設定・文字コンテ

とある学校に通う3人の女子生徒(Perfume)は、文化祭(9.21などの記念日という設定)に3人でダンスを披露することになる。

文化祭での本番までの、Perfumeがダンスの練習をしたり、チラシを書いたり、衣装や舞台セットを作っていたりをダイジェスト風に描く。

制服姿で女子生徒になる訳では無い。Perfumeは素の今のPerfumeを演じてほしい。Perfumeにとっては過去の筈の学校生活を、今の30歳・31歳のPerfumeでやるからこそに意味があると思います。(Perfumeが制服姿なのも良いですけど笑)



舞台

学校。文化祭がテーマなので中学校や高校。



詳細なストーリー/設定/ディテール

0:00〜

PLAN A

夕焼けに染まる街の日常を、様々な場面で切り取る。(イントロが夕方のチャイムに聴こえるため)公園や線路、高架下や商店街など。

PLAN B

「マカロニ」のMVのように、Perfumeが街の様々な所を散歩したり眺めているところを映像にする。


0:48〜

体育館全景。ステージの幕は閉じている。

徐々に前方にズームイン


0:52〜

先程よりもカメラが前に移動し、画面にはステージしか映らないぐらいの距離感になる。


0:59〜

秒針スタートと共に、ステージ天井からの俯瞰カメラ。ステージ中央の床には時計が置かれている。Perfumeがステージ端の三方向から秒針の音に合わせて歩き、中央の時計を中心にした定位置へ向かう。


中央の時計の動き

分針:逆時計回り速度速め(過去)

秒針:秒毎に動くが定位置に戻る(現在)

時針:時計回り速度速め(未来)


秒針が鳴るごとに①と②の映像を交互に

①体育館ステージ俯瞰視点

②Perfumeの身体の一部分だけを映す視点


1:12〜

Perfumeが時計を中央に、左下かしゆか、中央上あ〜ちゃん、右下のっちで立ち位置に立つ。「STAR TRAIN」のように三人が向かい合っているイメージです。


1:12〜

歌唱するあ〜ちゃん映像

同時にステージの幕が上がっていく


1:15〜

歌唱するかしゆか映像


1:18〜

歌唱するのっち映像


1:21〜

幕が上がりきる。ステージの前にカメラ配置。ステージ中央で向き合っていたPerfumeがステージ前側に身体を回転。カメラ目線で3人の歌唱。「Challenger」の歌詞と共にタイトル表示。


1:25〜

暗転。「Challenger」のタイトル。


1:31〜

体育館ステージ中央にPerfumeの掟(2010)の575マネキン


1:33〜

舞台裏に捌けようとするPerfume


1:34〜

①〜③の映像をランダムに


①定位置で歌うPerfume

②捌けようとするPerfume

③Perfumeの掟マネキン


1:38〜

学校の掲示板に「文化祭有志募集」のチラシ

あ〜ちゃんがチラシを見ている


1:51〜

かしゆかがチラシを見ている


2:03〜

のっちがチラシを見ている


2:15〜

あ〜ちゃんがチラシ見ている

かしゆかとのっちが駆け寄ってくる

三人で楽しそうに文化祭について話している


2:28〜

ダンス練習


2:41〜

それぞれが苦難しているなか、それぞれが他の二人の頑張っている姿を見て勇気を貰う。


2:54〜

当日までのカレンダー

チラシのデザイン場面など


3:07〜

衣装選び。どこかの店?過去の衣装が沢山揃っている。ファンサービス。


3:20〜

セットや看板作りなど


3:32〜

チラシを書いたり壁に貼ったり人に配ったり

個人でダンス練習

当日までのカレンダーなど


3:58〜

リハーサルや最終段階の作業場面


4:11〜

舞台裏。舞台袖。ライブ前のルーティーン。


4:24〜

スタンバイと本番スタート


4:30〜

体育館の幕が上がる


4:35〜

文化祭当日発表。体育館のステージでパフォーマンス。普段のPerfumeのステージです。


5:21〜

Perfumeの20年間の映像をフラッシュバック・走馬灯・ダイジェストのように。

児玉裕一による椎名林檎MV「鶏と蛇と豚」や「青春の瞬き」を参照。


5:27〜

曲終了。決めポーズなど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

School of Perfume! 〜文化祭編〜 楠木達也 @Qusunoki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る