警備用レイバーギア、要注意対象を察知する

無論、現在のAIであれば、作詞作曲や絵画を描くといったことさえ可能ではあるものの、人間にとって耳に心地好い音楽を作ったり『いい絵だ』と感じるような絵を描くこともできるものの、しかしそこからは、


<魂そのものが揺さぶられるような、言葉には表しがたい何か>


が感じられることはなく、<ただただ浪費されるだけのコンテンツ>以上のものにはならないそうだ。


それは結局、作り手側であるAIに、


<狂おしいまでに表現したい何か>


がないからだろうとみられている。それでもまあ、人間自身が作ったものであっても、<ただただ浪費されるコンテンツ>に過ぎないものも少なくないので、そういうものの一種として見れば、十分に<商品価値>はあるのだろうが。


とは言え、


<AIが作った作品>


という形での話題性はとうの昔に浪費され尽くしており、


<人間のクリエイターが用意できなかった時の代用品>


的な扱いになっていることもまた事実だった。それ以上に利用しようとすると、


『人間の仕事を奪うな!』


などと反発を招くというのもある。ゆえに、件の<大規模食品生産工場>のように一切合切をロボットに置き換えてしまうことも、強い反発が想定されることから広まらないというのも事実であった。


以前、千堂京一せんどうけいいちと千堂アリシアがGLAN-AFRICAグランアフリカに出張した時に、アリシアに感動したある企業家が自身の経営するレストランチェーンに大量のアリシア2234-HHCの導入を決めた際、それによって職を失ったとする元従業員らによるデモが、千堂とアリシアが宿泊しているホテル前まで押し掛けたという出来事があったのも、その一種だろう。


そして強引に<ロボットへの置換>を推し進めればそれに反発する者を増やし、テロへと繋がっていく可能性も指摘されているため、ロボットを人間の代わりに<従業員>として働かせることは法律で禁止されているのだ。千堂アリシアをJAPAN-2ジャパンセカンドの職員として働かせたり、この<大規模食品生産工場>のような事例は、あくまで<社会実験>として許可を受けているだけである。


そんな<大規模食品生産工場>を見詰める者達が二人。いかにもな観光客を装っているものの、その表情は険しく、嫌悪感を隠しきれていなかった。


すると、警備のために配されていたレイバーギアが、他の観光客とは明らかに様子が異なる二人を、<要注意対象>として検知。すぐさま情報を全体で共有した。


現在はこれによりテロが未然に防がれることが多い。多いが、それでも、すべてのテロを完全に防ぎ切ることは、まだまだ難しいというのも事実なのだった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る