応援コメント

1章 終話 運命の悪戯」への応援コメント

  • 読みます企画へ参加頂きありがとうございます。
    早速ですが感想を。

    恋愛小説としての出来は悪くないと思います。
    読み手の感情を適度に揺さぶる描写があるので、恋愛小説が好きな人ならば引き込まれる要素を持っているのかと。
    特に瑞樹の心情は良く描かれているなと感じます。受験の事や下心満載の男子に対しての気持ちなど、しっかり伝わってきますので。

    ここまで読んで。
    ジャンルが一致していないかなと。
    現在ラブコメのジャンルにありますが、ここまで読んだ感じでは「恋愛」ジャンルでは無いかと思います。
    ご自身でも「恋愛物語」と作品紹介で記載しているので、少なくともラブコメジャンルに置くのは違うのではと。
    ラブコメは恋愛コメディですので、風刺や皮肉を伴った笑いの要素を沢山詰め込まないと、それを期待して読んだ人にとって、これは違う、となってしまいます。
    ジャンルが違うと数字が伸びない事があるので、適切なジャンルにするのも数字を伸ばす上で必要な事でしょう。

    タイトルが分かり難いので、中高生の読者には読まれ難いでしょう。
    尤も中高生読者がターゲットで無い場合は、何ら影響しませんが。
    とは言え、興味を抱くタイトルもまた読者を引き付ける要素となるので、そこで躓くと大抵数字が伸びません。
    読んでタイトルの意味が理解出来る、その手のタイトルは他でも見ますが、やはり同様に数字が伸びないので、文学的なタイトルよりは、この手の投稿サイトでは中身を説明したタイトルの方が、読まれ易さに繋がっているのは事実です。
    もっと読んで欲しいと思われるのであればタイトルの変更と、キャッチコピーに工夫を凝らす必要がありますが、無理に直せとは言いません。
    タイトル変更はリスクもあるので、キャッチコピーで人目を引く方法を考えるのが良いと言うのもあります。

    あと、登場人物の容姿の描写は必要性が無ければ描く必要は無いと思います。
    個人的なポリシーでしか無いのですが、容姿を描いても登場人物に個性付けが明確に成されていないと、全く意味を成さないと考えます。
    台詞や行動で示すべき、と考えるので邪魔な情報とも言えます。
    容姿を描いて歓迎されるのは中高生向けの作品で、ある程度の年齢層になると、大事なのはやはり人物の描写なので。

    以上、主要人物の描写に優れるも、対象読者が不鮮明なのが残念な部分だと感じます。
    今後に期待致します。

    作者からの返信

    ゆう様 感想ありがとうございました。

    ご指摘通り、この作品がラブコメではないなとは思っていました。
    あまり深く考えなくジャンル分けしてしまってました。
    早急にジャンルを変更します。

    タイトルも仰る通りで、以前何度か変更しようとタイトルを考えてみた事はあるのですが、どうもいいタイトルが思いつかなくて……。

    年齢層は特に意識していたわけではないのですが、そういう事を意識して書く事が大事なのだと勉強させて頂きました。

    とりぜずキャッチコピーの方を考えてみます。

    心理描写は評価を頂いけたので、今後はそれ以外の描写の必要性を吟味しながら、書いていこうと思います。


    大変貴重なご意見、ご指摘ありがとうございました。