EX1-1 抑圧と報復
補記とか追記でいいかなとも思ったんだけど、なんとなく
で、まあ、タイトルからお察しの方もいるかもしれないのだけど、ここで注目したいのはいわゆる「ざまあ」と伝承・昔話である。
まあ、これまでと同じく、基本是非を語るつもりはないという前提は変わらない。
とりあえず、前に扱った
① 司法的な報復
1 死刑
ⅰ 刑罰のみ
ロシアの「知らん坊(Незнайко)」
フランスの「猫とふたりの魔女(Le Chat et les Deux Sorcières)」
ⅱ 刑罰の詳細あり
KHM13「森の中の三人の小人(Die drei Männlein im Walde)」
KHM135「白い花嫁黒い花嫁(Die weiße und die schwarze Braut)」
2 死刑以外
イタリアの「カナリア王子(Il Principe canarino)」
中国の「
② 私刑的な報復(超自然的な経緯含む)
1 加害者の殺害
KHM47「ネズの木の話(Von dem Machandelboom)」
イギリスの「ちっちゃな小鳥(The Little Bird)」
ロシアの「ヤガーばあさん(Баба-яга)」
③ 超自然的な報復
1 加害者の死
中国の「葉限」
フランスの「フロリーヌ」
ロシアの「寒の太郎(Морозко)」
ⅰ 超自然の存在に食われる
ロシアの「雌馬の頭(Кобилйача голова)」
2 加害者の明らかな不利益
KHM21「灰かぶり(Aschenputtel)」
KHM24「ホレおばさん(Frau Holle)」
イタリアの「ガット・マンミオーネと猫たち(Il Gatto Mammone)」
ブルガリアの「月になった金の娘」
「
地味にKHM13「森の中の三人の小人(Die drei Männlein im Walde)」の位置が難しい。
あれ、最終的には王様が
なお、投げられた石に当たって死ぬ「葉限」については運という観点から超自然扱いにした。
報復、すなわち仕返しが発生するのは
まあ勧善懲悪という視点からなら、いじめである時点で
被害者による報復で
こうした被害者による報復の他、単なる弱者による報復というのもある。
他にも「
ここで言う弱者とは「他者が
被害者の前段階とも言えるので、報復の発生するものは、根本的に「弱者によるもの」である場合がほとんどなんだけど、ややこしいので、以降「弱者による報復」は軽んじられ、
この弱者による報復を考える場合、報復は必ずしも暴力とは限らず、本来の権力構図の反転である場合も多い。
スペインの「にんにくのようなマリア(Marfa como un ajo)」もおやゆび姫みたいな女の子(
スペインの「食べ物にかける塩のように(Como la vianda quiere a la sal)」、イギリスの「
珍しいところだとグリム童話KHM89「がちょう番の女(Die Gänsemagd)」は二重の権威反転(嫁入りの道中で姫を
あと、『古事記』の
根の国で
さらに、ここで
さて、では昨今のいわゆる「ざまあ」系はと言うと。
基本、物語が始まった時点で、被害者による報復である。
というか、決定的な被害者になって報復開始するぜな時点がスタート地点の場合が多い。
そこからの展開の中で、もともと弱者として扱われたシーン、軽んじられ、
いやあ、なんかもう子孫ってわかりやすい特徴ですね。ハプスブルク家の
興味深いのは、民族間・国家間……より小さい単位も含めるなら帰属するコミュニティでの価値観の違いによる報復が発生する(自国では蔑視対象だが大国では敬われる対象だったので……とか、主人公の持つ才能を重視しない価値観を共有するチームから別の価値観を共有するチームに異動することで重宝される……など)ということが見られる点である。本人も仕方ないのつもりでいたのが
本来場所に縛られ、内輪のものである昔話・民話の報復にはほぼ見られない(内⇔外の二項対立的に、どちらかというとそういうのが差別要素を含む場合のある笑い話となるため)ように思うので、まさしく情報化が進み、交通網の発達と各々の好みという基軸によるコミュニティ細分化が進んだ現代ナイズドによる、外部に触れたことによるカルチャーショックの再現であると同時に、それがポジティブなものであればそれをこそして正当とすべきという現代の風潮に基づく個人的・極小コミュニティ的パラダイムシフトの反映といったところか。うーん、interesting。
特に、普通のファンタジー系ではこれを中心とした「権力構図の反転」(つまりはなりあがり)に報復の基準が置かれているようにも思う。
このジャンルが
あかん事した人間が炎上するのと基本的な心理は同じ、不正を罰したいという感情。あとは羨望・嫉妬辺りの抑圧辺りも入るかな。
それを置換・転移させて安全にガス抜きするのがこのタイプの物語の真価と言えると思う。単純にそのままではある。
そうして現代の文脈になった時の「ざまあ」の傾向としては先述の通りで、現代ナイズドされているのだけれど、そこをもう少し次で詳しく見ようと思う。
その上で、この辺りはまた後でも触れるので、脳内
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます