第3話 彰と侑司②


「おう。今日は篠宮君が来てるぞ。」

 彰が体育館に着くなり、ダルさんが言った。

 ふとコートに目をやると、既にバリバリに動いている侑司がいた。

 彰の姿を見つけるなり、すぐに練習をやめて飛んできた。


「よう彰!遅かったな!」


「早いな。」

 全身汗だくの侑司は既に数試合こなしていたようだった。


「今日は学校の練習ねえからな。」

 侑司は呑気に言った。ねえことはないだろ、と彰は内心訝しんだ。伊勢橋高校の練習の厳しさは有名だった。


 二人で基礎打ちを行いながら、少し話す。

「今日、さぼったのか?」

「鋭いなあ。教師かお前。」

「まずいんじゃないのか。伊勢橋で・・・・・・。」

「いいんじゃん、一日くらい。俺、特待生だし。」

 伊勢橋で特待生。彰は羨ましく思った。

「なおさらまずいだろ。」

 彰は呆れていた。


 二人の試合が始まった。

 侑司は前と同じ、やる気満々といった感じだ。対する彰は、あくまで冷静に勝負に集中する。

 お互いの力量は分かっている。前回のような見え見えのアンダーハンドサーブはしない。

 侑司にとってバックハンド側に早めのロングサーブを打つ。

彰は前回と同じ戦術で攻める。が、今回はうまくいかない。


「バックハンド、伸びてやがる。」

前に勝負したのが一週間前なのに、侑司のハイバックの精度が驚くほど上がっている。

 前は早く打ち込まれると中途半端な距離にしか返せなかったのに、今日は正確に飛ばしてくる。

 遠くに打ち込めれば、侑司が押し込む機会も増え、得意のスマッシュが活きてくるのだ。


「となると、ネット際だな。」

 途中からバック狙いは止め、ドロップとカットを主体に攻めるように変えた。

 侑司のネット際の雑さは相変わらずだったため、面白いようにミスしてくれた。前後に揺さぶりをかけ、侑司に狙いを絞らせない。

 結果は21対17で彰の勝利だった。


「だーっ!くそ!」

 侑司はオーバーに悔しがった。かなり意気込んでいたらしく、天を仰いで暫く無言になっていた。


「分かりにくい打ち方しやがるね、彰は。」

 侑司は悔しさも含ませながら彰を称えた。

 実際、侑司がペースを掴めなかったのは彰の打ち方によるところが大きかった。

 スマッシュもクリアもドロップも、極力同じフォームで打てるように練習してきた。彰自身、かなり気を遣っていることだった。

 バドミントンは心理戦でもある。常々、ジングウが言っていることだった。


(なるほど、このプレーでも伊勢橋の特待生になるだけあるな。)

 彰は思った。正直言って、自分に劣る程度の実力で強豪校の特待生になれるとは思えない。

 侑司の場合、おそらく素材買いだろう。たった一週間で弱点の一つを改善してきた。それも、お世辞にも真面目に練習しているようには見えないのに。身体能力は言うに及ばず、優れたセンスがあることも伺えた。


 彰はどこか納得がいかなかった。勝っているのに、だ。負けた気もしない。しかし、何故か侑司に対して苛立った。

 


「なあ、ジングウさん。」

 侑司は体育館の端に寝そべりながら言った。椅子に座ったジングウが顔を向ける。


「あいつ、ナニモンなんだ?中学ん時、県内の同世代にあんな上手い奴いなかったぜ。しかも弱小校に通ってるし、わかんねえ。」

 侑司は試合をしている彰を見て言った。


「知らんわい。本人に聞け。」

 ジングウはプイ、と顔を背け、試合の様子を伺った。

「なんだよお。ジングウさん、昔からあいつを指導してんだろ?」

「ここではな。ここ以外のことは知らん。」

「いつから教えてんの?」

「3年前だ。今より小っせえ時だ。」

 侑司は笑った。

「あはは。で、上手かったん?」

「ふん、見られたもんじゃなかったな。今もヘタクソだが、ようやく3分の1人前ってとこにはなったな。」


「俺は?」

 ジングウは顔を前に向けながら、目線だけ侑司に向けた。

「お前はまだ見られたもんじゃねえ。」

 侑司はへらっと笑いながらも悔しそうに目を顰めていた。



「おーい、彰。メシ食っていかねえか。」

 練習後、侑司が声を掛けてきた。彰はきょとんとした。

「家に夜ご飯があるんだ。」

「いいじゃねえか、今日ぐらい。」

 侑司は彰の都合など全く気にしないで言った。

「お前ん家は?」

「俺、寮だから夜メシ自由だし。」

 彰は断ったが、侑司があまりにもしつこいので、結局一緒に行くことにした。


 ファミレスで向き合って座っている2人だったが、彰は電話中だった。

「うん。今日は友達と食べて帰る。うん。ごめん。明日の朝に食べるから。」

 電話で話しているのに律儀に頭を下げる彰を見て、侑司は思わず笑った。


「よつばどのメンバーで、同い年の奴。うん。最近来たんだ。名前?篠宮侑司って・・・・・・」

 色々と説明している彰が、侑司は微笑ましかった。

 ようやく電話を切り、彰が息を吐いた。


「いいな、親と仲良しで。」

 侑司が笑いながら言う。


「心配性なんだよ、うちの親は。」

珍しく彰が顔を赤くしながら言った。親が心配性なのかわからないが、この真面目な性格は親譲りだと侑司は思った。


「ま、いいじゃねえか。メシ食おうぜ。」

 侑司はバッとメニューを広げた。



 彰は人見知りだ。

 入学して2か月近く経つが、クラスメイトにもあまり馴染めていない。

 そんな彰だが、侑司にはそれほど気を遣わずに話すことができた。

二人は食事が来るまで話続けた。


「お前、そんだけ強いのに、中学ん時どこにいたんだよ。」

 侑司が聞く。


「ずっと1回戦か2回戦で負けてたよ。」

「マジかよ。お前より下手なうちの先輩、何人もいるぜ。」

 お前、本番に弱いタイプか?と聞いてくる侑司は、本気なんだろうなと彰は笑った。


「単純に弱かっただけだよ。」

 彰は少し困ったように言った。どんな理由があっても、彰にとってはそれが全てだからだ。


「それだったら俺が負けるわけねえだろ。」

 侑司は子供のように頬を膨らませていた。


「そういう侑司こそ、中学時代は凄かったんだろ。伊勢橋に行くくらいだし。」

 彰は話題を変えた。


「凄いっても、俺バド始めたの中2の夏だからな。」

「え?」

 彰は思わず目を開いた。


「それまでサッカーやってたけど、辞めて。その後始めた。そうしたら3年の大会で運良くいいとこまで行けてさ。伊勢橋から特待生の話来たから食いついたんだよ。」

「そうなの、か。」

 彰は動揺を隠せなかった。自分とそれほど差がない侑司が、バドミントンを始めて、まだ2年も経っていない事実が衝撃だった。


「なんでサッカー辞めたんだ?」

 彰は何気なく聞いたつもりだったが、侑司が不快そうな顔をした。

「つまんねえ理由だよ。」

 侑司のそんな表情は見たことがなかったので、彰は慌てた。それを見てか、侑司はすぐに悪戯っぽく笑った。

「気になるだろ?もっと仲良くなったら教えてやるよ。」

 

 彰はホッとした。と、同時にまた苛立った。

 このイライラの原因がよくわからない。

 焦りか、嫉妬か。いや、きっとそれだけではない。彰はそう信じたかった。

 空腹なはずなのに、箸が進まなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る