第16話 過去②

「そこは弾く! 深く切り込んだら喰らうわよ!」


 ヒナタが後方から鋭く支持を飛ばしてくるが、それに応える余裕はトーリには無かった。やっとの思いで小鬼ゴブリンの突き出した剣を弾くと体勢を切り替えようとするが、足の踏ん張りが効かずに僅かによろめく。その隙を見逃さなかったもう一体の小鬼兵ゴブリンソルジャーが懐に入り込んできた。トーリは自分の体勢を維持するので精一杯で、対処が遅れる。


(まずい! やられる!)

 

 醜悪な小鬼兵ゴブリンソルジャーの顔がトーリの鼻の先まで迫りトーリが攻撃を受けるのを覚悟した時、不意に小鬼兵ゴブリンソルジャーが側方に吹っ飛んだ。ヒナタが後方から突撃したのだ。眼前まで迫っていた小鬼兵ゴブリンソルジャーは側方から、ヒナタの突きを頭蓋に喰らって一瞬で絶命していた。


(あの距離を一瞬で! しかも頭を一突き!)


ほうけるな!」


 その攻撃の精密さに舌を巻くトーリに、ヒナタからの叱咤が飛ぶ。トーリは慌てて先ほどけん制した小鬼ゴブリンに切りかかる。やはり小鬼兵ゴブリンソルジャーと比べるとその対応力は格段に落ちる。未だトーリに剣を弾かれて崩した体勢を戻せずにいるようだ。そこにトーリは身体ごと突っ込んだ。トーリに小鬼ゴブリンの骨を両断するような力は無い。下手に骨に食い込ませれば動きを止められるのはこちらになる。狙うは肋骨の隙間からの心臓、頸動脈、比較的骨が薄い顎下からの脳攻撃、そして時点で腹部、眼球、手足だ。今回は正面から心臓を狙う。


(そこだ!)


 相手の間合いに踏み込む恐怖。もしトーリの攻撃が相手の対応よりも一瞬でも遅れていたら、攻撃を喰らうのはこちらになる。トーリの本能が危険回避のアラートを所構わず鳴らしまくろうとするのを意志の力で抑えて、緊張感と集中力に昇華させる。コマ送りになる視界の中で、先に剣先が敵に届いたのはトーリだった。肉を引き裂く感覚と共に、刀身が深く小鬼ゴブリンの身体に入り込んでいく。その剣先が心臓を破壊した瞬間、トーリは剣を引き抜いた。


Gya!


 小鬼ゴブリンは一瞬の身動ぎの末に、胸と口から大量に吐血して倒れる。僅かな死の痙攣と共に絶命する。上がった息を必死に整えてすぐに周囲を確認する。するとヒナタが最後に残った小鬼術士ゴブリンメイジの首をいとも簡単そうにねている所だった。


***


「トーリは地力が本当に足りないわね。剣技は見所があるのだけれど」


 倒した小鬼兵ゴブリンソルジャーから魔石を取り出しながら、ヒナタが口を開く。一番下位の小鬼ゴブリンに魔石は発生しないが、役職持ちの

智小鬼ホブゴブリンより上の役職持ちは体内に魔石を有する確率が高くなる。魔石は小さなものでも様々な魔導装置の燃料の役割を果たす。高値で取引される旨い戦利品だ。今回の成果は小鬼兵ゴブリンソルジャー三体、小鬼術士ゴブリンメイジ一体、小鬼ゴブリン四体。トーリにしてみてれば大金星だ。もちろんトーリ単独の撃破は不可能に近い難しさで、今回もヒナタがほとんど片付けてトーリはその手伝いをしたか、お荷物になったか怪しいといった所だ。

 ヒナタの言葉にトーリはぐ、と言葉を詰まらせる。既に何度も言われていることだが、再度言葉で聞くと辛いものがある。それも尊敬を抱いている冒険者にだ。一瞬止まった作業を、出来るだけ何事も無かったかの様に再開する。


「それは色んな人に言われた。殆どの人には馬鹿にされるけど、紅葉くれはさんなんかは本気で心配してくれてあまり冒険者はおススメ出来ないって言われたよ。魔力が市民の平均から見て毛が生えた程度なんだって。身体機能強化が働き難いんだ」


