伊勢物語

厨二やな

『伊勢物語』 作者不詳 平安前期


 あんな、叶姉妹みたいなファビュラスでグラマスな姉妹が奈良に住んではってんて。


ほしたらな、ほんま、たまたまやって言わはんねんけどな、そこにな、ある人が行かはってんて。


たまたまや、たまたまや、言わはんねんけどな。

その奈良の叶姉妹の家の近くにたまたま、たまたま行かはって、また、たまたま、たまたま、たまたま、叶姉妹の姿見たゆうねんで?


そしたらな、その人な、どないした思う?


着てたおべべの裾、破かはってな、そこにメッセージ書かはってん。

その上な、自分の着てはった……さすがにさっき破かはったのんとはちゃうやつとは思うねんけどな、おべべ脱がはってな、それと一緒に渡さはってんて!


でな、どんなメッセージかゆうたらな、

「めっちゃ、べっぴんさんやさかい、あてのおべべのムラムラ染めみたいに、あて、もうムラムラになってしもたわ!」

書いてんて!


その人な、夢見がちなお年頃やから、そのせいかも知れへんけど、自分のしはったの、むっちゃイケてると思うてるらしで。うん。


なんか、昔、そーゆーの読んだんて。


どない思う?




『伊勢物語』 作者不詳 平安前期


 昔、男初冠して、平城の京春日の里に、しるよしして、狩にいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。


この男かいまみてけり。おもほえずふるさとにいとはしたなくてありければ、心地まどひにけり。


男の着たりける狩衣の裾切りて、歌を書きてやる。その男、しのぶ摺の狩衣をなむ着たりける。


春日野の若紫のすり衣しのぶのみだれかぎり知られず


となむおひつきていひやりける。ついでおもしろきことともや思ひけむ。


みちのくのしのぶもぢずり誰たれゆゑにみだれそめにし我ならなくに


といふ歌の心ばへなり。昔人むかしびとは、かくいちはやきみやびをなむしける。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る