第23話

 「御剣様、ご報告致したい事がございます」


ある程度定期的に訪れるようにしている奴隷商の館で、椅子に座るなりそう切り出してきた店主。


用件を促す和也に、彼は言った。


「実は、以前お売りしたレミー、その元雇い主が今何処にいるのかが判明致しまして、念のためお耳に入れておこうかと・・」


「彼女の厚意を無にして夜逃げしたとかいう、元貴族の事だな?」


「はい」


「何故分ったのだ?」


「・・借金の形に、娘が一人、奴隷に落ちていたのです」


「?

その借金を踏み倒すために夜逃げしたのだろう?

債権者に捕まりでもしたのか?」


「それが、手っ取り早く資金を稼ごうとしたらしく、闘技場で、レミーが作ったお金の大半を賭けて負けたそうです」


「・・・」


「家族四人が暮らす日々の生活費にも事欠く有様で、見兼ねた娘の一人が、自分から買われたそうです」


「何処に居たのだ?」


「サイアスです。

その町の奴隷商に買われたばかりのところに、運良く私が例の人材を探しに行きまして、それで見つけました」


「購入したのか?」


「はい。

あのままあそこに置いておけば、恐らく直ぐに買い手がついたでしょう。

元貴族の娘で、17歳、しかも処女。

中々器量も良く、裕福な商人なんかが好んで妾にするようなタイプです。

それだけに値段も高く、その奴隷商は金貨100枚で買ったそうですが、私は150枚取られました」


「・・その口ぶりだと、制約の守りは『貞操』ではないのだな?」


「はい。

それですと買値ががくんと落ちますので・・・」


「今回の仕入れはその彼女だけか?」


「はい。

他はあまり・・」


「分った。

約束通り、一人に付き金貨30枚を上乗せして、180枚で良いな?」


「いえ、今回は私の情も働いた結果ですので、私の手数料は10枚で結構です。

その娘は、何も高いお金をかけてまで仕入れずとも、直ぐに誰かに売れました。

ですが、売られた相手が良い主人だとは限りません。

徒に玩具にされる可能性もありました。

その点、御剣様なら何の心配もなくお渡しできる。

そう考えて、高値でも購入してしまったのです」


「貴方の考えは間違っていない。

そういった事は自分が1番嫌な類のものだ。

だからその手数料を減らす原因にはならないし、誰をどう購入するかは貴方の判断に任せてある。

自分はきちんと180枚払いたい。

・・ただ、今回の娘は直ぐには解放しない。

それでその娘が親元に帰ってしまえば、彼らは何の反省もなく、また同様な事を繰り返す恐れがある。

レミーの感じた痛みを考慮せず、その大切な資金を賭け事で擦るような者達には、少しばかり自省を促す。

親だけが悪いのかもしれないが、どちらにしても2、3年は奴隷のままで働かせて様子を見る。

解放するのはその後だな」


「畏まりました。

それから、お心遣い有難うございます」


和也が料金を払うと、一旦退室した店主が、その娘を連れて戻って来る。


今日はミザリーを伴っていないので、その娘の変化を気にした者はいなかったが、やはり大分嬉しそうに微笑んでいた。


「ミーナと申します。

どうぞ宜しくお願い致します」


奴隷に落ちる際、その身分は仮令貴族であったとしても、登録の段階で剝奪されてしまう。


なので彼女は苗字を名乗らない。


ミザリーが未だに名乗るのは、店主が彼女の手前、紋は施しても、奴隷登録自体をしなかったせいなのだ。


奴隷落ちの際の強制剥奪と、後継ぎがいないなどの国による没収とでは、その後の意味合に差が出る。


尤も、家名はあっても肝心の爵位がないのでは、ほとんど無意味なのだが(再興の可能性があるというだけ)。


「御剣和也だ。

君は既に自分の所有物なので、今後はその指示に従って貰う。

制約の守りは『命の保証』、それで間違いはないな?」


「はい」


「では手続きを済ませて移動する」


奴隷紋の上書きを済ませ、店主に礼を告げると、ミーナを『ミカナ』の個室に連れて行く。


カナがまた新しい女性を連れて来たとばかりに和也を見るが、今では両親公認の仲(和也の意思とは無関係に)なので、特に何も言わない。


ミザリー同様、彼女も長期戦を覚悟している。


注文を聴き、直ぐに離れて行った。


「さて、ここなら人目を気にせずに話せる。

先ずは君の考えを聴こう」


ジャッジメントで彼女の半生を垣間見た和也は、瞳の色に変化は見せず、ミーナにそう話しかける。


「何故自分から奴隷に志願を?

