あんな、古典読もうと思うねんけど、どない?(超訳古典)

麒麟屋絢丸

更級日記

私のフィギュア

『更級日記』 菅原孝標女 平安中期


 あんな、うち、結構田舎で育ってん!

そらもっさりしてるように思われても仕方あらへんけどな、こう見えて、うちな、教養あんねんで。


 うっとこのおかあちゃんとかな、昼間の暇な時とか、夜遅までなんやしてはる時とか、流行りの物語の話とか、推しの話とか、おねぇちゃんとかとしてはんねんな。

ほな、うちかてそんなん、読んでみたいとか思うやん?

せやのに、うっとこのおかあちゃんとか、むっちゃいけずやねん。

継母やからやろか?

手元に本ないとか言わはって。

ほな、お話してゆーても、してくれはらへん。


なんやしんきくそうなって、うちな、うちとおんなしくらいの背丈の仏像フィギュア作ってん!

ほんでな、こっそり部屋に聖堂作ってな、祈りの儀式やってん。

「早うに我を都へ行かせ給え!この世にありし、全ての物語を我に見せ給え!」


ほんなら、我に眠りし神秘の力が顕現してな、十三になる年に、京の都へお引っ越しすんことになってん。


いざとなるとなぁ、住み慣れた家を離れるとか、なんや、こう、グッと来たわ。

特に手作りのデッカいフィギュアが、夕陽に照らされて、立ってはんの見た時にはむっちゃ泣けた。



『更級日記』 菅原孝標女 平安中期


 東路の道の果てよりも、なほ奥つ方に生ひ出でたる人、いかばかりかはあやしかりけむを、いかに思ひ始めけることにか、世の中に物語といふもののあんなるを、いかで見ばやと思ひつつ、つれづれなる昼間、よひゐなどに、姉、継母などやうの人々の、その物語、かの物語、光源氏のあるやうなど、ところどころ語るを聞くに、いとどゆかしさまされど、わが思ふままに、そらにいかでかおぼえ語らむ。


いみじく心もとなきままに、等身に薬師仏を造りて、手洗ひなどして、ひとまにみそかに入りつつ、

「京にとく上げたまひて、物語の多く候ふなる、ある限り見せたまへ。」

と、身を捨てて額をつき、祈りまうすほどに、十三になる年、上らむとて、九月三日門出して、いまたちといふ所に移る。


年ごろ遊び慣れつる所を、あらはにこほち散らして、立ち騒ぎて、日の入り際の、いとすごく霧り渡りたるに、車に乗るとてうち見やりたれば、ひとまには参りつつ額をつきし薬師仏の立ちたまへるを、見捨てたてまつる悲しくて、人知れずうち泣かれぬ。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る