5 狐という獣のイメージ
狐と言えば、お
つまりは豊穣への信仰と紐づいた獣である。
ネズミ捕まえて食べるからというのが有名な説。
この辺りは
『狐の日本史 古代・中世びとの祈りと呪術』がこの辺りを詳しく検証してくださってるので、気になる方は読むといいんじゃないかな(ぶん投げ)
ただ、
あるいは中国の『捜神記』などに見られる狐のイメージもあるかもしれない。
むしろ狐が夫になるパターンを現時点で見たことないんですが、あるのかな? 近年のセンターで有名になった『玉水物語』だって雄の狐が女の子に化けてるし。
また、「ものが憑く」とすると大概憑いてるのは「狐」とされる傾向は中世説話でも見られるため、「人と関わりを持とうとする」意識のある「神霊的な動物」の代表格と見られていた節がある。
同じ何らかの神使とされていても、鹿が憑くとか猿が憑くとかは言わない不思議。というか説話上だと狩られる方が多いな、鹿も猿も。
登場する各種説話から窺うに、意味もなく致命的な悪戯を仕掛けようとはしない傾向がある。
致命的なことをしかけるパターンは『日本霊異記』や『宇治拾遺物語』に見られる復讐ぐらいである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます