7 参考にした本など

せっかくなので、私の蔵書が火を吹くゼしてみたかった。ので別項にしてみた。

……はい、これ全部本棚に並んでますよ。


『北欧とゲルマンの神話事典 伝承・民話・魔術』 原書房 クロード・ルクトゥ著 篠田知和基監訳

『ヨーロッパをさすらう異形の物語 中世の幻想・神話・伝説』上下 柏書房 サビン・バリング=グールド著 池上俊一監修

『世界の神話英雄辞典』 河出書房新社 吉田敦彦編

『異界と日本人』 角川ソフィア文庫 小松和彦著

『日本異界図典』 G.B. 朝里樹監修

『古代ギリシャのリアル』 実業之日本社 藤村シシン著

『社をもたない神々』 角川選書 神崎宣武著

『ヨーロッパの祭りたち』  明石書店 浜本隆志 ・柏木治著

『コンパクト版 世界の神話伝説図鑑』 原書房 フィリップ・ウィルキンソン著 井辻朱美監修

『世界の怪物・神獣事典』 原書房 キャロル・ローズ著 松村一男訳

『世界の妖精・妖怪事典』 原書房 キャロル・ローズ著 松村一男訳

『世界神話事典 創世神話と英雄伝説』 角川ソフィア文庫 大林太良・伊藤清司・吉田敦彦・松村一男編

『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 大林太良・伊藤清司・吉田敦彦・松村一男編


※ここから物語系

『火の起源の神話』 ちくま学芸文庫 J.G.フレイザー著

『北欧の神話』 ちくま学芸文庫 山室静著

『インド神話の神話 マハーバーラタの神々』 ちくま学芸文庫 上村勝彦著

『列仙伝・神仙伝』 平凡社ライブラリー 

『捜神記』 平凡社ライブラリー 干宝 ※捜神記からのお話タイトルはこれに依る

『楚辞』 明治書院 星川清孝著

『詩経』 ‎明徳出版社 石川忠久著

『詩経・楚辞』 角川ソフィア文庫 牧角悦子著

『アイヌ童話集』 角川ソフィア文庫 金田一京助・荒木田家寿編訳

『中国のグリム童話―シルクロードをつなぐ昔話』 三弥井書店 百田弥栄子著

『イギリス民話集』 岩波文庫 河野一郎編訳

『カルヴィーノ イタリア民話集』上下 岩波文庫 河島英昭編訳

『エスピノーサ スペイン民話集』 岩波文庫 三原幸久編訳

『アファナーシェフ ロシア民話集』上下 岩波文庫 中村喜和編訳

『ラテンアメリカ民話集』 岩波文庫 三原幸久編訳

『中国民話集』 岩波文庫 板倉照平編訳

『イソップ寓話集』 岩波文庫 中務 哲郎訳

『読みくらべ世界民話考 庶民の豊かな想像力と集合的認識を読取る』 松柏社 野中涼編

『吸血鬼の花よめ ブルガリアの昔話』 福音館文庫 八百坂洋子編訳

『改訂新版 日本昔話百選』 三省堂 稲田浩二・稲田和子編著

『世界の犬の民話』 ちくま文庫 外国民話研究会・日本民話の会編訳

『世界の猫の民話』 ちくま文庫 外国民話研究会・日本民話の会編訳

『新装改訂版 世界の太陽・月・星の民話』 三弥井書店 外国民話研究会・日本民話の会編訳

『世界の水の民話』 三弥井書店 外国民話研究会・日本民話の会編訳


※グリム童話や有名どころの神話については原文wikisourceとこれまでに読んだ諸々の本の記憶も頼りにしています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る