第105話 麗VS飛詫露斗 集団戦

 環先輩は鉄槌を打つと対角の手を持ち替えた。


 すると、大羽の左のスペースが開いたので左後方から斜めにパンチを叩きつけ、その後も容赦なく環先輩は大羽を叩きつける。


 パンチ、鉄槌、パンチ。


 パウンドでパンチが見えると相手が頭をずらしたり立ち上がって逃れたりしやすくなる。


 その為、環先輩は片手は相手の首元を腕で押さえつけて、打つ側の腕を背中で隠しながら打つ。


 隠して上から打ったり横から打ったり色んな軌道から打つ。


 鉄槌、パンチ、鉄槌、パンチ、鉄槌。


 大羽を抑えつける腕と攻撃する腕を入れ替えながら。

 小刻みに攻撃を続け、身を起こしながら段々強力な攻撃を加えていく。

 大羽がパンチを躱すと肘打ちに軌道が変わった。


 パンチ、鉄槌、肘、鉄槌、パンチ、鉄槌、肘、鉄槌、パンチ……



「もう止めろや!」


 大羽の顔が見る見るうちに血だらけになっていくのを見かねた飛詫露斗アスタロトの一人の男がタイマン中であるにも関わらず、環先輩に襲い掛かかろうとした。


「タイマンの邪魔するんじゃねーよ!」


 麗衣はすかさず左ハイキックで男の喉を打つと、男は白目を剥き、仰向けにぶっ倒れた。


「麗衣! 何やってんの?」


 俺は麗衣の短慮を叱った。

 男は環先輩を止めようとしただけの可能性も無いとは言えず、それを取り押さえるのではなく、いきなり攻撃し、失神させたのはやりすぎだった。

 これでは飛詫露斗アスタロトの他のメンバーを刺激してしまう事になる。


 案の定。


「テメーやりやがったな!」

「いきなり蹴る奴が居るか?」

「これってタイマン放棄だよなぁ?」

「やっちまえコラアッ!」


 飛詫露斗アスタロトのメンバー達は麗衣の攻撃をタイマン放棄とみなし、襲い掛かって来た。


「美夜受! 周佐! 雑魚どもを足止めしろ! 私はコイツに止めを刺す!」


 環先輩は二人にそう命じた。


「ったくテメーが仕切ってんじゃねーぞ! でも、この状況じゃそうするしかないな。勝子! 恵! 武! 環を中心に囲んで環を守れ!」


 麗衣がそう命じる。


「分かったよ麗衣ちゃん。一人で大体七人ぐらいなら余裕でしょ?」


 勝子が隣で舌なめずりしながらそう言うのを見て、恵は溜息を吐いた。


「いや、私は三~四人が限度だと思う。集団戦は忠男さんや依夫さんの方が得意だったからね」


 忠男の話によると、忠男と依夫は三回手合わせして二回は負ける程、恵は強いらしいが、依夫は鮮血塗之赤道ブラッディ・レッド・ロードのメンバー九人を一人で倒している。

 これは男女の体力差やタイマン向きか集団戦向きか等の要素があるのかも知れない。


「貴女、それじゃあフルコンの女子が初段を取得する条件の五人抜きも出来ないよ?」


「いや……あれは一人一人相手にルール内で組手するでしょ? 五人抜きできたとしても、一度に多人数の相手は難しいよ……って、そんな事話している場合じゃなさそうね。とにかく出来る範囲で頑張るよ!」


「ええ。せいぜい足を引っ張らない様に頑張りなさい。あと、武も気合入れなさい! 来るよ!」


 警告を発した勝子が次の瞬間、殴りかかって来た飛詫露斗アスタロトのメンバーの一人をいきなりオーバーハンドライトでぶっ飛ばすと、ソイツは華々しく血と歯を撒き散らしながら、あとから押し寄せた二、三人を巻き込んでぶっ倒れた。


 返り血を浴び、髪と頬を赤く染めた勝子はオープンフィンガーグローブに付いた血液を小さな舌で舐めながら言った。


「アンタ達。あんな風になりたい奴からかかって来なさい」


「―くっ!?」


 恐らく勝子の仕草は相手を威圧する為のハッタリも込められているが、演出効果はてきめんだった。


 飛詫露斗アスタロトのメンバーが勝子の見た目によらぬ驚異的なパンチ力と血を好むような仕草に気圧されたのだろうか?