生活費さえ事欠く有様だったと聴いたが、皆で働こうとは考えなかったのか?

親もまだそれ程高齢ではないはずだろう?」


「・・事業に失敗してから、両親は気力さえ失ってしまったかのように、何もしなくなりました。

妹はまだ15歳。

私ほどしっかりしてはおりませんし、奴隷に売られれば恐らく生きてはいけないでしょう。

なので、あんな状態の親をあのまま放置するのは忍びなかったのですが、私が売られてでも大金を得て、それを基に静かに暮らすよう、妹に申し伝えてきたのです」


「こう言っては何だが、愚策だな。

君達は一度、取り返しがつかないミスをした。

事業の失敗の事ではないぞ?

レミーが自らを犠牲にしてまで作ったお金で賭け事をして、その大半を失ってしまったよな?

もし彼女がそれを聞いたら、どう思うか考えた事あるか?

しかも、それ以前にも無責任に夜逃げして、債権者達にも迷惑をかけている。

君がその決断をした訳ではないが、だからこそ、そんな愚かな親を残してくるべきではなかった。

大金なんか作らなくても、君や妹が働けば、生活する分くらいは何とかなっただろう。

寧ろ生活に困っていた事の方が不思議だ。

元貴族だか知らんが、落ちぶれてまで仕事を選んでいたのではないのか?

こうして君が奴隷となり、親元を離れるくらいなら、初めから親とは距離を取り、姉妹だけで暮らす事だってできただろう。

何もしなくなった?

それは君がその分を働いて補っていたからであって、彼らだけになれば、生きるための努力くらいはするだろう。

それすらしないなら、自己責任でこの世界からご退場願うだけだな。

別に病気でも何でもないのだから」


「・・レミーをご存知なのですね。

もしかして、彼女も?」


和也の辛辣な言葉に下を向いていたミーナは、そこだけはほっとしたように、そう尋ねてくる。


「ああ、自分の下に居る。

自分に買われた時に話をしたが、彼女は君達を恨んではいなかった。

母娘二代で大事にされたと感謝していたよ。

初等教育まで受けられたとな」


「・・彼女は賢い娘でした。

妹と一緒に学んでいた時も、理解の速さは段違いで、いつも一人だけ先の内容を読んでいました。

確かに他より優遇はしていましたが、大事にしていたというのは、少し語弊が有るかもしれません。

払っていた給与の額は、他の家のメイド達より少ないくらいでしたから」


『銀貨30枚くらいだと言っていたものな。

仮令住み込みにしても安過ぎる』


「彼女は最早奴隷ではない。

自分の部下として、屋敷で働いて貰っている」


「!!!

・・解放なさったのですか?

もしかしてお手を?」


あの奴隷商の彼は、自分の許可なくば何も伝えないらしい。


「自分は購入した奴隷にそういった事はしないし、今後する積りも無い。

・・自分の周りにいる女性の多くは、自分の容姿を褒めてくれる。

自分に抱かれるなら、相手の女性だってそう嫌な思いはしないはず。

皆が勝手にそう理解する。

・・だがな、万人に好まれる容姿など存在しないだろうし、買われた相手は他に選択肢など無いのだ。

制約の守りに『貞操』を選ぼうと、その主人が結婚する積りなら抗えない。

他に好きな者がいたとしても、仮令好みに合わなくても、奴隷である以上、主人を尊重し、受け入れなければならない。

そんな、心で泣いているかもしれない相手に、自分は手を出そうなんて考えもしない。

自分の知る世界では、『一度抱いてしまえば向こうから惚れてくる』とか、『やってしまえば自分から離れられなくなる』などという、誇大妄想も甚だしい思考を持つ者もいる。

自分が思うに、そういう女性は別にその相手でなくても良いのだ。

同じ様な条件を持つ者なら、誰でもな。

・・話が逸れたが、自分は本来なら、君も購入と同時に解放したのだが、あの親が現状のままでは意味がないと判断した。

君が直ぐに親元に戻ってしまえば、多分また同じ事の繰り返しだからな。

だから、辛いだろうが君は暫く奴隷のままだ。

数年経って、彼らが心を入れ替えるか、君が親とは決別する意思表示をした時に、改めて解放しよう」


「!!!」


「カナ、料理が冷めるから、もう運んで来てくれ。

今までは黙っていたが、立ち聞きは、淑女が持つ趣味としてはお勧めしないぞ。

別に君になら聞かれても良い。

堂々と入って来い」


「・・気付いていたのね」


戸を開けて、彼女が注文の品をテーブルに並べる。


「君はまるで気配を隠せていない。

悪い事はできないな」


「貴方の側だからよ。

心臓がどきどきするから」


「前言撤回。

嘘つきは泥棒の始まり」


「嘘じゃないわ。

何なら触って確かめてみる?」


「食事前の濃厚接触はお断りする」


「・・そうやって焦らしてばかりだと、何時か襲われるわよ?

今日、ミザリーは?」


「先日保護した娘の、初等教育学校への入学手続きに行っている。

来年から通わせたいそうだ。

自分が払うと言ったのに、彼女が学費を出すと言って聞かなかった」


「あの娘、素直で頭も良さそうだものね。

母親の方も、1週間くらいで店に出せそうよ?」


「裏方ではなく、店員として給仕に使うのか?」


「若い女性は貴重なの。

彼女もその方が良いみたいだし。

1日中仕込みだけだと退屈だろうから、半々くらいにするわ」


「そうか。

・・用心棒とか必要か?」


「プッ」


「何故笑う?」


「うちに来て馬鹿な事をする人は、少なくともこの町には居ないわ。

入り口の、小さな貼り紙を見なかった?」


「いや・・」


「『黒い悪魔』の店、そう書いておいたの」


「・・・」


「だって貴方と私の店になるのだし。

両親も、もうそれで良いって」


「ミーナ、冷めるから食べよう」


実際少し冷めていたが、和也が魔法で温め直す。


「現実逃避したって、もう逃がさないからね」


カナが仕事場に戻って行く。


「・・行儀良くはないが、食べながら話そう。

君は何かやりたい事があるか?」


「はい?

私のやりたい事ですか?

ご主人様のお世話をするのではないのですか?」


「自分は子供ではない。

身の回りの事くらい自分でできるし、先程も言った通り、夜の相手もさせない。

だから何か1つ、君の好きな事をさせてやる。

何が良い?」


きしめん擬と裏メニューの両方(和也一行だけ、何時でも食べられるようになった)を頼んだ和也は、極太のスープパスタを頬張りながら、そう尋ねる。


「・・でしたら学問をさせて下さい」


魚のムニエルを食べるミーナが、遠慮がちに答える。


「高等教育をか?

・・学校に通っても大丈夫なのか?」


夜逃げした元貴族である彼女には、色々と風当たりが強いのでは?


和也は暗にそう言っている。


「流石に学校へは通えないですね。

ですから、空き時間にご主人様のお屋敷で、自主的に学びたいです」


「学ばせる事は問題ない。

ただ、君を屋敷に住まわせるかどうかは、まだ判断できない。

レミーに全て話した上で、彼女の意見を聞くまではな。

だから、今日は別の所で寝て貰う」


「・・分りました。

有難うございます」


「それから、毎月の給与だが、奴隷の間は奨学金名目で銀貨50枚払う。

特別手当は出さないが、希望する書籍や道具は全て買い揃えてやる。

君が晴れて奴隷から解放され、自分と労働契約を結ぶ際には、再度条件を決め直す。

それで良いかな?」


「奴隷なのに、お給料が出るのですか!?

私のお仕事は一体何なのですか?」


「だから、学問を修めたいのだろ?」


「もしかして、お仕事って、それの事・・?」


「そうだ」


ミーナが下を向く。


「・・不安でした。

家族のためとはいえ、それまでは多少なりとも恵まれていた私が、見知らぬ誰かに買われ、その欲求を全て受け入れなくてはならない事が。

恋はした事がなくても、恋に憧れた事はあります。

何時か私にも素敵な人が・・。

そんな空想を抱いた事もありました。

でも、奴隷に落ちた瞬間、残ったのは絶望と、ほんの僅かな希望だけ。

夢見る事も、我が儘を言う機会も、自由に生きていく事さえ諦めました。

貴方に買われた時、私はその希望を使い切ったと思っていました。

もうこれ以上の幸運はないと。

なのに、まだこんなにも残されていた。

奴隷から解放されるかもしれないなんて、考えもしなかった。

考えられなかった。

勉強だけがその仕事だなんて、お給料まで下さるなんて、貴方は私を、一体どれだけ大切にして下さるのですか?」


本来は口を拭くためのナプキンで、溢れ出る涙を拭いている彼女。


「・・女の子を泣かせてる。

私の場合はベッドの上だけでお願いね」


お茶を運んできたカナが、そう言って和也を見る。


「良い子に分らない冗談はやめて欲しい。

まるで経験豊富に聞こえるぞ?」


「私が自分を安売りする訳ないでしょ。

貴方の為に、ちゃんと取ってあるわ。

ここの客は冒険者が多いから、自然と耳年増になるの」


「新しいナプキンを持ってきてあげる。

貴女も良い人みたいだがら、(和也を狙う)先輩の私から1つだけ忠告。

・・差し伸べられた手を、決して離したら駄目よ」


カナがミーナにそう告げて、奥に引っ込む。


その後、泣き止むまで今暫くの時間を要したミーナを、お茶を飲みつつ見つめながら、今日は彼女を何処に泊めようかと、考えを巡らす和也であった。


結局、自分達のテントがある敷地を更に10坪ほど拡大し、そこにもう1つテントを張って、それを彼女の寝床とする。


テント自体の大きさは同じなので、シングルベッドに小さなテーブルと椅子、クローゼットと鏡台を置いても、まだ少し余裕がある。


板張りの上に絨毯を敷いてやったので、靴を脱いで入れると教えたら、目を丸くして驚いていた。


ここまで転移で飛んできたので、もう多少の事には動じなくなったが、部屋の中で靴を脱ぐという習慣はないらしい。


一人で留守番をさせる彼女の暇潰しに、高等教育用の教材を数冊出してやった。


「ミザリーが戻って来たら、夜遅くはなるが、帰ると伝えてくれ」


説明用のメモは残したが、ミーナにそう伝えると、和也は屋敷へと転移する(ミザリーのリングには、ここと、行った事のある各町とを、自由に双方転移できる機能が既に加えられている)。


エマはまだ仕事で、ミレーは珍しく町に買い物に出ていた。


洗濯物を取り込んでいたレミーに一声かけ、食堂で珈琲を飲んでいると、暫くしてから彼女がやって来た(女性達の下着類が混ざっていたので、敢えて手伝いはしなかった)。


「今日はどうされたんですか?」


「君と二人だけで話がしたかった」


「・・お風呂に入ってきた方が良いですか?」


「何故そんな事を聞く?」


「そういうお誘いではないのでしょうか」


「違う」


「残念です。

他の二人に隠れて、こっそりメイドと楽しみに来られたのかと思いました」


「少し大事な話があってな、できれば二人きりで話したいのだ」


「ならお外を散歩しながら話しませんか?

今は風が気持ち良いですから」


「そうだな。

君も何か飲むか?」


「いえ、私は」


「では行こう」


屋敷の周囲は、田畑とちょっとした花畑があるだけだ。


元の住人が人目を憚るような暮らしを欲したせいで、貴族の館なのに、こんな辺鄙な場所にある。


もう直ぐ夕方になる空は、日差しの大半を雲に隠し、その細い光の束が、そよ風が舞う花畑を照らしている。


「お話って何ですか?」


メイド服を着たレミーが、両手を後ろで組んで、前を見ながら尋ねてくる。


「君の元の雇い主だった者達、その彼らの居場所が分った」


「・・そうですか。

皆さんお元気でしたか?」


さして驚いた風もなく、穏やかに尋ねてくる。


「少なくとも、身体的には健康なようだ。

・・ただ、姉が奴隷に落ちた」


「!!!」


「君が身を売ってまで作ったお金、そのほとんどを、闘技場で擦ったらしい。

両親はまるで脱け殻のように、ほとんど何もしなくなったそうだ。

なので、妹とその両親の今後の生活のために、隠れていたサイアスの町で、金貨100枚と引き換えに身を売ったそうだ。

因みに、制約の守りは『命の保証』だ」


「それだけの情報をお持ちだという事は、彼女はあの奴隷商の方に買われたのですね?」


「そうだ。

運良く直ぐに見つけ、金貨150枚で購入したと言っていた」


「・・ご主人様、私、貴方の為に何だってします。

どんなプレイも、子を生す事だって喜んで受け入れます。

ですから、お給料を前借させていただけませんか?」


飽く迄前を向いたまま、彼女がそう頼んでくる。


「レミー君マイナス2点。

何故君は、いつもそっち方面にばかり走るのだ?

世の大多数の男は喜ぶかもしれないが、自分はそうではない。

心を伴わない女性を抱いたところで、虚しさしか感じないだろう」


「ご主人様マイナス3点。

愛情だって、溢れるくらいに有りますから」


「・・実はな、既に自分が購入してある」


「!!!

・・意地悪です」


「ただ、奴隷からはまだ解放していない。

今解放すれば、また元の親のところに戻って、同じような事を繰り返す恐れがある。

そう思っていたのだが・・」


「彼女に懐かれたんでしょう?」


「・・・」


「そろそろご主人様も、女性の心の機微に対して造詣を深めるべき時です。

貴方のような方から、只でさえ奴隷に身を窶して不安で仕方がない時に、他では有り得ない程の善意を受けたなら、それはころりと参ってしまいますよ。

一ころですよ、私みたいに。

・・でも、それなら何が問題なのですか?

解放して屋敷に住まわせれば良いではありませんか」


彼女がこちらを向いて、不思議そうにそう尋ねてくる。


「・・君には思うところはないのか?」


「え、私ですか?」


「君を長年に亘って安く使い、あまつさえ恩を仇で返したようなものだ。

その当人ではなくとも、家族をまた迎え入れる事に、君は納得できるのか?」


「・・ご主人様は、凄くお強いですよね。

ミレーさんやエマさんからお聞きしました。

もし敵として戦場で見かけたら、直ぐに脱兎の勢いで逃げるって。

力だけではなく、魔法なんかの能力も異常なくらいに高くて、更に若さとお金まである」


「風が出てきましたね」


徒に揺らされる髪を押さえて、遠く、西日が差す田畑に目を遣る彼女。


「でもね、皆が皆、そんな人ばかりではないんです。

今日を生きるのに精一杯、明日の事など考える余裕すらない、・・寧ろ、そんな人達の方が多いんです。

そんな中で、少なくともあの時までは、私は幸せでしたよ?

お給料はそれなりでも、娘さんと一緒に学ばせて貰い、一度たりとも酷い扱いを受けませんでした。

事業に失敗した旦那様は、奥様と娘さん達を護るのに精一杯で、あの時は他の事にまで手が回らなかった、そう思います。

私が自ら奴隷に落ちようとした時、本当は、制約の守りを『命の保証』にする積りだったんですよ。

そうすれば、低レベルの浄化しか魔法が使えない私でも、金貨60枚で売れたのです。

なのに、旦那様は『貞操』にしろと仰ってくれた。

あんな中でも、私の身を案じてくれたのです」


「夜逃げはともかく、君が作った折角のお金を、賭け事でほぼ擦ってしまったのは許せないだろう?」


「それも何か引っかかるんですよね。

旦那様は結構慎重な方でしたから、そんな危ない橋を渡るようには思えないんですが・・。

余程勝てる自信があったのでしょうね」


『待てよ?

サイアスの町・・もしかしてあの指定戦か?』


「ご主人様、心当たりありませんか?

各町の闘技場を荒らしまくっているとお聴きしてますよ?」


「・・確かに良い風だ」


両手をズボンのポケットに突っ込み、遠くを見やる和也。


「・・ご主人様?」


「でも賭け事で擦ったのは間違いないし。

・・御剣、悪くない」


「リマさんの親御さん、彼らにも機会を与えてあげたんですよね?」


「君は誰からその情報を得ているのだ?」


「ミザリーさんですよ?

