第2話
寄せては返す波の音が、絶えず耳元に届いてくる。
降りしきる雨は一向に止む気配もない。
福祥寺の参道を抜け、一路、南へ下った慈雲は、程なく須磨の海岸にたどり着いた。
吹きすさぶ風が、
まだ夕刻には程遠かったが、立ち込める雨雲に日が隠れている為に、定かなる時刻は全く
浜辺には、
塩屋とは、海水を汲んだ海人がそこで塩を焼くための小屋である。
先刻の住職が申す通り、このような時分に潮を汲む者などいるはずがない。
しかし慈雲は、初めてこの浦に立ち寄った際、確かに一軒の小さな塩屋から煙が立ち上っているのを目にした。
けれども今は、どの小屋に目を向けても煙など見当たらない。
「やはり、見間違いか」
「はて。これほどに群生する松林から、何ゆえあの松だけが取り残されているのか」
不思議に思った慈雲は、何となしにその松の木へ近付こうとした。
するとどうしたことか、先ほどまで
「これは、一体……」
さすがに驚きの色を隠せない慈雲。するとそこへ、一人の里の者が声をかけてきた。
「坊様。このようなところで、何をなさっているのですか」
見ると、片手に古びた
浅黒く引きしまった肉体が、先程の風雨に打たれたせいか、びっしょりと濡れている。
身には
「いや、ただ何となく」
静かに答える慈雲を、その漁師は
「それにしても驚いた。さっきまで狂ったように吹き荒れていた風が一気に収まった。……坊様、もしや何か
変わらず不審そうに見つめる漁師に、慈雲は無言のまま静かに首を振って見せた。
「ところで、あの松の木は、何ゆえあのようなところに生えているのですかな」
慈雲の問いに、漁師はどこか
「あれは昔、
「在原……行平」
思わず呟く慈雲。行平といえば、ちょうど庵室を抜け出したあの夜、
「さようか。ところで数日前に、あれなる塩屋から煙が立ち上るのを目にしたのだが」
言いながら慈雲は、自身が目にした例の塩屋を指差してみせた。するとどうしたことか、その漁師は何かに
「坊様。失礼ですが
「いかにも」
「ならば悪いことは申しません。あの塩屋には決して立ち寄ってはいけませんぞ」
「はて。何ゆえか」
「あそこには、夜な夜な『これ』が出るそうです。このところの時化も、実はあの塩屋に現れる『これ』の仕業ではないかと、みな口々に申しております」
言いながらその漁師は、己の両腕を胸の高さまで上げると、その手首をだらりと下げて見せた。
「もしや……化生の者か」
「何でも、女二人の幽霊とのこと」
そこまで言うと、漁師は足元の投網をむんずと掴み、蒼ざめた顔つきのままその場を離れはじめた。
「とにかく、くれぐれも近付かぬように」
遠くから響く漁師の声が、静かなる波の音に紛れて掻き消えた。
福祥寺の住職と話していた折に感じた胸騒ぎは、いまだ収まることはなかった。
ひとまず慈雲は、最前に見つけた一本の松の木に近付いてみた。
するとそこには、一首の歌を書き連ねた短冊が結び付けられており、浜風の中を静かに揺らめいていた。
先程まであれほどの雨が降っていたのに、何故かその短冊には全く濡れた形跡がない。
たちわかれ いなばのやまの みねにあふる まつとしきかば いまかえりこむ
「行平の歌か―――」
そう呟いた時、ふと目の前の海原が沈む夕日に照り映えているのを目の当たりにした。
いつしか雨雲は去り、浦々の景色がきらびやかに輝いている。
暫し時を忘れ、面前の風景に眺めいった慈雲は、やがて
どれほどの時間が過ぎたであろう。
いつしか日はとっぷりと暮れ、水平線の彼方には満天の星空が広がっている。
見上げる月は中天よりやや傾きかけ、絶えず冷たき光を放っていた。
月明かりに照らされた浜辺が、深い闇の中に白く浮かび上がる
通り過ぎる潮風が、慈雲の頬を静かに
里に戻るにはかなりの距離がある。ひとまず慈雲は、かねてより気に留めていた塩屋へと足を向けると、一夜の宿をそこに求めた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます