第3話 入院しないと無理
20時に寝ようとしたが、眠気は来なかった。
病状は極めて悪い。精神疾患は睡眠障害くらいだが、喘息の調子が悪い。それでもハイボールと煙草がやめられない。抗不安剤の副作用から、ときどき腰痛になる。最近は安定しているが心房細動、不整脈、頻脈発作がある。心不全のリスクも抱えている。
半年で15キロ太ってしまった。浮腫と言われ、利尿剤を飲んでいる。抗精神病薬は便秘になるので、下剤にアミティーザを使っているが効かない時があある。今がそうだ。月曜日は浣腸だ。
入院するほどの状況ではないというのが、内科医、精神科医の判断だ。しかし、一人暮らしでの治療には無理がある。かと言って入院したくない気持ちもある。ハイボールを飲みたいのだ。
飲んだくれの廃人も悪くない。そう思うこともある。いや、立て直そう。そう思うこともある。
PSW(精神保健福祉士)に生活設計を相談したら、その前に治療だと言われてしまった。メインは喘息と腰痛だな。
やりたいこと。エッセイ。小説。詩。を書きたい。論文もだ。
一時は、薬で知能が低下し、日常生活能力と金銭管理能力を失いました、と宣伝していたが、去年夏に脳外科で撮ったMRIでは問題は見つからなかった。
それにしても入院できないなら自己管理しないといけないのか。苦手だ。
相談相手はたくさんいる。意見はいろいろだ。相談相手を間違えてはいけない。これは重要なことだ。
入院できないなら、自己管理。インセンティブは。よーく考えよう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます