たって、痛い」

「ああ…… 鼓膜がびりびり来るって感じ?」

「やっぱり? うん、それもあり」


 何がやっぱり、なんだろう。その時ようやく彼は思った。


「ねえトモさん」


 彼はカップを置いた。何、と彼女は問い返した。


「何がやっぱり、なんですか?」

「……もう少し、具体的に言って欲しい」

「うーん…… じゃあちょっと変えます。どうしてトモさん今日、俺泊めてもいい、って思ったんですか?」


 彼女は軽く目を細めた。そして口の中で何かをつぶやく。そしてうん、と小さくうなづくと、ゆっくりと答えた。


「間違ってたら、ごめん。ワタシはよく質問の意味を取り間違うらしいから」

「……そうなんだ」


 メンバーの中で言葉少なな理由はそのせいか、と彼は思い当たる。


「でもキミはワタシと同じ種類の人間だ、と思ったから」

「同じ?」


 彼女はうなづき、身を乗り出した。


「ワタシの言い方、判らない? もしそうだったら、キミはそうと言って欲しい。ワタシの問い方や言い方や話題は、時々何かが抜けてるか飛ばしていて判らないらしい」


 うーん、と牧野は口を少し歪めた。奇妙は奇妙だ、と彼も思う。だがそれは何と比べて「奇妙」なんだろう。だって。彼は思う。


 俺には、彼女の言おうとしていることが、「何となく」判るから。

 たぶん、それがきっと。


「……どうだろ。コトバは時々ひどく難しいから。音の方が判りやすい」

「音。やっぱり音なんだ。ベースの音は、一番ワタシにとって心地よい」

「俺もベースは好き。それに同じフレーズが繰り返されるのって、安心できるよね」

「安心。そう、安心できるんだ。何よりも」

「ピアノも好きなんだ。でもあれは俺を不安にさせる。だから俺は時々ピアノを弾くのが苦しい」

「苦しいのに弾くの?」

「だってそれ以外、俺は俺の感じたものを外に出す方法が判らない」

「必要なんだね」

「うん。必要なんだ。苦しいけど。作ったひとの、音に込めた感情が、情景が、そのまま、ピアノから出た音が俺の耳を通るたびに、伝わって来る。俺はそれで立ち止まってしまう。まえにレッスンしてくれた先生は、それは大切なことだ、君の感性は大事にしろって言ったけど、……先生には、俺がどれだけ『痛い』のかは、判らない」

「……ワタシはそれ、判る。判る、と思う」

「判る?」


 彼女はいつになく熱心にうなづいた。


「ウチのバンドと他のバンドの違いもそう」

「でも結構激しい曲あるでしょ」

「うちの音は、いいんだ。曲そのものが、心地いい。激しい曲でも、それはあくまで海や雨の激しさで、人のそれじゃあない」

「ああ…… やっぱり海だったんだ」


 彼は納得したように微笑した。


「見えるんだよね」

「そう、見える」


 くすくす、と二人は笑い合った。


「コトバじゃないんだよね、あなたも」

「ワタシには、歌詞は判らない」

「俺もそう。そしてあなたは俺のそれが、最初から、判ったんだ」

「キミがあの男達に囲まれて、叫んでいる声を聞いたとき、ワタシが居るって思った」


 彼女はつ、と牧野の頬に触れた。彼もまた、同じ様に指を伸ばした。彼女は避けなかった。


「ナナさんが、トモさんの側を通る時には気を付けて、って言ったけど」

「彼等は親切だ。ワタシが唐突に触れられると、飛び上がることを良く知っている」


 それは彼自身にも覚えのある感覚だった。彼女程ではないかもしれない。だが無いとも言い切れない。そして「親切」も。


「でもワタシには、『親切に対しての感謝』以上の感情は、彼等に対して、どうしても持てない。フリは何とかするけど」


 そうだね、と彼はうなづいた。

 牧野は軽く目を伏せた。


「俺もずっと、故郷でそうだったんだ」


 彼女は両手で彼の頬を包み込んだ。


「俺の育ったのは凄い田舎だったから、特にそうだった。窒息しそうだった」

「窒息。そう、彼等はワタシにもそう言った。マニュアル通りにやってるだけじゃいつか窒息する、って。でも必要だから父はワタシに遺したんだろう」

「お父さん、死んだの?」

「死んだ。昔だ。今じゃあない」

「哀しくはないんだね」

「哀しいのが普通の感情だ、と皆言う。でも言われてもワタシには困る。クラセが死んだ時もそうだった」

「クラセさん」

「大切なひとだった。父より大切だった」


 牧野はその言葉に少なからずショックを受ける自分を感じていた。だがその反面、そんな事実があったのか、と冷静に受け止めてもいた。何しろそれは「過去形」なのだ。


「大切なひとだった。でも哀しい、という気持ちじゃあない。彼等にそう見えたとしても、それは違うんだ。ワタシはただ困った。どうしようもなく困った。それだけなんだ」

「うん、判る」

「彼等はおそらく親切な誤解をしているんだ」


 牧野もまた、彼女の顔に両手を伸ばした。


「大切なひとが居なくなって困った。その様子が、彼等にとっての『哀しい』と似ているだけなんだ。ワタシは相変わらず彼等の言うところの『哀しい』という感覚は判らない。非難されてもワタシは困る。ワタシには感じられないんだから」

「あなたが言うなら、きっとあなたにとってはそうなんだ。俺もそうだ。俺は両親がちゃんと自分の両親だということは知ってるけど、彼等に対して、どうしても違うところの人間だ、という感覚しか持てなくて」

「困った」

「困ったんだ、そう」


 彼等はそう言いながら、次第にお互いの間にある距離を減らしていった。

 やがてその距離が0になる。


「大丈夫?」


と牧野は彼女の背に手を回して問いかけた。


「大丈夫」


と彼女は答え、同じ様に腕を回した。


「君は、ワタシを浸食しようとはしない」

「あなたは、俺を食いつぶそうとはしない」

「彼等は親切だ。だけど時々境界線を越えて来ようとする。それは困る。困るんだ!」


 ―――困るんだ、それは。


 彼等は朝まで、牛柄のクッションの上で抱き合った。

 だがそれだけだった。それ以上のことは、彼等には必要ではなかったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る