第2話 私たちの近況

 季節は秋である。

 スポーツの秋。食欲の秋。行楽の秋。

 秋にも色々あるが、私たち庭野ゼミナールの面々にとっては、もちろん勉強の秋である。

 夏期講習の前後、国内大手予備校主催の全国統一テストがあった。秋口にはその結果が返ってくる。志望校には成績が足りなくて落ち込む生徒さん。まあまあの結果に胸をなでおろす生徒さん。悲喜こもごもの受験模様が、我が塾でも展開される。一喜一憂してないで、尻を落ち着かせて勉強しろ、と私たち塾講師は口をすっぱくして言う。けれど、受験まであと半年。時間的制約を意識すると、どーしても浮足だってしまうようだ。

 そして、このあせりは、生徒さんだけじゃない。

 親御さん……主にお母さん……との二者面談をすると、出てくる、出てくる。

 怒りにまかせて、一時間も子どもを説教してしまう、お母さん。

 朝から晩まで、一言も口をきかず、子どもを落ち込ませる、お母さん。

 グーだのパーだので、ポカリと子どもの頭を叩く、お母さん。

 私は、そんな、自分をコントロールできないお母さんたちを、必ずしも責めるつもりはない。

 子どもを塾に行かせるために、パートやアルバイトを増やす、お母さんがいる。

 両親高卒で苦労したために、子どもだけは大学に行かせたい、と、どこでも平身低頭するお母さんがいる。

 そう、お母さんたちだって、彼女たちなりに一生懸命の戦いをし、彼女たちなりに臥薪嘗胆な苦労をしているのだ。

 そこで、我が庭野ゼミナールでは、この夏から、「子どもを叱りたくなるお母さんのための応援講座」を開講している。

 具体的に言えば、チアガール講座だ。

 キャッチフレーズは、「怒りを踊りに、変えましょう」。

 内容は、こうだ。

 怒りたくなったら、チアガールの衣装に着替え、子どもさんの勉強机の脇にて、エールとともに、歌って踊る。怒りは踊りで発散し、しかも子どもさんにはお母さんの意図がストレートに伝わる。叱られればこどもは委縮するけれど、楽しげな応援を受け、お子さんのやる気は向上する。

 費用も、そんなに、かからない。

 チアガールの衣装(胸にローマ字で、お子さんの名前の刺繍付)、ポンポン、週2回×3週の振付練習で、税込み2万5千円。破格の安さだ。

 赤字覚悟のサービスで始めた講座だが、少なからぬ利益を挙げてもいる。

 もちろん、受講者からの評判は、上々だ。

 いわく、「感情のバクハツ」がなくなっただけでなく、「フィットネス」効果もある。そしてもちろん、子どもが勉強するようになった。殺し文句は、「勉強しないと、同級生の友達の前で、踊るわよ」。

 一石三鳥だ。

 いや、半数の生徒さんたちから、「母親がチアガール姿で踊るようになってから、妙に両親の夫婦仲がよくなった」という報告があったから、実は一石四鳥かもしれない。


 こうして、堅実に進む塾経営。

 これに反して、我が結婚への歩みは、カタツムリのスピードである。

 チベット系インド人、山田プティーさんとのダミー交際は、いまだ続いている。

 一妻多夫主義者である彼女は、お盆前、彼女の言う「生ける証明」を連れてきた。夏休みを利用して、東京のコミックマーケット見物に来日したというフランス人、ジョルジュ・「猿飛」・モレル氏と、そのご一行である。プティーさんとは、さる匿名SNSで知り合ったそう。インテリオタクらしく、サルトビ氏は、日本語が達者だった。そして彼は、三人婚なる、フランス独特の結婚様式を体現していた。

 サルトビ氏は、私とプティーさんたちの抜き差しならぬ関係を事前に聞いていたようなのだ。

「妻にボーイフレンドがいて、嫉妬しないものなんですか?」という私の疑問に、彼は、ウインクで答えたものだ。

「ノン、ノン。もう一人の妻で、もう一人の夫デース」

 女と男、両方の味が楽しめるのが、三人婚の醍醐味でしょう、と。

 初対面の人間に、堂々、バイであることをカミングアウトするなんて。

「さすがは、フランス人でしょう?」

 私は思わず、プティーさんに聞いていた。

「私とあなたと木下センセの密約、しゃべったんですか?」

 しかし、我が婚約者は何も言わなかった。

 彼女はわけありげにウインクして、サルトビ氏の伴侶たちと、一妻多夫の良さを語りだしたのだった……。

 東北四大祭り見物のあと、当初の目的のコミケを堪能、そして帰国する、というのが、サルトビ氏の最初の計画だった。

 しかし、なぜか石巻に舞い戻り、プティーさん家に居候し始めた。

 当初の目的は、私への「洗脳」だったろうと思う。けれど、おそらく本人の意に反して、彼らは我が『語られ』アプローチに巻き込まれていくのである……。


 そうそう。

 近況報告というなら、我が姪の話も、しておく必要があるかもしれない。

 桜子の高校では、二年進級時に、理系文系とクラスが分かれる。一年の秋、ちょうどこの時期にアンケートをとることになっていて、助産師志望のウチの姪は、当然理系選択である。

 迷う必要のない選択だと思うけれど、我が姪はグズグズし続けた。

 曰く、高校のクラス分け前に進路を決めた確信犯、塾の一年理系ガールズ6人と、イマイチ仲が悪い(普通に接するのは、古川さんくらい? )。

 曰く、姉にも母にも、勉強量の多さをさんざん聞かされて、今から憂鬱である。

 生粋の塾講師として、相談に乗れないか、私は姪に言ってみた。

 姪の返事は冷たかった。

「私をタイムスリップさせて。産婆さんが、呪術師だったり魔法使いだったりする時代に、戻りたい」


 口の悪さは随一であるが、それでも愛すべき姪である。

 私は、私なりのやり方で、応援することにした。

 チアガールの衣装を特注で注文、一か月半の間、お母さんたちに交じって、ポンポンの振り方を練習した。そして二学期中間試験が近いという秋の夜長、桜子の勉強机の横で、15分も歌って踊ったのである。

 姪は私のチアガール姿に、泣き笑いして、喜んだ。

 そして、私の動画を撮った。

 幸いなことに、インターネットに私の艶姿が流れるに至ってはない。が、そのぶん、姪に新品の自転車をねだられたことは、付記しておくべきかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る