第5話

 「君の剣は素直過ぎるな。

直ぐに軌道が分ってしまうから、その分相手に避けられ易い。

それに、スピードとパワーが全然足りない。

男性とも戦うのであれば、もう少し筋力を付けた方が良い」


夕食前に、毎日1、2時間程、和也から訓練をして貰える事になったミザリー。


剣で相対する彼女に、和也は、通常の槍と同じ長さの、細い鉄の棒で相手をする。


今はまだ彼女に好きに打ち込ませ、時折カウンターを繰り出して、寸止めした上、棒の先から気弾を打って、少しよろめかせる。


「素振りは、基本の型に忠実にやるものだから、その影響かもね。

でも、パワーはともかく、スピードも足りない?」


苦しそうに息をついた彼女が、そう言ってくる。


「今のスピードでは、ウルフ系の素速い魔物や、小型の飛行魔獣に苦労するぞ?

・・筋力の強化と並行して訓練した方が良いようだな。

これを両手両足に付けてくれ」


そう言って、各3㎏の錘が入ったバンドを手渡す。


「重っ!

これじゃあ、暫くは慣れるだけで精一杯ね」


全部身に着けた彼女が、身体を動かしながらそう告げる。


「訓練中は、身体に負荷をかけながら、その疲労だけは抜いてやる。

そのまま毎日訓練してれば、それなりに筋力がついてくる。

食事でも、たんぱく質を多めに取らせてやろう」


「たんぱく質?」


「簡単に言うと、主に肉だ」


「有難う。

じゃあ、またお願いね」


それから約1時間、更に剣の稽古を続ける二人であった。



 「ああっ、生き返る」


露天風呂に身を沈めたミザリーが、深い溜息を漏らす。


夕食後、今日は和也も湯に浸かるため、先に入るように彼女に勧めたが、『やる事があるから』と、後で入ると言われた。


なので、入り口の暖簾を『男湯』に変えて楽しんでいたところ、何と全裸の彼女が入って来て、背中を流すと告げてくる。


真っ赤な顔をしたミザリーに、『こういうのはルール違反だと思うが‥』と苦情を述べると、『でも私、貴方に何のお返しもできないから・・』と、俯いてしまう。


『自分はな、女性には特に、自己を安売りして欲しくはない。あんな制約を掲げるくらいに大事にしているものを、そんな理由で投げ出さなくて良い』と、彼女を傷つけないよう優しく諭したら、『別に投げ出してない』と剝れられる。


『直ぐ出るから少し待ってくれ』と申し出たら、『もう見せちゃったし、これからは、偶に一緒に入りましょ』と微笑まれて、今に至る。


「寝る前に下着になった時にも思ったけど、貴方の身体も凄いわね」


和也の向かい側に腰を下ろした彼女が、そう言って目を細める。


「時々言われるが、そうなのかもしれんな」


「ふ~ん」


何故か彼女の機嫌が悪くなる。


「明日は闘技場に登録して、それからギルドの依頼をこなす。

風呂から出たらマッサージもしてやるから、早く寝ろよ?」


「・・有難う」


湯船の外ではちょうど紅葉もみじが見頃で、時折その葉を風に揺らしては、数枚の葉を散らせていた。



 「今から君の身体に魔力を循環させる。

凝りも完全に解れるし、かなり気持ちが良いはずだ。

その流れを身体全体で感じて、体内を巡る魔力の存在を意識しろ」


マッサージの後、彼女の身体に魔力の偏りがあると教えたら、それがどう影響するのかと質問される。


上手に魔法が使えないはずだと告げると、申し訳なさそうに、『治せる?』と尋ねてくる。


造作無いので『大丈夫だ』と答えると、裸の上半身をこちらに向けて、ベッドにうつ伏せになった。


「いくぞ」


肩甲骨の中央辺りに手を添えて、ゆっくりと、少量の魔力を流してやる。


「んんっ」


和也の魔力が全身を流れるにつれ、彼女の肌が桜色に上気していく。


「意識を流れに集中しろよ?

魔力とはどんなものなのかを、身体で、感覚で理解するんだ」


和也の流す魔力に促されて、彼女の中に滞っていた魔力の塊が、徐々に溶け出して、共に流れ始める。


相当気持ち良かったのか、暫くすると、彼女の寝息が聞こえ始める。


和也はそれに気付くと、薄い毛布を掛けてやり、ランプの灯りを消す。


自身は椅子に座って目を閉じながら、明日の予定を再確認し、浅い眠りに就いた。



 頬に何かの感触を感じて、和也は緩慢に目を開く。


目の前に居たミザリーが、明るい声で『おはよう』と挨拶してくる。


「体調はどうだ?」


「凄く爽快な気分。

それに、身体が軽いわ」


「恐らくだが、あれを続けていけば、君の魔力量はかなり増えるだろう。

それに、今まで使えなかった魔法が、使えるようになる」


「本当!?

なら是非続けていきたいけど、あの場所(肩甲骨の後ろ)でないと駄目かしら?

気持ち良過ぎて直ぐ寝てしまうから、ベッドを占領しちゃって貴方に悪いわ」


「意識を集中できる場所なら何処でも良い。

手を繋ぐだけでも問題ないぞ」


「ならそれでお願いしても良いかな?

起きてれば、少しは眠気も払えるし」


「分った」


「・・貴方は魔法も詳しそうだけど、私に向いている魔法って、何かあるかな?

折角なら、それに挑戦してみたいしね」


「・・風の魔法が良いかもしれん。

君の魔力の魔素構成では、風が1番強い」


「風刃は知ってるけど、他にはどんなものがあるの?」


「鎌鼬や、風牙などの攻撃魔法があるが、君にお勧めなのは、身体強化系だな」


「風の魔法でそんな事ができるの?」


「戦士なら、寧ろそれが主流だ。

風圧を利用した戦闘速度の上昇や、相手の攻撃速度の低下など、使い方によってはかなりの効果が出る」


「ならそれを頑張って覚えてみる。

・・お願いばかりで申し訳ないけど、手伝ってくれる?」


「構わないぞ」


「有難う。

私、何でお返しすれば良いかな?

お風呂で背中を流すだけじゃ足りないよね」


「君も律儀だな。

自分の趣味でやっている事だし、お礼など不要だ」


「趣味なの!?

人の手伝いをする事が?」


「そうだ。

・・少し前までは、ただ黙って見ているだけしかできなかった。

どんなに請われても、どれだけ助けてやりたくても、変に意地を張って、何もしなかった。

その方が人のためになると信じての事ではあったが、少なくとも、自分のためにはならなかった。

だから、その枷を僅かに外した今は、自分がそうしたいと思う者には、なるべく手を差し伸べる」


「私を助けてくれるのも、・・単に趣味だからなの?」


「それを否定はしないが、自分だってその相手くらい選ぶ。

誰でも良いという訳じゃない。

君は確かに、自分に選ばれるだけのものを持っているから安心しろ」


不安げに尋ねてきた彼女に、そう言って微笑む。


「貴方が何時か私を手放そうとしても、私は絶対に付いて行くから。

決して離れてなんかやらない。

全てを諦めかけていた昔とは違い、今の私には、どうしても欲しいものができた。

だから、これからは貴方に認めて貰えるよう、頑張って努力するから。

して欲しい事があれば、何でも言って」


何かしらの決意を込めた瞳で、ミザリーがそう告げてくる。


「ならとりあえず朝食にしないか?

君も腹が減っただろう」


「・・そうね」


何だか上手くはぐらかされたような気がして、面白くないような顔をする、彼女であった。



 「登録をお願いしたいのだが」


闘技場の受付で、係の者にそう願い出る。


「お一人ですか?」


「いや、二人だ」


身分証(ミザリーの物は、奴隷商の者が、買い手が決まるまで何とそのままの身分で保管してくれていた。家は取り潰されたので、今は一般市民)を確認され、二人分の料金を支払う。


「少し尋ねたいが、参加の予約は何時いつまでにすれば良いだろうか?」


「前日の閉場までですね。

参加者が少なければ、稀に当日でも受け付ける事があります」


「では、明日の試合の参加予約を今この場でしたいのだが」


「分りました。

個人戦とパーティー戦のどちらですか?」


「パーティー戦でお願いする」


「有難うございます。

ではここに署名を。

・・はい。

確かに受け付けました。

組み合わせと開始時間は、明日の開場と同時に張り出されます」


「分った。

有難う」


次の用件であるギルドへの道すがら、ミザリーが尋ねてくる。


「何であんな名前なの?」


「ん、気に入らなかったか?」


「そうじゃないけど、・・何だか弱そうよ?」


受付で和也が記入したパーティー名を見た彼女が、何とも言えない表情でそう告げてくる。


「仮初の名前など、品性を保っていれば、どうでも良いではないか。

寧ろ『覇王』や『○殺し』なんかの大袈裟な名前が付いていた方が、自分的には恥ずかしい。

(自分がしているゲームでは)そういった名を名乗る者ほど、実は弱かったりするものだから」


「『名は体を表わす』とも言うわよ?

『可笑しな二人』って、可笑しいのは貴方だけでしょう?」


「酷い言い草だ」


「貶してる訳じゃないわよ。

実際、貴方の能力ちから、色々と可笑しいもの」


「・・この国が魔法で遅れているだけだ。

世界には、もっと凄い国が沢山あるぞ?」


「大陸1、2の強国なのよ?

