2-2

「噂話もいいところだ。俺を調べてどうするんだよ、正樹」


 彼方は早速、自分の目の前に座った悪友に抗議をし始めた。

 彼方の席は教室のほぼ真ん中の前から二列目、教壇のすぐ近くにある。正樹が座ったのは最前列の席。教室の中には、昼食と雑談に勤しむグループがいくつかできていた。


「お前は自覚がないかもだけど、お前のこと教えて欲しいっていう女子はいっぱいいるんだぜ」


 集めた情報を『売り買い』しているのが、正樹のある意味『プロフェッショナル』なところではある。彼方は何度もそのネタにされていて、その都度『俺をネタにするな』と言っているのだが、正樹は『売れるネタを集めるのがプロだ』などと平気でうそぶくのだった。


「で、パンやお菓子と交換で俺についてのネタを教えてあげてるってか? 勝手に俺を使うなよ」

「固いこと言うなって。それより彼方、知ってるか?」


 にんまりと笑いながら、正樹が顎を触る。それは正樹が特ダネを持っている時の癖だ。


「ああ、知ってる知ってる」


 彼方は、しかし興味も無さげにそう返し、サンドイッチを口に入れた。


「まだ何も言ってないって」

「言わないお前が悪い」


 普段、彼方をネタにしている分、正樹は仕入れたネタを『無償』で彼方に教えることが多いのだが、彼方はあまりそれに興味を示さない。正樹は、大きなネタを見つけると、彼方が驚くかどうか試しに来るのだった。


「なんか、ええネタでも仕入れてきたんか」


 その点、隆はそういう下世話な話が好きだ。


「実は、佳月がな」


 正樹が声を潜めながら、そう切り出す。その瞬間、彼方は口の中のサンドイッチを思わず飲み込んでしまい、むせ返ってしまった。


 慌てて、水筒のお茶を喉に流し込む。

 隆も正樹も、噴き出されてはたまらないと体をのけぞらせていた。


「なんや、大丈夫か、彼方」

「だ、大丈夫」


 二人は不思議そうな顔を見せたが、彼方がなぜむせたのかには興味が無さそうだ。


「二年の女子を、ふったらしいぜ」


 正樹が、特ダネのお披露目を続けると、隆もそちらに注目を戻した。


「二年? 佳月にコクったんかいな。度胸あるやっちゃな。それ、誰や」

「それがな、下総一美(しもうさ かずみ)っていう話だ」

「マジかいな。学年、いや学校一のかわいこちゃんやないか」


 ひそひそ声ではあるが、正樹の口から出た名前に、隆は少し興奮気味のようだ。いや、ひそひそ話だからこその興奮だろうか。


「もったいないことするなあ。もったいないオバケが出るで。佳月は彼女おるんか」

「オレの調べでは彼女がいる様子はないんだが」


 正樹がもったいぶったように言葉を切る。


「なんや、なんや、はよ言えや」


 隆は言葉でこそ急かすが、この間でさえも楽しみの一つであるかのように、顔がにやついている。


「実はな、佳月って、女の子に興味ないんじゃないかって、噂だぜ」

「ホンマかいな」


 大きな声を出した後、隆は自分で口を押さえた。教室にいた何人かが隆の方を見たが、それぞれがまたそれぞれの会話へと戻っていく。


「ということは、アレか」

「アレ、らしい」

「そりゃまた、すごいネタやな」

「だろお?」


 老若男女問わず、色恋の話は人の口の端に昇るものではあるが、彼方はそれを傍で聴いているうちに、自分が不機嫌になっていくのを感じた。


「別に趣味なんて人それぞれだろ。そう言うのを下衆の勘繰りって言うんだ。みっともないぞ」


 彼方が二人の間に口をはさむ。隆と正樹の二人ともが、そんな彼方の様子を見て、にやにやを加速させた。


「彼方は、佳月のことになると、なんやムキになるなあ」


 隆が肘で彼方をつつく。


「はあ? なんでそうなるんだよ」

「そう突っ掛かるなって。佳月をライバル視してるのは分かるけどさ」


 正樹は、彼方の反応を楽しんでいた。自分の披露したネタに彼方が反応したのに満足しているようだ。

 隆も正樹も、悪気はないのだろう。二人にとってはただの、受験のストレス解消としての『ネタ』なのだ。彼方にもそれは分かるのだが、喉の下あたりでもやもやとする感覚は治まりそうになかった。


「ライバル視なんかしてないよ」

「またまた、そんなこと言って。彼方のとこには、誰か告白しに来なかったのか」


 正樹は、もう探りを入れることすらやめたようで、直球の質問を彼方に投げる。しかし、その『尋問』の内容には少し拍子抜けしてしまった。正樹は、彼方が『女の子からの人気』を希海と競っていると思っているのだろう。


「お前らが俺の周りをうろついてるんだから、来るものも来ないだろ」

「あほか。告白っちゅうもんはな」


 告白をしたこともされたことも無いはずの隆が、腕を組んで『告白とは何か』について語り始めようとする。しかし正樹が、手でそれを制した。不思議に思い、彼方が教室の出入り口に視線を向ける。

 佳月希海が、ちょうど教室に入ってきたところだった。


 よくある光景。その中に、一瞬、そうほんの一瞬だけ、いつもと違う瞬間があった。希海の視線が彼方の視線とぶつかる。その瞬間、心臓が飛び跳ねたような気がして、彼方は慌てて前を向き、食事を再開した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る