いつも嬉しそうに話して下さいます」


「・・・」


「一度失敗しても、もう一度くらいは夢を見ても良いではありませんか。

今彼らが無気力なのは、その事を心から悔いているから、・・私はそう思います」


相変わらず遠くを眺める和也に、レミーが横から静かに腕を回してくる。


「こうして貴方に出会えたのも、彼らがその引き金を引いてくれたから。

私はそれで十分です」


「・・自分で言っておいて何だが、いざこうして求めた答えの一端を示されると、釈然としない場合もあるのだな。

やはり『ざまあ系』は奥が深い」


「?」


「良いだろう。

ミーナも直ぐに奴隷から解放する。

但し、まだ親元には帰さん。

屋敷に預けるから、君が世話してやってくれ。

彼女の仕事は勉強だ」


「有難うございます!

でも、お仕事が勉強って?」


「好きな事をさせると言ったからな。

高等教育を受けたいそうだ。

もし君が望むなら、君の分も用意するぞ?」


「・・では、お願いしても良いですか?

お仕事がそんなにないので、毎日結構暇なんですよ」


「それと、君にはこれから付き合って貰う。

自分にあそこまで言ったのだから、きちんと彼らにも伝えろよ?

その想いをな」


そう告げると、和也はいきなりサイアスの町に転移する。


予め探しておいた家の前まで飛ぶと、ドアを叩く。


「ミーナの主人だ。

中で話がしたい」


少し躊躇うような間があったが、彼女の妹と思しき少女がドアを開けてくれる。


「どんな御用でしょうか?」


「こんにちは。

久し振りですね」


レミーが少女に挨拶すると、びっくりしたように大声を出す。


「レミー!

・・お父様、お母様、レミーが来てくれました!」


戸が開いたままなので、急ぐ和也はそのまま中に入って行く。


「失礼するぞ。

あまり時間がないから、用件だけを言う。

よく聴けよ?」


少女が向かった先に、生気の無い顔をした二人の男女が居る。


その彼らの顔が、レミーを見た瞬間、大きく、悲しそうに歪む。


「お前達の娘、ミーナも自分が購入した。

ここに居るレミーは最早奴隷ではない。

勿論、手を出したからではないぞ?

ミーナも時機に解放し、彼女の好きに学ばせるが、暫くはお前達の下には帰さん。

理由はどうあれ、お前達は二度、大きなミスを犯した。

今のその脱け殻のような状態からも、帰しても陸な結果にならないからな。

・・だがな、この慈悲深きレミーが、お前達を許してやれと言ってきた。

自分は気にしていないとな。

彼女に免じて、特別にチャンスをやる。

再び仕事に励めとは言わない。

だがせめて、普通に暮らせ。

お前達にはまだこの少女がいるではないか。

彼女だって、親のそんな姿を見るのは辛いのだぞ?」


聴いていた二人が涙を流す。


「お前達が払わずに逃げた借金は、自分がその債権者全員に、多少の色を付けて返済しておいてやる。

剥奪された爵位は戻らないが、失われた信用だけは何とかしてやる。

だから、レミーに済まないと思う気持ちがあるのなら、もう一度、ちゃんと自分達の足で立て。

それができたらミーナとも会わせてやる」


「レミー、自分は外で待っている。

長くかかっても良い。

話し終えたら出て来てくれ」


それだけ言うと、徐に外へと出て行く和也。


それから約30分後、すっきりした表情の彼女が出て来る。


そしてそれを見送るように、戸口まで親子三人が足を運んでいた。


「有難うございます、ご主人様。

私の我が儘を聞いてくれただけでなく、彼らに救いの手まで差し伸べてくれて。

来て良かった。

本当に・・」


和也の腕を、両手でそっと抱え込む彼女。


照れ隠しにさっさと屋敷に転移したせいで、庭で待っていた他の二人と目が合う。


「私達をほったらかして、お二人でデートですか?」


ミレーが笑顔で尋ねてくる。


「ご飯も食べずに待っていたのに、・・狡いです」


エマが悲しそうにそう言ってくる。


「済みません、ご主人様と二人で、大事な人達に挨拶に行っていたので。

直ぐにご飯の用意をしますね」


レミーが自分だけ中に入って行く。


「フフフフ」


「アハハハ」


その後暫く、和也は屋敷に入れずに、付近を三人で散歩する羽目になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る