そんな国、本当に在るの?」


「ある。

・・相変わらず、君を見ていく男性が多いな」


街で擦れ違う男のほとんどが、ミザリーの顔や身体を眺めていく。


苦笑する和也に、彼女は言う。


「私の裸を見たのは(親以外で)貴方だけだから、心配しないで」


「別に心配はしてない。

この世界は随分と露骨なんだなと思っただけだ」


「そう?

何処もこんなものじゃないの?」


「自分の知る世界では、自ら際どい格好をしておきながら、視線を向けただけで文句を言う者も居る」


「何それ?

嫌ならそんな格好しなければ良いじゃない」


「確かに」


話をしている内に、ギルドの建物が見えてくる。


「そういえば、この町に魔法協会のようなものは在るか?」


「在るけど、小さいわ。

大きなものは、王都に行かないとないわね」


「そうか」


「用があるの?」


「ああ。

だが、それ程急ぎではない」


ギルドの中に入り、依頼が掲載された掲示板を眺める。


「討伐系を探してるの?」


「いや。

お手伝いや労働系だな」


「・・何で?」


「生活には困らないから、君への給料が払えれば良い。

それに、無闇に魔物を殺したくないし、自分の目的にも適っている」


「目的?」


「『ざまあ系』の実践だ」


「またそれ?

いい加減、どういう意味か教えてくれない?」


「・・怒るなよ?」


「私が怒るような事なんだ?」


「・・大雑把に言うと、仲間外れにされたり、奴隷に落とされたりした者が、ある日突然力に目覚めて、自分を虐めたり馬鹿にした者達に復讐するというものだ」


「・・・」


「自分は決して、君を道化と見做してはいない。

ただ確かめたいだけなのだ。

程度にも依るが、馬鹿にされようと、酷い仕打ちを受けようと、自分が大成した後にまで、その者達を嬲る気にしかならないものなのかを。

それ即ち、身を起こしてまで、再び彼らの土俵に降りて行くという事だろう?」


「やっぱり可笑しな人。

そんな事試して、一体何の意味があるの?

言っておくけど、貴方が私を捨てて逃げた時だけは、私もそうなるかもしれないわ。

命は狙わないけど、別のものを貰いに行く。

だから、それだけはやめてね」


「・・善処しよう」


何でもないような顔でそう言われたので、却って怖い。


「あれなんかどう?

貴方の言う、労働系でしょ?」


『商隊の護衛』と書かれた依頼書を指さすミザリー。


「それは以前にした事がある。

自分としては、こちらが良い」


『下水道の掃除』と書かれたものを指さした。


「本気?

・・多分、かなり汚いわよ?」


「だからこそだ。

自分が掃除をして奇麗にした方が、町の衛生上も良いだろう」


「たはは、あのお風呂があるからまあ良いか。

髪に臭いが付かないと良いけど」


「君にはさせないぞ?

自分だって、手作業でやる積りなんてない」


「そうなの?」


「(この時代の)ああいう場所は、病気の巣窟だ。

きちんとした装備なしに入れば、変な病気に感染しかねない」


言いながらその依頼書を外し、受付へと持参する。


「こんにちは。

・・本当にお二人でこれをやるのですか?」


和也が持参した依頼書を見て、馴染みの受付嬢が、顔を曇らせる。


「お願いする」


「立場上、言ってはいけないのですが、・・かなり汚いそうですよ?

お金に困ってませんよね?」


小声でそう教えてくれる。


「気を遣ってくれて有難う。

大丈夫だ。

ちょっとしたコツがあるのだ」


「・・そうですか。

期限は1か月。

報酬は金貨4枚です。

終わったら、必ず入浴後に、こちらに報告して下さい」


苦笑いしながらそう告げられる。


「分った」


「貴方、あの人に気に入られているみたいね」


ギルドを出ると、ミザリーがそう言ってくる。


「客商売なのだから、受付が愛想が悪いはずがなかろう」


「それだけかしら」


「そんな事より、これから直ぐ現地で仕事にかかるが、君は何処で待っている?」


「どれくらいかかるの?」


「作業自体は10分くらいだな」


「ええ!?

・・期限は1か月なんでしょう?

そんなに直ぐできるの?

町全体なのよ?」


思わず大声を出してしまい、恥ずかしそうに周囲を見回す彼女。


「訳もない。

あまり見たくもないので、魔法でさっさと片付ける」


「ああ、成る程。

・・って、この規模を!?」


「行ってくるから、君はこの辺りに居てくれ」


「私も行く」


結局、彼女と一緒に依頼主である町の担当部署を尋ね、下水への入り口を教えて貰って、作業開始の署名を貰う。


その後、転移でその場所まで行き、和也はそこに足を踏み入れる事なく、地下の通路に向けて浄化を放つ。


その上で、内部に居たネズミや昆虫、小型の魔物を全てダンジョンC(和也がエターナルラバーに創ったもの)へと転移させ、それから一気に放水した。


物凄い量の水が下水を流れ、出口を求めて町の外にある川や湖へと流れ込む。


水圧で町の各所にあるマンホールの蓋が飛ばないよう、それらを魔法で抑えながら、まるで水洗トイレで水を流すかの如く、放水を続ける。


2、3分それを行った後、強風を起こして内部の空気を入れ替え、作業を終える。


「・・終わった。

風呂に入りに行こう」


「え?

別に汚れていないけど」


「気分の問題だ。

自分はあそこで入るから、君はテント内で休んでいてくれ」


「なら私も入る。

貴方の髪を洗ってあげるから、私の背中をお願いしても良い?」


「良いぞ」


「フフッ。

もうあのお風呂なしでは生活できない。

便利な道具も色々揃っているしね」



 風呂に入って再度町に転移し、先程の部署に、作業の終了を告げに行く。


「何だ、もう諦めたのか?

坊ちゃんのお遊びじゃねえんだ。

迷惑なんだよ、そういうの。

きちんと違約金払えよ?」


和也の服装を見て、始める前から懐疑的だった男は、ここぞとばかりに文句を言う。


を上げたのではない。

終わったから報告に来たのだ」


「馬鹿を言え。

町全体だぞ?

あれからまだ2時間しか経ってないじゃないか」


「時間など関係ない。

要は奇麗に掃除したかどうかだろう?

疑うなら、これから自分と一緒に見に行こう」


「・・分った。

行ってやる」


重い腰を上げた男が、和也と下水の入り口まで来る。


普段ならここまで臭ってくる悪臭が、全くしない事に、訝しさを感じる男。


先に下水に降りた男が、目を丸くする。


「嘘だろ!?」


いつもなら、鼻を抓むか目を背けながら作業をする場所が、造りたての水路のように、奇麗になっている。


思わずずっと先まで走ってみたが、何処も同じように奇麗になっていた。


やがて、呆然とした表情で、男が上に上がって来る(和也は下に降りていない)。


「一体どんな魔法を使ったんだよ(飽く迄男は比喩として言っている)?

有り得ないだろう」


「それで、終了したという事で良いよな?」


「・・ああ。

明日、職員全員で再び潜って、もう一度町中を確認するが、とりあえず署名はしてやる。

ギルドへの支払いは、明日の最終確認が済んでからだ。

報酬の受け取りは、その後になるからな?」


「分った」


和也は男から終了の署名を貰うと、未だ呆然としている彼を残して、さっさとその場を後にした。



 「どうだった?

ちゃんと署名貰えた?」


テントに帰ると、風の魔法の初級書(ビストーの大図書館の物を、和也が複製し、翻訳した)を読んでいたミザリーが、本を閉じて寄って来る。


今回の依頼の真実を、風呂の中で和也に聴かされた彼女は、腹を立てると同時に呆れた。


『彼らは最初から、この依頼が完遂されるとは考えていない。素人が1か月でやれるようなものではないし、何よりその臭いに耐えられない。なのに依頼を出したのは、違約金(代えが利くから報酬の2割)目当てと、少しでも自分達の作業が減れば良いと考えたからだ。報酬が高いから、それに釣られる者が多いと当て込んだのだろう』


そう彼女に教えた彼の方は、意外にも気にした素振りを見せない。


何故怒らないのかと尋ねた彼女に、彼は言った。


『それが彼らの仕事とはいえ、日々あのような場所で作業をしていれば、時には休みたいと思う事も、人を騙してまで楽をしたいと考える事も、理解はできる。今回の件が彼らの戒めになれば、自分はそれで良い』


報告に行っても直ぐには信じないだろうから、ここで待っているよう言われた彼女。


戻って来た和也から、その結果を聴いて、微妙な表情をする。


「やっぱり完全には信じないよね」


彼らの気持ちは分る。


自分だってこれまでの経緯がなかったら、絶対に信じない。


因みに、この2日後、彼らは渋々ギルドに支払いをする事になる。


細部まで確認したが、その仕事に文句のつけようもなく、毎年国から支給される経費から、こっそり貯めてきた裏金を、全部吐き出した。


だが、彼らにとっても悪い事ばかりではない。


和也が一度、完全に掃除をしたせいで、長く苦しめられていた悪臭が大分減り、その後の仕事がし易くなった。


「今日はもう町には行かない。

ここで君の剣と魔法の訓練をして、食事を楽しんだら、後は風呂に入って寝る」


「また入るの?」


「風呂は何回入っても良いものだ。

別に君は来なくても良いぞ」


「入るわよ。

訓練で汗をかくから当たり前でしょ」


「・・・」


今夜も変わらぬ夜が過ぎていく。


そんな彼らを、紫桜は、何とも言えない表情で遠視していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る