 一言一言を噛み締めるように吐き出す。紅葉くれはさんはギルドの上級職員だ。鬼國牢きごくろうに潜るもので、神栖かみす冒険者ギルドに出入りする者であれば誰でも知っている有名人だ。そんな人からもトーリは冒険者としての適性が低いと言われていた。


「魔力は一般的には成長しないと言われているからね。迷宮ダンジョン下層の高濃度魔素の中で死地を超えれば魔力が急激に伸びるヒトも居るみたいよ? もちろん噂の域を出ないけど」


「俺は下層の死地に行けるほどの力が無いし、死地に陥ったら越えられずに確実に死ぬと思う」


「まあ例えの話よ。積極的に真似しろって言っている訳じゃないわ。何が起こるか分からないし、トーリには剣技に光るところがあるんだからそれでやりくりしていくしか無いわよね」


 散々冒険者に適性が無いと言われているトーリには、ヒナタの発言は意外に感じた。トーリは今度こそ作業の手を止めてヒナタの方を向く。ヒナタは作業を止める気は無いらしい。トーリに背中を見せながら手際良く解体作業を続けている。


「ヒナタは俺が冒険者になるのを否定しないのか?」


「否定するも何も私達孤児には選択肢なんて無いんだもの。奴隷になりたく無いのなら、誰になんと言われようとここで踏ん張るしかないのよ。私やトーリと同い年で鍛冶錬金に才能があったあの子……」


みおだな」


 桐ヶ谷澪きりがやみおはトーリの幼馴染だ。四年前に鍛冶錬金の才能が見出されて孤児院を退所して、高名な鍛冶職人の所に弟子入りしている。


「そうそう桐ヶ谷澪きりがやみおちゃんだっけ。私やあの子みたいに少しでも才能が有って一端に活躍してるって言えるようになる人もいる。そうじゃなくて何とかギリギリで冒険者を続ける人もいる。適性や才能は各人に公平とは言えないけれど、でもそれぞれ持っている手持ちのカードで勝ちを狙っていくってのは同じよ。トーリの剣は誰かに師事しているの?」


「師事なんかしてない。そんな金も伝手もないよ。遠目から剣技が上手そうな人を真似て練習したんだ」


 見返りが期待できない中で剣の指導を無償でしてくれる人なんていない。そういえばヒナタには未だに何故、こんなにも自分に良くしてくれるのかを聞いたことが無いなと思い付く。トーリとヒナタの力は大きく開いている。ヒナタにはトーリを冒険に誘う利は無いはずなのだ。ヒナタがこうして明らかに下位の冒険者を誘うのは、トーリだけでは無い。元孤児で他の冒険者も誘われていたのを見たことがある。

 思考が少しズレている間に、ヒナタは「やっぱりね」と独り作業をしながら一人納得している。


「そうだと思ったわ。悪い意味では無いわよ。誰も師事していない中でその剣技は凄いということが言いたいの。冒険者になって二年で小鬼ゴブリンの肋骨の隙間を突いて絶命させられる剣士が何人いるかしらね。大抵は身体機能強化が働くから力任せにいくの。そうして身に付いた癖はなかなか抜けないわ。冒険者も最初は身体機能強化の多寡で冒険者階級ランクを左右されるけれど、C級を越えようとすると戦闘技術が不可欠になってくるわ。力押しで登れる程、楽な道ではないの。特に私みたいな細剣レイピア使いは魔物モンスターが強力になってくると威力が心許なくなってくるわ」


 トーリはヒナタの言った内容を反芻する。


細剣レイピアは突き主体の攻撃だから?」


「その通りよ。突きは攻撃範囲を絞ることでスピードを確保して手数を稼ぐわ。その代わり一撃一撃が軽いのよ。それが巨大で、強靭で、生命力が高い魔物モンスターなら猶更なおさらね。だから技術力によって急所への一撃必殺を狙わなきゃならないの。そうしないと同階級の大剣使いや斧使いに後れを喫することになるのよ。―――よし、魔石の確保完了ね」


 ヒナタは言葉と共に立ち上がる。大きく伸びをするとトーリの元に近寄って来た。その手には小鬼ゴブリンの血に汚れた魔石が二個握られている。トーリも自分が取り出した魔石を二個ヒナタに見せる。


「私が二個でトーリも二個ね。役職付き四体で全てに魔石が出るなんて幸先良いわね。ほら同じ数だわ、トーリ。貴方はC級上位の私と同じだけの解体技術を有しているのよ。私には力が有る分、技術のみで言ったら貴方の方が上ね」

