応援コメント

日高祥氏リポート「笠置山墳丘墓」(後)」への応援コメント

  • 大変興味深く拝読いたしました。

    戦後自虐史観の史学会及び考古学会のご批判、誠に的を得ていて賛同いたします。

    私は、所謂「卑弥呼」の存在自体を疑っています。
    もし存在していたのならば、口伝や伝承そして神社など何かしらあるものだと考えています。

    宮崎に「本家邪馬台国」があった。
    それもよいとは思いますが、鵜葺草葺不合朝が存在したと考えるほうが自然なのではないかと思います。
    「魏書烏丸鮮卑東夷伝」においての「邪馬台国」描写は弥生時代(城柵、楼門など)時代が合わないのでないかと思います。
    大きな古墳が造営出来る政権なら、もはや環濠集落は必要ないのでないかと思います。

    全体的なまとめ方反骨精神に感服いたします。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    おそらく宮崎北部~大分の山中にかけて、ウガヤ朝があったでしょうね。
    今回は取り上げていませんが、それらしき痕跡は色々と残っています。たくさん神社がありますけれど、主祭神は伝承不明の人だらけだったり。
    そのウガヤ朝後裔が本家ヤマトであり、そのうち神武東征部隊が後の畿内ヤマト、と推測しています。

    環濠集落は、北部九州ですね。倭国大乱の時期に重なりますが、福岡辺りの環濠集落はあちこち埋め立てられています。敗北したのでしょう。

    弥生時代とイメージが合わない、とのことですが、そんなことは無いと思いますよ。
    例えば幸田は何度か吉野ケ里遺跡(それこそ卑弥呼邪馬台国の時代)に行っていますが、あれなど全くのインチキ復元です。いや、復元という名の捏造です。学者先生方がイメージする弥生時代像を模っただけで、どうやら何の根拠もないそうで。復元住居も櫓も柵も、全部インチキ。

    本文でも述べていますが、卑弥呼だとか伊支馬だとか、魏志倭人伝中のケッタイな人名表記に惑わされがちです。が、卑弥呼やその周囲の人名は、おそらく記紀にも記されているでしょうね。例えば幸田は、彌馬獲支がミマキイリビコ(崇神天皇)、伊支馬がイクメイリビコ(垂仁天皇)だと推測します。