hydrangea #1


   ***凛咲***




 梅雨前線に先駆けて始まった長雨は、窓ガラスをこれでもかというほど叩いている。大粒の水玉が張り付いては、すぐに次の水玉とくっついて滴り落ちる。

 先週の温泉旅行で見上げた晴天が奇跡だったかのように、四日連続のどしゃ降り。あの日の夕方に降ったのは、もしかして兆しだったんだろうか。


「書けたー?」


「もうちょっとです〜」


 机に垂れた栗毛の向こうから、晴れ間の日向を思わせる、間延びした返事がかえってくる。


 ちーちゃんと私は図書室の奥にある資料室に籠もって、来週から始まる図書室主催のイベント『紫陽花月間』に向けて、書籍を紹介するためのポップを描いている。L字のソファーのそれぞれの辺に腰掛けて、黙々と。

 先日、古瀬山先生に任されたのは三枚。そこで、ちーちゃんセレクションを一冊と、私のを二冊紹介することにした。文章はそれぞれが書くことになっているけど、絵は分担だ。レイアウトと下絵を私が、仕上げをちーちゃんがすることになっている。


 私は自分の担当である二枚の紹介文を書き上げてしまったので、何をするでもなく窓の向こうに視線を送る。薄いレースのカーテンと窓ガラスを隔てて、紫陽花の薄紫の輪郭がぼやけて映っている。


 ポップの一枚目には、直木賞の候補に挙がっている有名作品を選んだ。ピアニストたちの葛藤と協奏の物語。重厚な筆致で描かれるピアニストそれぞれの苦悩と、コンクールでの情熱的な演奏が印象に残る、誰にでもお勧めできる一冊だ。

 二枚目は、ちょっと冒険して、ファンタジー要素のあるライトノベル。吹雪に覆われた世界を旅する兄妹が、様々な人たちと出会い、心通わせ、ときに迫害されながらも、希望を求めて生きていく、切ない物語だ。


「書けた?」


「——書きにくいですよ」


 私の懐で、ちーちゃんが不満げな声をあげる。

 手持ち無沙汰になったせいで、ついうっかり——ちーちゃんの背後に立って、抱きしめていた。ほとんど無意識に。ぬいぐるみ感覚で、と言ったらさすがに怒られるかもしれない。

 私の腕がちーちゃんの肩をホールドしているのだから、さぞかし書きにくいだろう。


「ごめんごめん」


 私は身体を離して、隣に腰掛ける。


 はがきサイズの台紙の右半分を、ちーちゃんの丸っこい字が踊っている。

 三枚目は、ちーちゃん推薦。海外文学の翻訳本である。月曜日にちーちゃんに借りて、事前に目を通したけれど、丸一日かけて読み耽ってしまった。少女がジープに乗って世界中を巡る冒険譚——にみせかけて、中盤からは真実の愛とは何かという普遍的なテーマに挑んでいく。少女の機微に触れる繊細な描写が美しい作品だった。


 普段、写真集や雑誌ばかりを読んでいるイメージを勝手に抱いていたから、ちーちゃんってこんな本も読むんだと、少しびっくりした。


「ん、できました。下絵、お願いします。素描は参考にしてね」


「ありがと。——こっちは塗りをお願い。下絵まで終わってるから」


「うん」


 ちーちゃんと私は、お互いの台紙を交換する。

 少女の全身と、走るジープの側面が素描されている。油性ペンで描かれた破線は、切り取り線かな。ついでに、ジープの軌跡に沿ってマスキングテープが貼られている。

 何をしようとしているのか。今からわくわくしてくるけれど、出来あがってからのお楽しみにしておこう。


「やっぱり、せんぱいの絵はドキドキするな……」


 ちーちゃんは私から受け取った二枚の台紙に目を落として、興奮したように呟く。本当に、ただの落書きみたいなものなのに。


「そうだ、画材は? 貸そうか——?」


「持ってますよ。ちょっと水汲んでくるね」


「——ごめんね。仕上げ、全部任せちゃって」


「あたしは、楽しいですよ」


 ぎぃっと重たい音を立てて扉が閉まる。

 空のバケツを持ったちーちゃんが出ていくと、後にはやかましい雨音だけが残る。先輩は今頃、大学で講義を受けているんだろうか。メッセージを送ってみようとスマートフォンを手にしたはいいものの、真っ暗な画面に映った自分と目が合ってしまう。


 ——『楽しい』を探す。

 いつかのちーちゃんが口にした言葉を反芻してみる。


 絵を描くなった——正確には『完成させられなくなった』のは、去年の夏のコンクールで入賞した後、冬が始まる頃だ。

 『先輩』——それは楽しさを原動力に描きあげた作品。会心の出来だったし、内定をもらったときは心から感動した。だって、私にとって何よりも印象的だった瞬間——、あの先輩が、うっすら涙を浮かべていたんだから。

