ぶっちゃけた話、他の人の作品は読んだ方がいいのか

 というわけで、今回は読む読まれることについて書いていきます。

 相互評価の推奨は、小説家になろうでもカクヨムでもご法度ですので、それを勧める意図はないことを先に断っておきます。


 個人的な結論ですが、書き手であると同時に読み手である方が全体の利益につながると考えています。

 全体というのはウェブ小説、広く見れば小説全体も範囲に含まれるはずです。

 

 ちなみにカクヨムリワード制度が始まったことで、PVという存在の重みが増したように感じています。

 この制度にはメリットの方が多く、書き手が積極的に読みに行くことで活性化が進み、より多くの書き手がリワードで報酬を得るのは理想的な在り方だと思います。


 私自身、ランサーズやココナラで小説の執筆や添削で報酬を得たことがあり、好きなことでお金を得ることは非常に価値のある経験だと感じました。

 余談ですが、出版はハードルが高いけど、小説に関することで報酬を得たいという方はクラウドソーシング関係で調べると役に立つヒントがあるかもしれません。

 

 運営様から注意がくるといけないので、紹介はこのへんで(笑)

 以下から少し話題を変えます。


・ツイッターのアピールいいねのカクヨム版


 ツイッターで業者やよく分からないアカウントから、明らかに無作為につけられたようないいねがついたことはありませんか?

 私なんかはPRのためのいいねは煩わしく感じるので、ビジネス要素のあるアカウントならブロックすることもしばしばです。


 ツイッターの話に逸れましたが、続いてカクヨムに戻ります。


 自分自身、なるべく気をつけていますが、1分間に無数の応援がついているとまとめて読んだのか、はたまたアピールのために適当に押したのか判断がつかないので、連続で秒単位で押すようなことは避けています。


 また、注意書きで補足してあるように、読んでいないのにレビューをつけるなどはするべきではないと思います。


 ・読まれにくい状況での苦肉の策


 先に述べたように、書き手と読み手が循環するのはは理想的なかたちです。

 しかし、カクヨムで駆け出しがPVを集めるのは難しいという現実問題は横たわっています。


 そのため、自主企画に参加するというのは手っ取り早いアピールだと思います。

 また、手間でなく負担が少ない場合は、自主企画を立ててみるのもありです。


 過去に一度立てたことがありますが、思ったよりも人が集まりました。

 そこから交流が始まることもあるので、試すだけの価値はあるはずです。


 状況を問わず、カクヨムで相互評価を頼むのはご法度ですが、自分からいいねやレビューを書いて、存在を知ってもらうというのも方法の一つだと思います。


 私の場合、ただ読んでもらうために応援をクリックするのはどうなのかと疑問に思ってしまうので、自分なりに線引きをしています。


 字下げがしてあり、文書記号の使い方が適切で、誤字脱字が少ない。

 なおかつ、面白いと思える作品。


 大抵はこの条件に当てはまれば、応援をクリックするかレビューをつけたりしています。

 義務として行うと負担になりますが、他の作品を読んで勉強するぐらいのスタンスでやれば心理的な負担は減ると思います。


 言葉を選ぶものの、読んで読まれての循環でお互いのPVが伸びていって、リワードを換金して新しい本やゲームを買い、執筆の糧にする。

 こういったかたちで執筆生活が充実していくのは好ましいことだと考えています。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る