 

 ヒナタに褒められてまず最初に嬉しさが込み上げる。しかし冒険者としての自分の体たらくを見ると、ただ何とか褒めるところを探して励ましてくれたようにも感じる。結局戦闘でもヒナタに助けてもらってばかりだし、これがいつかヒナタの横に立てる程の実力が付く目途も立っていない。

 立ち尽くすトーリにヒナタは堪え切れないといった様子で噴き出した。笑いはなかなか収まらずに楽しそうに肩を震わせる。


「そんな顔をしないの。トーリはホントに顔に出やすいわね。私がなんでトーリとか他の孤児の子を探索に誘うか分かる? 私も孤児出身で同郷の後輩育成の為の慈善? まあ三割くらいはそれもあるけど。一つはこれから伸びそうな子に唾を付けているの。孤児院出身なら私のこと知らない子はいないし、出会った瞬間から好意を持たれていることが多いわ。有体に言えば取り入りやすいのよね。駆け出しの時に恩を売っておけば、実力者になった時に良好な関係を作れる」


 ヒナタは「可能性の無さそうな子をフォローするほど優しくは無いわ」と、いたずらめいた顔をする。トーリは何回かヒナタと鬼國牢きごくろうに潜っているが、こうしてヒナタの目的を聞いたのは初めてだ。確かにヒナタ以外に冒険者階級ランクが離れている者に誘われたら、まずは裏があるのではないかと疑う。初めてヒナタに探索を誘われた時も、ヒナタだからという理由で警戒が大分緩んだのは否定できない。


「そして二つ目は私には無い戦い方を見るためよ。本来戦闘技術ってのは冒険者にとって生命線だわ。人においそれと手の内を晒す馬鹿はいないし、伝える時はそれなりの信頼と見合う対価を求められる。つまり凄い大変なのよね」


「それはそうだよな」


 それはトーリも分かる。だからこそ伝手も金も無いトーリは剣術を学ぶことが出来ない。だがしかしいくら戦い方を見るためとは言っても、明らかに冒険者階級ランクの劣る相手の戦い方を見てなんの得があるというのか。

 ヒナタはトーリが集めた魔石と自分の魔石を見比べると、その内魔石の大きさがお互い一緒になる様にトーリの掌にある魔石と自分の魔石を交換する。


「あーまた自己卑下したわね。確かに殆どの子からは学ぶことは少ないけれど、何人かはハッとさせられることもあるの。その内の一人が貴方よトーリ。きっとあなたは私がこう言っても自信を持つことは無いのでしょうけど。だからこれは情報量ね。魔石二個で情報の対価なら私としては格安だし、貴方はむしろ買い叩かれた自分の技術に文句を言っても良いくらいなのよ?」


 ヒナタはいたずらめいた表情を崩さないまま、ウインクをした。その仕草は演技がかっているのに魅力的だった。自分の戦闘技術に魔石二個分の価値など無い。そんなことはトーリにでも分かる。トーリの戦う様子からさえ何かを見いだせるとしたら、それはヒナタの貪欲な探求心と観察力の賜物だろう。ヒナタもそれは分かっている。分かった上でトーリが倒していない役職付きの小鬼ゴブリンの魔石を山分けしようと言ってくれているのだ。魔石二個はトーリにとって大金に化ける成果だ。たった一回の探索で市民税の一〇分の一の金が舞い込む。

 トーリは小鬼ゴブリンの血に塗れて魔石を握り込む。そしてヒナタを正面から見つめた。


「今は本当に力が無くて助けてもらってばかりだけど、いつかヒナタにこの借りが返せるように頑張るよ。だからこれはその借りとして遠慮なく貰っておく。ありがとう、すまない」


「そういう調子に乗らない感じも好ましいところね。でも「すまない」は余計よ。そういう時は礼だけで十分。じゃ、おしゃべりはこの位にしてもう少しこの階を探索しましょうか」


 ヒナタは笑みを深くしたまま踵を返すとそのまま洞窟の奥に向かっていく。トーリにとっては自分の実力を越えた深い層で油断はできない。だがヒナタに借りを返すと約束した以上、トーリの覚悟もまた決まっていた。


(市民税の納付だけじゃない。冒険者として強くもなりたい)


 憧れる背中を見ながら、トーリは剣の柄を握りしめた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る