四月十日


喉の渇きが凄まじく、賞味期限がとっくに切れた固形の栄養補助食品すら口にするのも不可能だった。

歩くというよりも這って進んでいた。

誰も、息をしている生物には会わなかった。リンディはどこにいるのだろうか。そればかり考え、それが進む動機だった。

久しぶりに目にする、日本のコンビニエンスストアのような建物が飛び込んできた時には意識を失ったようだった。だから、正確には十日という日にちは間違いかもしれない。六回、空の色が変わった。七回、燃えるような色を見た。八回、白みがかった空になった。なので十日という日にちにしている。


建物の中で、泥と什器の下敷きになったグミを見つけた。リンディが読書や自宅での作業の合間によく口にしていたものだった。思い出を壊さないように、慎重に開封して舌にのせる。

涙が勝手に湧き出て、まだ余分な体力も水分もあったのだとびっくりした。噎せてしまい、見当たらないのに飲料を探してしまった。


タイミングよく、漂白剤がちょっと先にあった。什器を動かしたらから見つかったのだろう。

何かで、漂白剤は経年劣化(そんなものではないだろう。化学的な面では違うはずだ)すれば、非常時の飲料にもなると読んだ。迷わずに口と喉、食道と胃を潤す。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る