第14話 苦い記憶の後で
中学3年の時、初めて個人戦で優勝し、全国大会に行った。
3回戦負けだったが、負けた気はしなかった。いや、それ以前も、試合に負けても実力で劣ったと感じたことはなかった。
あるいは今よりも鈍感だったか、とにかく怖いもの知らずだった。
明確に「負けた」と初めて感じたのは、去年の大会、高校に入って、初めての大きな大会だった。
己惚れてはいなかった。なんせ中学の時と違い、まだ一年だ。いきなり勝てるほど甘くない。
はずだった。
だが、実際、試合になると面白いほどスマッシュが決まった。慎重になる相手に最初からガンガン攻めて、一方的に負かしていく。
勝つたびに大きくなる声援。その勢いにも乗り、気が付けば、あっという間に決勝まで進んでいた。
(俺ってやっぱ強ぇんだな。)
そんな慢心もないわけではなかった。
迎えた決勝。相手は2年生だった。あまり聞いたことのない選手で、一つ上の世代では無名だったと言ってもいい。
体格も自分よりずっと小柄で、取り立てて強烈なショットもない。
高校も大したことねえな、そう思った。
しかし、この試合は、柿崎の脳裏の奥深くに焼き付けられることになった。
得意のスマッシュは全て返される。どこに打ってもすぐに拾われる。そして、自分の苦手なゾーンがすぐに見抜かれ、徹底して攻められる。
気が付けば、まともに打てなくなっていた。
どこに打てばいい?
何を打てばいい?
相手は何をしてくる?
がんじがらめになり、一方的にやられ続けた。
一年で準優勝。全国の切符も手にした。
周囲はセンセーショナルに騒ぎ立てたが、酷い敗北感を植え付けられた。
「蓮台の鷹」というニックネームすら煩わしいだけだった。
大会後、自身の弱点の克服に励んだ。
同時に、自分の最大の武器、スマッシュの強化にも。
監督やチームメイトからはスマッシュにこだわり過ぎないよう、何度も言われてきた。
それは分かる。あの決勝で一方的にやられたのも、スマッシュ以外に頼れるものがなかったからだ。
しかし、自分にとってのバドミントンとは、スマッシュだった。
思いっきり打って、相手を叩き伏せる快感は、他のプレーでは得られなかった。
スマッシュこそ、自分にとってバドミントンをする理由だった。
だから、こだわり続けた。
あの敗北の後でさえも。
第2セット、18対14で彰のリード。
サーブは彰。柿崎のバック側にロングサーブを打つ。
ハイクリアかバックハンドスマッシュ。
柿崎の攻めはこの2択だ。
ショットは強烈だが、攻めは単調で、対処がしやすい。
こっちがサーブの方がペースを掴みやすい。
だが、それはこれまでの話だ。
柿崎が打ったのは、なんと、柔らかいバックでのドロップショットだった。
それも、ラインぎりぎりに落ちる、絶妙なショット。
彰は足を伸ばして、何とか拾う。
高く上がったシャトル。
スマッシュか、カットか。ここまでの柿崎ならこの2択。
しかし、打ったのは速いクリア。
ドロップとは反対の奥を狙う鋭いショット。
これも、なんとか追いつくが、返した当たりは浅い。
ネット前まで詰めていた柿崎がジャンピングスマッシュで叩いた。
これには彰もどうすることも出来ず、柿崎が15点目を取る。
彰は驚きを隠せなかった。
ある意味、セオリーどおりだが、これまでの柿崎のプレーから、こんな攻め方は想定できなかった。
柿崎は既にサーブの構えに入っている。彰は右手を前に出し、制しながら、呼吸を整え、構える。
柿崎は彰のバック側にロングサーブを打つ。
彰はバックでのハイクリアを選択。
それに対し、柿崎はまたクリアを打つ。
少しクリアでのけん制が続いた後、先に動いたのは柿崎。
打ったのは、緩いスマッシュ。カットではないが、少し右側に流れるような弱いスマッシュだ。
彰はこのショットを高く跳ね上げ、再びハイクリアの打ち合いの距離に戻す。
柿崎はこれを思い切り叩く。
彰のリターンはフォア側の手前。柿崎の苦手な場所だ。
しかし、柿崎はそれを読み、前に詰めていた。
(しまった!)
彰は心の中で叫んだ。
柿崎が叩いて押し込み、16点目を奪う。
「これが本気か・・・・・・。」
感嘆の声を上げる金本に対し、柴田が苦笑いする。
「スマッシュをどう生かすか、というところから逆算できるようにはなってきましたかね。」
「とはいえ、この一点はデカいね。」
金本が顰め面で言った。
「ええ。」
柴田が頷く。
「おーい!彰気にするな!次行こう次!」
雪永が叫ぶ声が聞こえる。チームメイト達が盛り上げくれるが、彰は今のショットを後悔していた。
今まで、彰は初球のスマッシュをハイで返し、2発目、あるいは3発目へのリターンを前に落としていた。
当然、緩急をつけることで、相手の虚を突く目的だ。
柿崎は自分が弱いスマッシュを打ち、その後、強いスマッシュを放った。
弱いスマッシュを落ち着いて高く返した後、飛んできた強いスマッシュを、ほぼ反射的にフォア側に返してしまった。
「緩急をつける」という意識を逆手に取られ、柿崎の仕掛けた攻めに対し、相手の打球の反対を打ってしまった形になった。
そして、それを読まれて叩かれた。
「今のは二重に効きます。柿崎君の攻め手が読めないのと、司馬君があの場所に打ち辛くなるということです。」
「うん。」
金本が柴田の言葉に頷く。
次のラリーが始まる。また、暫くクリア合戦が続いた後、柿崎が緩いドロップを打つ。
これに対し、彰はなんと、柿崎の苦手な位置を狙い、前に落とす。
「おお!?」
見ていた人間達が皆声を上げる。
柿崎はこれを拾うが、彰はまたしてもドロップで同じ位置を狙う。
お返しとばかりに柿崎が前に落とす。
それも 彰がヘアピンで落とし返す。これが決まり、彰が19点目を取った。
四津川のメンバー達が手を叩いて喜んだ。
「いやあ、驚きですね。」
柴田がピシャリとおでこを叩いた。
「普通なら警戒するのに、逆にそこにこだわって攻めるなんて。」
「ああ見えて、めっちゃ負けず嫌いなんだよねえ、司馬ちゃんは。」
金本も苦笑いしていた。
彰はふう、と小さく息を吐いた。
「ははは!」
柿崎が笑った。
その場にいた全員が呆気に取られた。
普通なら、生意気だと怒ってもいいくらいなのに。
「久しぶりに見ました。」
柴田が驚きと共に、嬉しそうに言った。
「うん?」
金本が聞き返す。
「あんなに楽しそうな柿崎君は。」
「良かったねえ。」
「去年の大会以来でしょうか。あんなにバドミントンを楽しんでいるのは。今、柿崎君に必要なのは、弱点の克服や精神的なケア以上に、こういう相手との試合だったのでしょう。」
柿崎がスマッシュを決める。大げさに「よっしゃ!」と喜んだ。
「司馬ちゃん、ちょっと厄介な相手を目覚めさせちゃったかもねえ。」
19対17。第2セットも最終盤に入っていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます