ルイとマリ ―邂逅―



ルイと “マリ” のは、思いのほか静かなものになった。


ルイは、とても落ち着いていて……大きな感情の揺れは、なかった。

涙はもとより、感激の歓声さえ。



これは少し……意外だった。


で始まったにしては。


正直なところ、ルイを『緑の部屋』の中へ入れる直前までの僕は、何が起きるんだろうかと、戦々恐々せんせんきょうきょう

心の中で身構えていた。

だから、拍子抜けしてしまったぐらいだ。あまりの静けさに。



僕が絵を用意していると―――ルイは、勝手に言い張った。


まぁ、確かに準備はしていたのだが。


『金の間』を出る前から、僕の手を取り、引っ張ったルイ。

まるでピクニックに少女だった。

なのに、すぐ近くの『緑のサロン』の鍵を開ける時には、静かになった。

それまでとは打って変わって。


扉の内側に足を踏み入れる時、痛いほどに伝わって来た。彼女の緊張が。


裏を返せば、それは彼女がどれほど期待して来たかということだ。この “邂逅” に。



『緑のサロン』の中……


“マリ” の前にルイを案内し、僕はライトの光量を上げた。

ふつうは、そんなことは絶対にしない。

でも、目が悪いという彼女のための、特別措置だ。


古い絵画を披露する時……特に研究者が見る時などは、アクリルカバーを取り付ける。

人の呼吸いきには、さまざまな有害物質が含まれているから。

酸性やアルカリ性の分泌ぶんぴつ物、微細なバクテリアといったもの。

でも僕は、特別な許可をルイに与えた。

マスクと手袋を渡しながら。



「これをつけて、ルイ。数分だけなら、ひとつ分……だいたい20センチぐらいまでかな。それぐらい、絵の表面に近づいて見ていいよ」



もちろん、顔を近づけている間は話さないことが絶対条件。

くしゃみや咳なんて、もってのほかだ。



それからの数分間、彼女は “マリ” をじかにながめた。

長く呼吸いきを止め、まばたきすら我慢して。

カバーをつけると、さらに数十分。

顔を寄せ、食い入るように絵の表面を確認している。

隅から隅まで。



僕はというと、彼女の視界に自分が入らないように、少し離れて立っていた。

彼女自身がしきりと僕に言っていたような “心の対話” ができるように、と。




やがて、僕は、息を呑んだ。

“マリ” から顔を離したルイの顔が、活き活きと……いや、燦然さんぜんと、輝いて見えたから。


「伯爵……彼女が初めてフランス宮廷に入った時、“醜いlaide”って言われたことは、ご存知?」


「え? えー、ああ、まぁ……」


僕は、彼女に目を奪われていたという事実に狼狽うろたえ、しどろもどろになった。


「―――私にはそれがすごく不思議だったの。だって、この絵を見て、ぜんぜん “醜い” とは思わないから」


僕は、答えられない。

僕だって、思わないさ。“醜い” だなんて。

―――“マリ” のことも。君のことも。


僕の沈黙にはお構いなしに、ルイはすべてのイーゼルを指した。


そう。僕は並べていたのだ。

ジェイコブ=フェルディナンド・フートの連作……つまりマンシーニ家の5人姉妹の肖像画のすべて……すなわち、ロール=ヴィットリア、オランプ、マリ、オルタンス、そしてマリ=アンヌの5人の絵を。


「ロール=ヴィットリアは金髪だから美人扱いなのはいいわ。でも、2番目のオランプと、末っ子のマリ=アンヌは、どう見ても……当時の美人の基準をいくら考慮しても、マリより美人とは言えない」


17世紀の美人の基準は、金髪、白いふくよかな肌、ばら色の頬。

だから、ロール=ヴィットリア以外、まるで該当しない。


そして……確かに、オランプとマリ=アンヌの顔は……目が小さくて、バランスがあんまり


ことにオランプの目は……あくまでも僕の主観だが、野心がのぞいているというか、何か、“おだやかならぬ感じ” がある。禍々まがまがしさが。


ルイは、立ち上がった。そして5人の中の2枚の絵を指した。


「見て、伯爵! いつもマリが比べられていた、“引く手あまた” のオルタンスを」


オルタンス・マンシーニ。

数多くの男が競い合って求婚したという、マザリネットいちの


「マリをどう違う? オルタンスと比べて? むしろでしょう?」


「ああ……確かに……」


これまでそういう観点で見たことがなかったが、言われてみれば、確かにそうだ。

このふたり……顔つきが、似ている。

この館にはないけれど、ふたりを並べて描いた絵は、いくつか残っている。

フートの代表作も、このふたりを描いた作品だ。


「ああ……それで!」


やっと、解った。


ルイの言葉がヒントになった。


僕が気になっていたこと……世の中には、マリを描いたものをオルタンスと紹介していたり、その逆があったり、間違った情報がものすごく多くて、その理由が謎だった。


オルタンスは、マリより7つも年下なのだ。

だけど……顔つきは、確かに似ている。



「つまり、マリ・マンシーニに向けられていた “醜いlaide” っていう形容詞は、容姿にかかるものではなかったのよ!」



王妃になれなかったマリ。


太陽王ロワ・ソレイユの初恋の相手とあって、テレビドラマや映画で度々題材に取り上げられるけれど、どれもみな、彼女を “姿の頭の良い女” という描き方をしている。

美しくない、と、から決めつけている。


それは、マリを “醜いlaide” と形容する文書が存在していたからだ。


でも、そうした先入観なしに見れば、オルタンスとマリ、このふたりは似ている。


ルイの言葉で、僕の目から、うろこが落ちた。

僕自身、惑わされ過ぎていたのだ。“醜いlaide” という、有名な形容に。



遠い極東の国から来た女性が、マリを擁護ようごしている。

熱く……まるで、自分のことのように。



―――ルイは、“マリ” の代弁者ポルト・パロールだ。



僕も、解き放たれた……



これまでは、僕自身、目をふさいでいた。

恥じていたのだ。マリを好きだという自分を。

いつの間にか、無意識のうちに……

人が作った既成概念によって。

醜い、と、マリを揶揄からかう無数の風刺歌の存在や、歪曲されたイメージの歴史ドラマのせいで。



―――ああ、ルイ。

やっぱり君はすごいよ。


僕は……勇気づけられた気分だ。

堂々としていいんだと……マリに惹かれたことを公言していいんだと。


やっと巡り合えた、僕の同志。僕の仲間によって。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る