第15話 まわる、まわる。

小学校の頃はよく施設の職員と回転寿司に連れて行ってもらった。

それは月に一度連れて行ってもらえる、いわゆる、

「個人行事」だ。


その日はお気に入りの服を着ていく。

月初めに職員と、相談して日にちを決める。


それを逆算して服を選ぶ。

とても楽しみだった。


服はお下がりもあれば、買いにいける日がある。

オシャレには無頓着だったが、与えられると嬉しくなる。

このデザインじゃないとっていうこだわりがない分、買いやすいし、お下がりももらえやすい。

お下がりの予約なんてお手の物。


そんなこんなで、当日は朝は5時台に目が覚めて、朝ごはんはおむすびがおいてあるのでそれをいつもなら2個食べるのを1個にして、お昼に連れて行ってもらえる回転寿司の準備をしていた。

何も入ってない、というより、ハンカチくらいしか入ってないのに、大きなリュックで、今か今かと何時間も前からスタンバイ。

ちょうどお昼前、職員が、

「ゆらちゃん、行こうか!」

と声をかけてもらうとともに、颯爽と玄関まで降りていく。


歩いて、お店に向かう。

その時の足取りと言えば、軽く、空も飛べるほどだ。

そして、いつもなら話さないことまでも、けっこう話すから不思議だ。

お店に着いたら、ちょうど予約時間に間に合い、店内は家族連れなどで賑わってはいたが、すんなり入れた。


タッチパネルで、メニューを選ぶのが好きだった。

とはいえ、小学生の私が注文するものは、たまご、たまご、ハンバーグののったお寿司、スイーツで終わるのだが、食べるスピードが遅いため、1時間はかかる。

それでも、職員との話は尽きず、美味しく楽しく頂けた。


帰り道もよく話した。

気分もいい。

施設に帰ったら宿題をしようと、やる気もでてくるから不思議なものだ。


施設に帰ったら、同じ部屋のお姉さんに、

「もう、それ三回目!」

って言われるほど、回転寿司に行ったあれこれを話してしまう。


そして、お風呂の時間になるころに、現実に戻る感覚がある。


晩御飯はとんかつだった。


食べて、部屋に戻ったら、お姉さんはアルバイトに出ていた。

もう一人は何か音楽を聴いているのか、イヤホンをしている。


明日の学校の準備をして、歯磨きもした。


興奮状態だったお昼間とは裏腹に夜になると、どっと疲れがでてきて、べあとともに早めに眠りについた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る