 躊躇して、攻撃せずに居ると遠津とおつは地面に白木の棒を叩きつけ、メンバーがびくりと震えた。


「何やってんだ? この人数差だぞ? さっさと袋にしちまえ! 女は倒した奴から優先して好きに犯していいぞ!」


 勝子に対する恐怖と遠津に対する恐怖。


 飛詫露斗アスタロトのメンバーにとって、どちらが上回るのか分からないが、結局は欲望も焚きつけた遠津の言葉が勝子に対する恐怖を上回った。


「「「うおおおおおおおおおっ!」」」


 飛詫露斗アスタロトのメンバーは一斉に襲い掛かって来た。


 ヤバいなコレ。


 俺は一人の男がパンチを振りかぶっている間にワンツー、特にツーのストレートが切れのあるパンチを食らわせ、ぶっ倒しながら考えていた。


 重いパンチよりキレのあるパンチの方が顎に当てた時、脳が揺れやすくダウンを取りやすいなんて話を聞いた事がある。


 押し込む様に重いパンチを打つとパンチに押され、それが支えとなり脳の振動を止めてしまうが、キレのあるパンチで当てた瞬間にパンチを離すと支えが無い為、脳の揺れが止まりずらいという理屈だ。


 キレのあるパンチを優先的に覚えた俺は自然とKOパンチを身に着けていたという事になる。


 その為、何時の間にかワンツーだけでも格闘技を使わない相手なら倒せるぐらい強くなっていた様だ。


 だが、体力と拳がどこまで持つか分からない。


 体力を消費しやすい蹴りは、長身の相手や少しでも格闘技を使うと思しき奴に対してのみ使うように温存する事にする。


「せい!」


 恵は一本背負いでメンバーの一人を地面に叩きつける。


 パンチも蹴りも一撃必殺の威力は無いと恵は自分で言っていたが、代わりに恵にはこの投げ技がある。


 投げられ、背中や腰、あるいは頭部をコンクリに叩きつけられれば敵にとって致命的なダメージを与えられるのだ。



「うらあっ!」


 麗衣のしなる鞭のようなミドルキックがメンバーの一人の土手っ腹に減り込むと、ソイツは地面に倒れ、ゴロゴロと転げまわりながら苦痛を訴えていた。

 腕を破壊するミドルを直接喰らったのか。


 何も鍛えていない一般の不良には死んだ方がマシと思える程地獄の痛みだろうな。


 可愛そうに。アバラ折れてなきゃ良いんだが。


 だが、これはまだ幸せな方だろう。



「あははははっ! アンタ等よわすぎいっ♪」


 そう言いながら、メンバーの一人に天まで打ち貫かんばかりにアッパーを突き上げると、ソイツは糸の切れた人形の様に完全に脱力し、一切重力に逆らわず、ぐしゃりと地面に突っ伏した。


 アレ顎完全に壊れてんだろ?


 勝子に向かって行った敵に対して、ちょっと同情した。



 ◇



 幸い格闘技を使う奴はあまり居なそうだ。


 だが、数の差は如何ともしがたい。


 麗衣と勝子は流石に息が切れていない様だが、俺も恵も三、四人位倒したところで息が上がって来た。


 その時であった。


「お前等退け! これ以上見てらんねーよ!」


 大羽ほどでは無いが、身長180は優にあるスキンヘッドの大男が一喝すると、あたかもモーゼが海を割ったように人垣が別れ、それぞれ170~180センチはあるスキンヘッドの男が三人、現れた。


「俺様は武諸木多君たけもろきおおみ。隊長補佐。キックを使う」


 一喝した大男は簡潔に自己紹介を行うと、後から現れた三人が続いた」


「オレは国前巨菟名手くにさきおみうなて。親衛隊長。ボクシングを使うぜ」

「僕ぁ麻剥三あさはぎみたり。特攻隊長補佐。伝統派空手を使うッス」

「俺は土折伊織つちおりいおり。親衛隊長補佐。日拳(日本拳法)を使うよん♪」


 幹部のお出まし、しかも全員が格闘技の使い手かよ!


 確かに他の雑魚どもとは一線を画した雰囲気だ。


 ヤバいどころではない。


 タイマンでも勝てるか微妙なところだろうが、他の奴らと一緒に襲われたら完全にアウトだ。

 だが、意外な事に武諸木はこちらに有利ともとれる提案をしてきた。


「テメーラも格闘技を使う見てぇだなぁ? 見たところ、キックが二人、総合、ボクシングって感じか? 丁度、俺達と似たような感じだからよぉ。それぞれ4対4で喧嘩しようや?」


 怪しい気もするが、武諸木の提案に麗衣は俺達に相談する事無く決めてしまった。


「上等じゃねーか! やってやるよ!」


 麗衣が承諾すると、武諸木は幹部メンバーに声を掛けた。


「オイ! テメーラ、それぞれぶっ倒したヤツを好きにして良いからな」


「そうですかい。隊長補佐。じゃあ僕ぁあの男の子が良いな。丁度伝統派空手の使い手居ないみたいだし、キックは二人居るから、ヤリマンっぽい方の子は隊長補佐に譲るよ」


 麻剥は俺を見てそう言った。

 その好色そうな目つきに、自然と俺の背筋が震えた。



 如何でも良いかも知れませんが、敵幹部の名前(というか当作の登場人物のほとんど)は『日本書紀』景行天皇紀がモチーフになっています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る