北海道編⑥ 日本一の29,2に挑戦する男の巻

11時宿泊地を出発 天気は曇り。 

これから一昨日来た道を逆走して札幌まで戻りますよ。

市役所の食堂でご飯を食べたと記憶してますが今調べてもちょっとピンと来ない。

まあ昔の話なのでメニューが変わったのかもしれませんね。

豚肉の炒めた奴とミニトマト、キャベツのサラダ、味噌汁とごはん。

付け合わせの甘く煮たサツマイモが一番旨い、山盛り食べちゃう。

窓の外には大雪山連峰が見えますね。景色のいい場所です。雲が分厚いなあ…。

食べ終わって出発しようとしたらこの旅初めてのパンク…。

自転車屋に持って行ってパンク修理してもらっていざ出発!

と思ったらまたパンク…どうなってんねん!!ちゃんと直してくれたの??

同じ自転車屋さんに持って行ってどういうことか聞くと

「北海道の道路は冬の滑り止め用に細かく砕いた石を撒いている。

回収はしてるけど隅に残るからあまり端っこで運転すると刺さってパンクするよ。」

というアドバイスを受けました。初耳ですわい。

確かに着目してみると割と小石が落ちてます。そこに注意して走る事にしましょう。


とようやく出発できるかなと思ったら土砂降りに。さっきまで晴れ間はあったのに。

漕げる雨量ではないのでしばらく様子見。多分通り雨でしょう。

13時20分ようやく雨がはけて空は晴れに。

道路には子供が飛び込むくらいの大きな水溜まり

さっきまでの雨の強さを物語ります。


久しぶりの晴れ!気持ちがいいです!なんなら暑いくらい!

と気持ちよく漕いでると1時間くらいでまた雨に…なんやねんもう…。

石狩川はドブ水が大量に流れてます。遠くを見れば黒くて分厚い雲が…

まさに『暗雲立ち込める』ってやつですね。


15時 一昨日食べたもろこしの美味しさが忘れられずまた立ち寄りました。

「北海道ってこういう訳わかんない天気の土地なんですか?」

「私たちも初めてで訳わかりませーん」との事、なるほどわからん。

地元の人でもわからないので考える事をやめました。

今日はそういう天気と割り切る。それが一番。


15時20分 リンゴと稲穂の深川市に戻ってきました。

一気に快晴に!わーい!(崩壊)

やっと北海道の雄大な景色が見れます。風と日差しが気持ちいい。

札幌までは118km。もちろん札幌までは行きません(えっ?)

行くのは岩見沢まで、それでも79kmあります。結局昼発夜着に戻るんですなあ。


広がる太陽の光が景色を照らし出してくれます。

金色に輝く稲穂 揺れる草木 広がる青空 連なる山々…これが見たかった!!

昨日自転車を漕いでない事もあり脚の調子も絶好調!

この旅で一番早い平均時速25km~30kmをキープしながら漕ぎ続けてます。

(普段は15km~20kmぐらいですね)


16時 左手と後ろは快晴 右手と正面は黒雲もくもく

もちろん進むのは正面…、ちょっと憂鬱に。岩見沢まで残り60km。


16時30分『道の駅たきかわ』で小休止。

アイスクリームを食べて体力回復。


17時 厚い雲と空の隙間から夕焼けが流れ込み後光がさしていて神秘的です。

神が降臨しそう!(もしくはケフカ)北海道初の綺麗な夕焼けに感動しています。


17時12分 直線道路日本一に帰ってきました。直線29・2km。

気温も天気もコンディションもばっちり、タイムを計ってみましょう。

とはいえ既に走行距離は60km。

せっかくの夕焼けも撮りたいので無理はしませんよ。


17時46分 砂川市を抜け奈井江町に。

カントリーサインはメロンと赤い実の何かですね。なんでしょう?(後述

飛び交うトンボを眺めながら5分ほど休憩。


18時7分 美唄市に帰ってきました。

この旅の通算走行距離が1700kmを超えましたよー。パチパチパチ。


18時41分 直線道路日本一を走破!

スーパーに飲み物を買いに行ったりしてたので実質1時間20分くらい。

予定してたタイムより早いのでOK!よく頑張りました!

(ちなみに一昨日はお昼休憩を含めてですが約3時間30分かかってます。)

写真撮らないで荷物も無しなら1時間で行けそうです。

でもゴールじゃないんでねぇ、あと10km頑張りましょう。

辺りはもう真っ暗です。


19時16分 本日の走行距離100kmに到達。4時間34分で走破しました。

前日の休みに加え、走りやすい道と走りやすい天気(ここ数日の中では)

あとは一度走った道というのもありますね、意識して飛ばしました。


その後岩見沢に入りお風呂などを済ませて宿泊地へ。

記録が残ってないのでおそらく20時30分頃岩見沢着

23時30分頃宿泊地着ですかね。

(残念ながらこの店舗は現在閉店してるみたいです)

本日の走行距離116・5km走行時間は5時間41分でした。


明日はHTVに行きますよー。待っててONちゃん。


※奈井江町のカントリーサインについて

赤い実はナナカマドの実でで町のシンボルの木のようです。

今は稲穂とミニトマトが加わった新しいカントリーサインになっている模様。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る