応援コメント

キング・オブ・ポップスの話」への応援コメント

  • あぁ、わかります。。。
    心の奥にまだ棲んでる「あのころの私」が反応しちゃうんですよね。
    すごい奥にいるから、その私が目覚めると深い地響きのように心が震えてしまうんです。
    >カーペンターズでもビリージョエルでもブルーススプリングスティーンでもスティングでも
    「Yeah〜♪」とはなりませんが、ふるふるっと震えちゃいます。

    それと乳先か鼻先か問題ですけど、鏡で見てみたら私は乳先みたいです。
    姿勢も特にいいわけじゃないし、普乳ですけど、なぜでしょう。。。

  • おおぉ、マイコー!
    たしかに爆上がりですよね。間違いなくキングオブポップス、きっと将来もあんな人は現れないだろうなぁ。

    昔、何かの記事で読んだんですけど「マイコーはきっと変態である」って言ってた日本人歌手がいて、彼は続けて「変態でしか世界は変えられない。あんな変態になりたいと思うが、絶対に無理だ」と言ってました。まぁその彼は米米クラブの石井竜也で、私からすれば彼も充分変態なのですけど。笑
    とにかく、その時「変態って素晴らしいな!」と私は思ったのです。「変態としか形容できないほど、すげぇ人」と言う意味だと思うんですけど、私はそれをゆうすけさんからも感じますよ!

    作者からの返信

    米米の石井竜也がそんなこと言っていたんですか。まあ彼も一流のエンターテイナーだとは思いますが。カールスモーキー石井という名前の方が好きだったんですけどね。なんで名前変えちゃったんでしょうね。

    まりこさんからもコメントありましたけど、マイケルのすごいところはワールドクラスのエンターテイナーだったところなんですよね。今の40代から50代の人は人種を問わずマイケルの歌聞いて育ったみたいなもんですよ。


  • 編集済

    マイケル、私もファンというわけじゃないのですが、曲がかかるとテンション上がります。ウチでは夫も私も子どもも、マイケルでテンション爆上がりです。夫も、別にファンっていうわけじゃないです。フツーに好きくらいです。オーストラリア人も、他の国の人たちも、老若男女問わず、マイケルをかけるとテンションあがる気がします。

    乳先案件ですが、オーストラリアでは乳先が多いだろうと思ってたんですよ。なぜなら、バスケットボール級の巨乳がわんさかいるので。でも、乳の大きさや姿勢に関わらず、鼻先の人もいますね! 男性で乳先の人もけっこう発見しましたし。私のまわりでは、乳先6:鼻先4くらいに思われます。現場からは以上です。

    作者からの返信

    やっぱりオーストラリアでは乳先優勢でしたか。ちょっとアングロサクソンの巨乳は桁が違いますからそうなるだろうなーと思ってました。

    で、服屋のマネキンがみんな乳先で作ってあるところを見ると、やっぱ乳先がスタンダードなんだろうなーという結論に達しています。

    で、まりこさんのご家族もやっぱマイケルジャクソンでテンション爆上がりですか。マイケル偉大ですよね。

  • わたしの方が若いけど、その感覚はわかりますね!
    わたしの方が若いけど!

    なんで昔は嫌いだったんだろう?
    春菊みたいなものなのだろうか?

    作者からの返信

    いやいやエターナル同い年のえーきちさんにはエターナルに同じ視線で語ってほしいところですよ。笑
    エターナルですから。笑

    同じ視点でユーミンの曲もそれほど好きじゃなかったんですけど、今でもイントロが流れるとおお、っと思います。曲調の関係でテンション爆上がりはしませんけどね。

    年取ると嗜好が変わりますよね。

  • お優しいですね~(*´▽`*)
    今年からだんな様が車通勤になったので、私も雨の日だけ送り迎えをしてもらってます(*´▽`*)
    小雨だったら合羽で頑張りますけど……(笑)

    執筆、進んだようで何よりです!(≧▽≦)

    作者からの返信

    どうせ乗せてもらえるんなら晴れの日も送り迎えしてもらってもいいと思いますよ。

    うちの巨乳の腹の立つところは「送迎してもらって当然」と思ってるところなんですよねー。たとえ身分の低いものの仕事だとしても感謝の気持ちを忘れたらいけないですよねー。

  • よく分かりますー。

    若いころはぜんぜんマイケル好きじゃなかったけど、いま「スリラー」聴くとテンション上がります。満たされていないけれど、希望があってわくわくしていた「あの頃」の気分に戻れるからだと思います。

    作者からの返信

    やっぱりそうなりますよね。
    あんまり好きじゃなくてもさんざん耳に入ってきた刷り込みの歴史がありますからねー。多感な時代に耳にしたものは記憶に残るんでしょうね。
    今の時代マイケルクラスのスーパースターは現れるんでしょうか。

  • ゆうすけさん、奥さまにやさしーー
    私には、やさしくないのに(笑)

    ところで、音楽かけながら執筆できるんですね。私は無音じゃないと無理です。
    無音、人の話し声も気になるので、外でも書けないな。

    作者からの返信

    えー、こころさんには優しいじゃないですかー。今度夢の中で乳揉みますからそれで勘弁してください。笑

    あ、いつもは無音派なんですけどね。今日はほら、広い家の中に俺一人だったのでちょっと寂しかったから、うすーくBGMかけてたんですよ。

  • 奥様を朝早く送っていくなんて、ほんと優しい。ヒエラルキーとかなんとか言っちゃってさ。
    ま、奥様が強いほうが夫婦円満なんで。

    マイケルジャクソン、伝記を読んで、さらに好きになっております。とくに、刑事告訴でひどい思いをしたりと、なんかかわいそうなんですが。あのダンスと歌を聴くとテンションが上がります。

    作者からの返信

    今はソファでアザラシのごとく寝そべりながらいびきかいてますよ。まったく困ったもんです。

    いや、しかしカーペンターズでもビリージョエルでもブルーススプリングスティーンでもスティングでもこうはなりませんね。やっぱりマイケルジャクソンだからこそのテンション爆上がりです。80年代のスパースターですね。