 でも、次に筆を取ったときから、あの一言が頭をよぎるようになった。


『金賞がどうした。値段のつかない絵に価値はないと言っただろう』


 それ以来、私は幻影に取り憑かれている。あの絵を超えられない——と、そう思う度にキャンバスを破り捨てて、スケッチを隠すようになった。

 美術部を辞めて入部したシケンからも徐々に足が遠のいていき、そうこうしているうちに先輩の卒業を迎えてしまった。

 今回だって、仕上げをちーちゃんに押し付けてお茶を濁そうとしている。


「……難しいな」


「分かりにくかったですか?」


 びくりと肩が跳ねる。いつの間にかちーちゃんがソファーに座って、私の顔を覗き込んできていた。


「ああ、素描のことか。大丈夫だよ、描ける」


「なんでも聞いてくださいね」


 ちーちゃんはリュックから円筒形の筆入れを取り出し、チャックを開ける。中に入っていた色とりどりの水彩色鉛筆。そこから使う色を選んで抜き出していく。

 しばらく無言の時間が流れる。私は鉛筆を握りもせずに、彼女を見つめていた。

 ちーちゃんの前では不思議と飾らなくていられる。思えば、ダメなところを散々見せてきた。だからかな——最初に話すなら、この子にしたいと思った。


「——聞いてもらっていい?」


「いいですよ」


 下絵の線に沿って走らせる筆を止めずに、ちーちゃんが先を促してくる。

 ゆっくりと、たどたどしくだけど、打ち明ける。絵を描くのが楽しかった頃のこと、楽しくなくなった日のこと————。


「絵ってね、描いてる人の心が伝わっちゃうんだ。遊んでるのか、迷ってるのか、縛られてるのか——。分かる人には、分かっちゃうんだよ」


 先輩はきっと『分かっちゃう人』——彼女には私の心を隠すことができないという確信がある。他ならぬ描き手である私が、彼女を意識しているのだから自明の理だ。

 もし、先輩に私の絵を、私の心を否定されてしまったら——?


「それが、どうしようもなく、怖い」


 同時に思う。

 違う。先輩はそんな人じゃない。

 でも、否定しないことは失望していないことと同義ではない。口には出さなくとも、心の中でがっかりしていたら、私にとっては堪らないことなんだ。


「やっと先輩と恋人になれて、このままじゃダメなのに。手が、動かなくなっちゃうんだ。変だよね。絵を描くのが怖いなんて思ったこと、今まで一度もなかったのに」


 目を瞑る。

 描けなくなってから、ずっと考えていたことを吐き出した。最後はほとんど愚痴になってしまったけれど、こうして言葉にすると、いかに自分が後ろ向きなのかを思い知らされる。

 口の中がからからに渇いている。目玉の裏が熱いし、耳がきんきんする。


「せんぱいは——……」


 おもむろに、ちーちゃんが口を開いた。

 そしてすぐに言葉を探すように首を振る。


「うん」


「——写真も同じです。撮った人がどんなふうに世界を見てるか、——伝えるの」


 温泉旅行の写真を見せてもらった。

 ちーちゃんは『人の動』を撮らえる写真家だ。彼女の写真からは、生々しい動き——先輩の華麗で大雑把な歩き方、詩織のたおやかな仕草、ヒワさんの躍動感に満ちた表情——が伝わってくる。そして、彼女のファインダーを通した世界には、溢れんばかりの笑顔がある。


「だから、みんな違う絵を撮れるし、描けるんですよ」


 いつの間にか筆を置いて、こちらをしっかりと見据えていた鳶色の双眸を、見つめ返す。


「ちーちゃんは、撮るのが怖いって思ったことはない?」


「ありますよ。ううん、いつも怖いです」


 それは、意外な返答だった。

 天真爛漫を絵にしたような彼女でも、好きなことに対して恐怖を感じるのか。怖がっているのに、あんな写真が撮れるものなのか——、


「あたしはそれでも、伝えたいから撮ります。それがあの子に——、せんぱいに教えてもらったことだから」


 その根底にあるものは、やっぱり揺るがなくて。

 ちーちゃんはずっと、私に訴え続けている。


「せんぱいが怖がってるのは、お姉ちゃんに伝わらないことだよね」


「うん……」


「前にも言ったよ。絶対大丈夫って」


 ——もう、なんだろうな。

 どんなことだって、ちーちゃんに言われると、できる気がしてきちゃう。


 ちーちゃんは、彼女の撮る写真以上の——私の胸までいっぱいになるような微笑みを向けてくる。


「あたしの予感はだいたい当たるんです」


 いくら考えたって、私の『楽しい』はここにしかない。伯父さん、先輩、詩織、シケンのみんな、そしてちーちゃん。今の私と、私との繋がりを形作っているのは絵をおいて他にありえないんだ。

 ————私も、


「塗ってみたい。ちーちゃんの、絵」




   *




「失礼します」


 図書準備室の開きっぱなしの扉をくぐる。

 殺風景な部屋で私を見つめるのは、古瀬山先生と灰白色のロングヘアをした女子生徒——風間純だ。

 純は入ってきたのが私と認識するや、冷ややかな目つきを向けてくる。

 そんな彼女の脇を通って、古瀬山先生にポップを手渡す。


「これ、お願いします」


「おう」


 先生の手の中には、ちーちゃんと私の連名が入ったポップが三枚。ピアノ、雪原——そして、煙と螺旋模様の切り絵を走る、カーキ色のジープと少女のイラスト。切り絵はちーちゃんが、イラストは私が完成させたものだ。

 背後で、純が吐息をもらすのが聞こえた。


 わずかな一歩だけど。少しだけ前に踏み出せたと、胸を張りたい気分だった。




   ***続く***

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る